

あや
今のうちに先にお祝いされておいてはどうですか?お子様生まれたらゆっくりディナーとかも行けませんし😊

おにく
母子ともに無事に元気な赤ちゃん産むのが1番のお祝いだと思いますよ♡
お祝いしたい気持ちはわかりますが、産後の赤ん坊の世話ナメたらいけません(´・ω・`)笑
予定日通りうまれたとして、1月2日だと産後2週間弱ってとこですか。
多分連日の寝不足とお世話で抜け殻のようになってると思いますよ(• .̫ •)!
-
おにく
皆さんの案のように、今のうちにやるのはいいと思います。
産後はやれるとは思えないです(・´ω`・ )
初産で赤ちゃん慣れしてなくて、里帰りしてるのに発狂してる友達数名見てます(´・ω・`)- 12月9日

Kmama
プレゼントを郵送するとか
はやめの誕生日会をするとか
どうですか?🤔
わたしは里帰り中に
主人の誕生日だったので
実家に来てくれた時に
ケーキ食べてプレゼント
渡しました😃

jtwpwmaat
今のうちにプレゼントを用意して隠しておくとか、今のうちに外食に行くとかですかね🤔
生まれたら当分外食もできないですし、プレゼント買いに行くのも難しいと思うので💡

きこりん
年明けの誕生日なら、きっと赤ちゃんのお世話でてんてこ舞いですよね💦
私ならちょっと高めのお寿司屋さんで出前とってパーティーしちゃうかな🎉自分も食べれるし😊

🐣
うちは誕生日ではなく、25日がプロポーズ記念日で出産予定日です!
なので確実にお祝いできないので前倒しでやりますよ!
2人で最後の記念日なので、ディナーの予約をしました!

Reeeeee
私は、息子が産まれた3日後が主人の誕生日でした☺❇
産院の病室でプレゼントあげました~😂

◡̈⃝︎⋆︎*
今のうちにお祝いするのがいいと思います✨
子供うまれたらゆっくりご飯食べられないので、ちょっと高いコース料理とか食べに行くのいいと思います😊

みぃ。
まとめての返信で失礼します!!!!
(><。)
あやさん
Kmamaさん
sspさん
きこりんさん
おにくさん
ぽぽさん
普通のアラサーさん
◡̈⃝︎⋆︎*さん
皆さんの行ってくれた通り予定日前にちょっと高めのディナーで二人での最後の記念日お祝いしたいと思います!!!!ずっと1人でうだうだと考えてたので、皆さんの返事ではっきり予定を決めれました!ありがとうございます
♡(°´ ˘ `°)/
コメント