
コメント

りんご
妊娠中はホルモンの影響もあり、イライラしがちなので、性格が悪いからだとか気になさらないでくださいね。
まずは、自分をかえようとせず、今の自分を受け入れて素直になるようにしたいですよね。

4人のママ
私も全く同じです。
自分の機嫌が悪い時、具合が悪い時、何か母親に気にくわない言われ方されるとかなり強めに文句言ってしまいます。
昔はケンカして泣かせてしまったこともあります。
父親ソックリです…
母親がいなかったら私の子育ては続かなかったと思います。
本当に本当に一番感謝しているのに、言葉にはできません。頼りっぱなしです。
結局、甘えてるんですよね…
母親ならわかってくれる、許してくれる、きっと私の中でそうゆう甘えがあるままこの歳になってしまったんです。
小さい頃は怖くて何も言えなかったのにな…
妊娠中は特にイライラしますよね。
私も今妊娠していると誰か一人を標的?にしてしまっていることがありました。
一人目と三人目妊娠中はやっぱり母親に当たりました。
ぷうさんのコメント見て、私も自分を振り返り反省することができました。
お金があれば旅行でもプレゼントしてあげたいけど…
出産控えてるしそんな余裕はない。
今はなかなか言葉にしてあげられないけど、まずは心配をかけないこと、母親が困った時は一番に助けてあげることをしようと思います。
-
あお
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、母親になら何言っても許される、確かにそう思ってるんだと思います。 旦那に対しては嫌われたくないっていうか仲良くやりたいって気持ちもあるだろうから母親ほどキツイこということもないし。
もちろん感謝はしてるので帰省すれば何から買ってあげたり、ご飯をご馳走することもあるのですが今はとにかくそんな気持ちにならず。。
うちは里帰りではなく、
自宅に母親が来てくれるのですが、帰るときにしっかり感謝の気持ちが伝えれるといいです。
早朝に話聞いてくださりありがとうございました😌- 12月11日
-
4人のママ
グッドアンサーありがとうございました。
私も3人の娘がいますが、長女はもう中三ですのであと10年くらい経てば結婚だってするし出産も経験するであろうと思います。
その時に私もきっと娘のワガママ?八つ当たりの矛先になるんだと思います(笑)
母親というのは本当に貴重な存在ですね。
自分が母になると余計に感じます。こんなこと我慢してくれてたんだ、こんなことよく我慢できたなって、最近は娘が反抗期なのでよく母親に対して思います。尊敬ですね…
お互い、素直になれればいいですね!
主様のお母様は手伝いに来てくれて本当に優しいし感謝ですもんね。
私もいつか手紙で伝えてみたいな(笑)
頑張りましょう!!- 12月11日
-
あお
3人子育てされているんですね✨中学生、、一番反抗期でよくムシしてました。。💦 お弁当とか作ってくれててもコンビニがいいとか。。今思えば贅沢。
わたしの場合はきっとほんとの意味で母親に感謝できるのはもっと先なんでしょうね。
頑張りましょう(^^)
寒くなってきたのでご家族皆さん体調お気をつけください♪
それではお返事ありがとうございました😊- 12月11日

退会ユーザー
今は仕方がない!と思うしかないと思いますよ。病院で看護師さんや先生に愚痴ったりしてバランスを取るしかないのかな?!と思ったりもします。
私も色々言われて産んだら産んだであーだこーだ言われてますがハイハイ。と聞き流してやっています。
きっと周りは子育てが落ち着いたから周りが気になって仕方がなくて色々言うんだと思いますよ。あとは深呼吸してお腹の赤ちゃんにごめんね〜なんて言いながら頑張るのも良いかもですね…
-
あお
コメントありがとうございます。
今は仕方ない、、そうですよね、、!
うちは里帰りではなく、自宅に母が来てくれているのですがずっと同じ空間で母親の話を聞いてるのがだめなきがするので、一人でたまには寝室でゆっくりしてみたりしようかな、と思います。。
早朝にありがとうございました😌- 12月11日
あお
コメントありがとうございます😌
もともとキツイ性格に妊娠中なのもあり、世話焼かれたり、妊娠〜子育て経験者と言えどこうした方がいいとか言われるとイライラしてしまいます。
気をつけたいです😢