
10時くらいから二軒横の赤ちゃんがずっと泣いています( ; ; )8月に私…
こんにちは!
10時くらいから二軒横の赤ちゃんがずっと
泣いています( ; ; )
8月に私たちが引っ越してきて、その時挨拶に
行った時にもう直ぐ産まれると言っていたので
3.4ヶ月くらいだとは思うのですが…
なんか勝手にとても心配しています( ; ; )
虐待とかを疑っているのではなくて
お母さんのことです。
ほんとにずーーーっと泣いています。
お母さんしんどくなってないかな?と
大丈夫ですか?とインターホン押そうかと
思いましたが…
逆にほっといてよ!!って思いますよね(/ _ ; )?
何かしてあげられることはないでしょうか…?
- ままぴー(6歳, 8歳)
コメント

RY ♛ Mama
放っておいていいと思います。
なかなか泣き止まなかったり
するのかな?とか
お母さんが手が離せないのかな
とか思います
私だったら迷惑だなと思っちゃいます(笑)

あかちゃん
大丈夫ですか?と言ってできることもないでしょうし直接は行かないです(;・∀・)
そのお母さんも知らない人に相談しないだろうし…
泣いてるけど大丈夫ですか?とご近所さんに来られたら余計にお母さん追い込まれるかもです(;・∀・)
-
ままぴー
そうですね。
そっとしときます。- 12月11日
-
あかちゃん
虐待を疑っているなら通報したらいいですがそうでないならそっとしといていいと思いますよ☆
二軒隣までうるさいんだと思ったら追い込まれる可能性あります…
私は言われたら迷惑かけてる泣かせられないとプレッシャーになっちゃいます。- 12月11日
-
ままぴー
それはないです!
主人曰くいつも夜めっちゃ泣いてるらしいですが(/ _ ; )
ただ単にお母さんのことを勝手に心配してました。
今の時代変に声かけても不審がられますし、産後のお母さんにプレッシャーになることはダメですもんね💦- 12月11日

ポコたん
もしわたしがそのお母さんだったら、
インターホンなったら一旦我に帰れると思うので、ならしてくれたらどんな事情があっても嬉しいと思います。
もしほっといてよ!みたいな対応だったとしても、たぶんそれは今しんどくって一時的なものだと思うので、また冷静になられたら普通に対応されると思いますが…
あと少しで寝そうだったとかあるかもしれないし、何より勇気がいりますよね(´・ω・`)そんな風に気にかけてあげられるままぴーさん、すごいです✨
-
ままぴー
自身が当時すごくしんどかった経験があったので、お母さんのことがすごく心配で…ただのお節介ババァかもしれないんですが( ; ; )
先ほどから泣き声が聞こえなくなったので寝たのかな?と少し安心しているところです。
ご近所付き合い難しいです。
コメントありがとうございましたm(_ _)m- 12月11日
-
ポコたん
わたしも一日中家にいて、そんなに泣かれたら誰でもいいから誰かきてー!って思ってた気がするので、他の方のコメントも読ませていただいて、そんな考え方もあるなぁ🤔と思いました🙌🏻うっかりあたしもお節介ババアしちゃうとこでした😂
ほんと難しいですね。- 12月11日

まりり
私も大丈夫ですか?って来られたら、
「あ、そんなご近所さんまで泣き声聞こえるのか。。もう泣かせっぱなしにできないな。。」って思って
常に抱っこ、家事もトイレにさえも行けない。。ってお母さんが逆にストレス抱えちゃうかと思います(>_<)💦
散歩とかで偶然会った時に、育児どうですか?とか何気なく話聞いてあげて、向こうから何か悩み事とか言ってきたら、相談に乗ってあげればいいのかなって思います❗️
-
ままぴー
そうですよね。そう思っちゃうかもしれないですね。
散歩とかで出会えたら少し話せればいいなと思います。- 12月11日

桜優ママ
10時位からですよね?
もう、かれこれ3時間経ちますよね。
なんか、心配になります。
直接行く事が、気がひけるなら
ん~~、警察に通報するとか。
今の世の中、近所で虐待の可能性がある時は、通報するのが義務になってます。
匿名で通報出来るみたいですし。
何もなければ、それで安心できますし。
-
ままぴー
そうなんですよ。
何時間もずっとなので…
先ほどから泣き声が聞こえないので寝たのかなと安心したところでした。
コメントありがとうございますm(_ _)m- 12月11日

