![*hayu*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![𓃰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓃰
住宅控除があるなら医療費は奥様が申告した方がよろしいかと思います!
旦那さんのふるさと納税はあまりお得感はないですね💦
![やなぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やなぴよ
給付金は年収に含まないですよ!
ふるさとチョイスで条件入力すると
いくらの寄付ってでますよー(^^)!
300万あれば1.5万ぐらいは控除受けれると思いますが…
-
*hayu*
ありがとうございます!
給付金一時金は引くんですよね!
去年ふるさと納税やったときの目安はわかっているんですが、主人でやるか、私がするかで迷ってました!- 12月11日
-
やなぴよ
んーと、書いてる感じだと
扶養ではないってことですかね?
だと給付金入れて300万ってことは
そんなに得ではないですね。
扶養であれば旦那さんでふるさと納税するはずですが…- 12月11日
-
*hayu*
わかりにくくてすみません。
育休は12月のみのため、扶養に入ってないです!- 12月12日
*hayu*
ですよねですよね!
そうじゃないかな?と思ってたんですが決定打がなくて…
ありがとうございます!!