![たまたま☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
二歳過ぎたときに考えました。実際四歳差です。
年が近いと育児に私のキャパが追い付かなかったと今でも思ってます。
![とうあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とうあ
うちも2歳の息子がいます。
いまはとても二人目は考えられません。
でももう少し大きくなったら、もう一人かなと夫とも話ししてます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分の時間がないのにって考えてるなら産まない方がいいんじゃないですか
![canaria](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
canaria
1人の時は1人で大変かなと思いますが、下の子が歩き出したら楽ですね✨一緒に遊ぶし😂1人見るより2人見た方が楽です。お兄ちゃんらしくなって、下の子の面倒見てくれるので✨
![あゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆか
1人目産んだ時、つわりも出産も産後の寝不足ももうこりごりだと思っていました。
でも夕飯の支度してるときに1人で遊ぶ姿を見て、もう1人いたら楽しいだろうなぁと思い、考えました。
うちは実家、義実家とも「子供は1人じゃダメだ」と言っていましたが、育てるのは私たちなのでそれは気にしませんでした😅
本当なら上が幼稚園行ってからにしたかったのですが、年齢的なこともあって急ぎました。
うちは上の子が手がかからないので考えましたが、大変だと思っていたらまだ作ってなかったと思います💦
-
たまたま☆
コメントありがとうございます😊
確かにそうですよね 育てるのは私たちですもんね つわりとか精神的にも大変だからまだとか話したのですが お節介な姑で
そんなの 私が手伝うし 2人産まなきゃ子供が可哀想とか 親の気持ちわからないとか
言われ放題で⤵︎
公園とか行くと 兄弟で遊んでる子について行ったり 羨ましそうなの見てると やっぱり兄妹
いた方がいいのかなぁとか思って (私も遊んであげてるのですが ずーっと他の子見てて)- 12月10日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
親の考え方、子供の性格次第だとおもいます…
私の姉はわけあって子供は一人ですが、1人は1人で大変そうです。。でも姉は神経質な性格なので2人、3人はきっと育てられないというか、姉自身の身がもたないだろうなーとおもいます…
子供も未だに(小学一年生)かなり甘えたちゃんなのでひとりっ子でよかったんじゃないかな?とおもいます!子供も神経質です笑😏
たまたまさんが今そうやって想うなら無理して2人目考えなくてもいいと思います!私は絶対2人は欲しい!っておもってたので考えるとかそんな間もありませんでしたね笑 私自身3人きょうだいだからってのもあるのかもしれませんが!
でも親が死んでからきょうだいがいたほうが子供はいいかなーとも私はおもいますが、きょうだいの関係性にもよるし、考え出すと難しいですね😅
-
たまたま☆
コメントありがとうございます
そうですよね 子供の性格次第ですよね
私3人兄妹の真ん中なのですが 別に兄妹いて良かったとか思わなくて 今全然連絡とらないので- 12月10日
-
のん
私も真ん中です笑
私も正直結婚して子供産むまできょうだいの必要性感じませんでしたね!そこまで仲良くなかったし!真ん中って粗雑に扱われますしね笑
でも結婚して子供産んでから前より関係は良くなりましたよ!まぁ今でもべつにそこまで仲良しかって聞かれると微妙ですが笑 でも親の介護とか世話とかこれからのことかんがえると、1人より2人、2人より3人のほうが協力できるからよかったーとはおもいます。
結局きょうだい仲良くできるかってのも親の育て方なんかな?とおもいますよ。私は三姉妹の母になるので女の子同士みんな仲良くなってくれたら良いなと思ってます!- 12月10日
-
たまたま☆
子供同士仲良くして欲しいですよね
でも どうやったらいいかわからなくて💦
3人も育ててる大変だけど 幸せも3倍帰ってくるから 幸せですよね
旦那に 娘に執着しすぎだよ 娘が他のお母さんにベッタリしたり 同居してる姑にベッタリで私のところに全然来なくて 寂しいなぁって旦那に言ったら言われちゃいました笑- 12月10日
![リエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リエ
4歳差を目標に旦那と相談してます。が、娘があまりにも可愛くて(笑)こんな可愛い存在を早くもう1人欲しいと切望する反対、娘1人であっぷあっぷしある私がそんなこと出来るのかと不安になります。
私自身幼少期は弟や兄と走り回り、今は姉とこまめに連絡を取り合ってます。なので、男の子も育ててみたい反面、女の子も欲しいなぁ…なんて。
-
たまたま☆
コメントありがとうございます😊
私も娘が可愛すぎて イチャイチャしてたら最近うざがられてます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
子育ては 思い通りにいかなくて 疲れてしまうけど 本当に子供可愛いですよね
どうやったらリエさん兄妹みたいに大人になっても仲良くなるのでしょうかね!