ままり
3時間泣かせっぱなしはおかしいと思うので通報しちゃいます。
3.4ヶ月なら連れて出かけることだってできますし、3.4ヶ月で泣きっぱなし、3時間も持つでしょうか?🤔1.2時間ほどで大体の子は疲れてねませんかね?結構体力と声量のあるうちの子でさえ2時間ぶっ通しで泣き続けたら寝ます、、。
-
ままぴー
確かに…
うちの子は3、4ヶ月の時泣き続けることは無かったので盲点でした…
普通は1時間泣いたら疲れますよね(TT)
なんか余計心配になります…- 12月11日
-
ままり
私の友人のところも近所の人が泣かせっぱなしで、怒鳴り散らして、ベランダや玄関の外に放置、2.3歳の子どもだけで外で遊んでいて(道路)友人が家に送っていったら、授乳してて気付きませんでした。って言ったらしいです。
上2人いなくなって気付かないもおかしいし、それまでも追い出したり泣かせっぱなしにしたりしてるので1度通報しています。道路で遊んでてはねられても怖いですし、ネグレクトに近いですよね。
3.4ヶ月の子を3時間泣かせっぱなしは正直ネグレクトに近いものがあると私は思いますよ、、。
親が今まともに育児できない状態だから3時間も泣かせっぱなしだと思いますし。それだとなおさら早く保健師さんとかに訪問してもらったほうが母子の為だと思います。
実家子どもがすでにそんな状況ですからね(^_^;)- 12月11日
-
ままり
最後の文書、間違いました💧
実家→実際
です。すいません💦- 12月11日
-
ままぴー
怒鳴り声とかは聞こえないので大丈夫かとは思うのですが…
通報したとしてお母さんを苦しめてしまうか、または助けられるのか…
難しいところです。
私も普段仕事をしていて昼間は家にいないのでたまたま今日何時間も泣いているだけなのかがわかりかねるので( ; ; )
明日明後日も続くようなら少し考えます!
色々とアドバイスありがとうございます!!- 12月11日

納豆ご飯(サブ)
うちの子は3ヶ月、4ヶ月のときずーっと泣いてました。
正直、私の気が狂うかと思ったくらい…。
もしそれで通報されたらますます辛くなっちゃいます💧
上の方も仰ってますが、会ったら世間話で様子を伺う方がいいと思います!
-
ままぴー
そうですよね。
少し様子みます。
それでもおかしいようなら考えます。- 12月11日

ママリ
優しいですね😭✨
いつもいつも、何時間も泣いてるわけでは無いんですかね??
赤ちゃん泣いてる時、余裕なかったりするから、今はそっとしといてもいいかもですね💦💦
偶然あった時とかに、「育児大変じゃないですか??私もそのくらいの時期は大変でしんどかったから、何かお手伝い出来ることあったら声かけてくださーい!」みたいな感じで、泣いてることには触れずにあくまで自分の体験談って感じで声かけてくれたら私は嬉しいかもです😊
もしその方が近くに頼れる人いなかったら、声かけてくれる人がいるだけでも救われるかもしれないです✨
-
ままぴー
とんでもないです( ; ; )
普段平日は仕事をしていて昼間いないので分からないんですが( ; ; )
主人が夜庭でタバコを吸っていたらよく泣いてるとは言っていました。
そうですね、また会う機会があればそんな感じで話せたらいいなとおもいます(^^)
ありがとうございます!- 12月11日

ドラえもん
2軒横で声が聞こえるんですね🙄
自分はトイレとかで手が離せなかったりする時もあるけど、「あそこん家の母親は子どもを放置してるんか」って思われたくないから、なるべく泣いたら構います😅
逆にうるさいって思われてないだけ自分は嬉しいですけど😂
あとは失礼な話ですけど「放置してないか見に来たんかな」って思っちゃいますかね?
-
ままぴー
普段周りもすごく静かなところなので余計聞こえるのかもしれないです💦
うるさいとかは全然無いのですが、ただただ心配で( ; ; )
そういう風に捉えられてしまうかもしれないですよね💦
難しいです(/ _ ; )- 12月11日
-
ドラえもん
人によって捉え方が違うから難しいですよね💦
変に聞きに行って「私が虐待してるとでも言うんですか」とか言われても嫌だし😅- 12月11日
ままぴー
そうですよね。
自身がしんどかったので、お母さんのことが心配になりました。
そっとしときます。