
子供が日常的に抱っこをせがんでくることに不安を感じています。夫も抱っこを求めるため、限界を感じることがあります。愛情不足が原因なのか心配です。
愛情不足なのかな?と不安になってきました。
1歳2ヶ月の子供がいますが
常に抱っこです。
毎日お出かけはしてますが抱っこです。
歩くので地面に足を付かせた状態で置くと
おもちゃがあるトイザらスでは
てくてく歩いていくのですがショッピングモールでは
ずーっと こ!こ!と抱っこと言ってきます。
ご飯を作ってる時や食器を洗ってる時も
こ!こ!と腕を伸ばして抱っこをせがみます。
時間がある時は抱っこをしながら料理を
作っていますが急いでる時や疲れてる時は
抱っこは今出来ないよ!と言ったり
ぎゅっとして後でね。と言いますが
こんなに抱っこをせがむのは日々の愛情不足
だからなのでしょうか?
それに旦那さんは夜勤なのでお昼間は
おうちに居て子供と遊んでくれてるのに
私にずっとくっついてきます。
旦那さんが抱っこしても泣きながら私に
こ!こ!と抱っこをねだります。
凄く不安です😭
限界の時は怒ってしまいます。
その時は旦那さんがフォローしてくれますが
それも原因なのかと思ってしまいます😭
- なち(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
沢山甘えたいだけだと思います。
うちも何をするのにも抱っこをせがんできます。

りらっぬま
そういう時期あったような気がします(^^)
お出かけでずっと歩いてくれるようになるのってもっと先でした😥
年子とかで歩かなくてはいけない状況とかだと違うかもしれませんが💦
怒っちゃう気持ちわかりますよ!
可愛くてもずっと抱っこはしんどいです(^^;;
ずっと一緒にいたいけど、ママだって離れたい時だってありますよ😊
なちさんに妊娠の可能性や近々保育園に入れる予定がある、誰かに預けられる可能性がある等のいつもと違う状況とかがなければ、時期的なものかと思います😊

ゆう
普通じゃないかな?甘えたい時期ですよね!抱っこ出来る時は出来るだけしてあげてください。

exx
愛情不足ではないと思いますよ(^^)
うちもいまだに
抱っこ魔さんです( ;∀;)
1人で遊ぶことが少ないです。
でも、保育園では遊んでるみたいなので
甘えたいんだろうな〜って思ってます!
なち
回答ありがとうございます。
抱っこをせがんでくる所
似ててホットしました。
抱っこができない時の悲しそうな顔を見てるとそれも愛情不足になるのかな
と考えるといたたまれなくなります。
はじめてのママリ🔰
それくらいママが大好きで、普段から愛情たっぷりで嬉しいからじゃないかなと思います✨