私は 兄妹と全く連絡取ってなくて お正月合えば 無言笑- 12月10日
![あずり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずり
私は最初から一人っ子でも良いかな、と思って娘を育てています。自分と旦那の年齢的なものもありますし、経済的にも二人は厳しいと思ってのことなのですが、やはりうちも義両親や親戚からは二人目は〜…というニュアンスの話題を出されますよ😅
二人目出来たら今以上に自分の時間も無いし、年子や2歳差なんて尚更ストレス抱えて家事なんて出来なくなる!きっと私の許容範囲を超えて欝になるかもと2歳の姪っ子を見ているとネガティブな事ばかり考えます。
この気持ちが強いうちは、授かり物とはいえ妊娠しても後悔しちゃいそうなので、無責任な事はしたくないなぁ〜と思っています。どうせなら、望まれて祝福される赤ちゃんでありたいですよね😊家族が無理なく楽しく過ごせるなら、一人っ子は悪い事じゃないとおもいますよ
-
たまたま☆
コメントありがとうございます
そうですよね!!
2人目だと経済的に考えてしまいますよね
大事な命無責任なことしたくないですもんね- 12月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こども1人に愛情をたっぷりかけてあげるのもいいと思います´◡` それこそお子さんが兄弟を望んでから、考えるのもありかな、と。
うちは夫が家事も育児も協力的であり、夫もこどもを望んでいたので、自然と2人目を考え始めました。
![める](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
める
自分が2コ下に弟がいて、
旦那も4コ下に弟がいて、
自然と子供は2人以上がいいねと話になりました☺︎
やはり自分が弟いて良かったと思いますのでそう思いました!
いま自分は親元離れてなかなか会えない距離ですが、弟は親のそばに居てくれて安心ですし☺︎
親も私に話したり弟に話したり、2人いて良かったと言ってくることもあるので、、
将来自分もそうなるのかな笑
とかは思います☺︎
いまは大変ですが(ꉺ▿ꉺ)
![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや
うちは2歳差で3人と思ってましたが、3人目はなかなか出来ず、3歳差に。
上2人は年が近いからか同性からかケンカばかりしてます(・_・;)
でも仲のいいときはホント楽しそうですし、見ているこっちも癒やされます。何より子供だけで遊んでくれるのでラクになりましたよ。2人は確かに大変なこともあります。でも2人産まなきゃ見えなかった景色ってあるんだなーと思います。
友人宅は4歳差の姉妹ですが、ケンカもせず姉が妹を溺愛している感じです。年の差はあけたほうがケンカが少なくていいのかも知れませんね。
『案ずるより産むが安し』とはよくいったものです。考えてばかりいるより現実は案外いいのかもしれませんよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家はもともと私も主人も兄弟がいるので、子どもが二人は欲しいと考えていました。
今子どもが一人でも大変ですが、私たちの最優先事項は【二人目も欲しい】という事だったので、自分達の時間がなくなっても、大変さが増してもそちらを優先するつもりで妊活しました。
妊活スタートのタイミングも、子どもは授かり物ですから欲しいときにできるとは限らないので、話し合って、授乳を一歳になるまでは続けたかったので、年子育児は避ける年齢差からスタートにしました。
長々と書きましたが、何を最優先にするかだと思います。
一人っ子が可哀想とも思いませんし、一人にお金も時間もかけて教育・育児できるのは、それはそれで良いことだと思います。
ご主人と話し合って何を大切にして何を諦めるのか、納得いく結論が出せたらいいと思います!
![きゅうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅうちゃん
やはり親の死後を考えてしまいますね…。自分自身は兄弟が多いので、多ければ良いものではないと実感してますが(苦笑)親が亡くなった後、支え合って生きる人がいることは大きいかな、と思います。まだうちも主人も両親健在なので、未知数の感情ゆえ、一人で乗り越えなきゃいけないというのは酷に感じています。
でも、自分のキャパは自分にしかわからないので、少しでもやっていける、と思ってからの方が良いかと思います☺️
たまたま☆
コメントありがとうございます😊
幼稚園行っちゃったら 寂しくなるだろうなぁって思って
私が子離れ出来てないので 疲れるけど 離れたくなくて笑 年が離れてたら 良さそうですね