
コメント

なかなかなっこちゃん
うちの4才の次女が同じでした。
4月に末っ子長男が産まれたり、幼稚園入園も重なりかなり不安定だったのか、5月くらいから夏休み前までほぼ毎日幼稚園でお漏らしして帰ってきて、家ではお漏らししたまま遊んでたりしてました。
ひたすらおトイレ行こう!と誘ってましたが、泣いて騒いで聞く耳持たずでした。
2学期になってパタリとお漏らしがなくなりました。
が、相変わらず反抗期なのか赤ちゃん返りなのか全く言うことは聞かずに我が道を進んでます💦

退会ユーザー
うちも、夜お漏らししたことなかったのに、下の子生まれてから、お漏らしするようになりました😢
わたしも、不安やストレスなのかなと心配だったんですけど、
ネットとかで調べると、まだ膀胱の発達?が未熟で貯めれる量が少ないから、仕方ない。6歳頃までには落ち着く。みたいなの見て、今は仕方ないんだと思って、夜だけオムツ穿かせてます。
オムツっていうと嫌がるので、赤ちゃんのはオムツだけど、寝るときだけ穿くのはお姉さんパンツだよって言って穿かせてます💦
ただ、今まで以上にスキンシップとったり、気をつけてたら、最近は無くなってきたので、やっぱり心的要因だったのかとも思いました😢
なんか娘に申し訳ない気持ちです💦
-
退会ユーザー
そう言えば、産後1ヶ月義母がうちに来てて、家の事娘の事してくれてたんですけど、その1ヶ月は幼稚園でお漏らししてきてました💦
義母が帰ったらぱったりなくなりました。
義母が居ることで、私同様に娘もストレスだったのかな😫- 12月9日
-
mamari
コメントありがとうございます*.
たくさんたくさん頑張ってるんだよなぁ…分かってはいるものの、そんなに叱ってはいけないんだろうけど、反抗期で( ̄ω ̄;)私も産後・育児ストレスで目眩をおこして病院受診したんです💦寝る前に必ずトイレに行けばお漏らしはなかったのに最近多いのは娘の心の叫び、表れだと思って向き合ってみます( ¨̮ )✨- 12月9日

RH*✩mama
コメント失礼します\(^o^)/
私の息子も、お兄さんになるプレッシャーで保育園、夜寝る時、お家にいる時…漏らしまくってました。
私も出来てたのに何で出来ないの!?お兄さんになれないよ!などイライラしていたのが余計に期待に応えないと、と思わせていたのかもしれません💦
私の息子の場合、トイトレも仮面ライダーパンツを買って成功したので、旦那からアドバイスしてもらいオムツを買うのはやめて、新しいズボンと新しい仮面ライダーパンツを息子と買いに行きました♡⃜
そしたらその日の夜からまた前のように漏らさなくなりました!
オムツに戻せばストレス無くなり怒鳴らなくなるかな…でもオムツに逆戻りしそうって旦那に相談してみたところ、ズボンとパンツを増やすしかない。とw夜中に替えるの私だし、処理するのも私じゃん!と思いましたが、目から鱗の回答でしたw結果オーライなので感謝してます😊
-
mamari
コメントありがとうございます*.
男の人って考えすぎないから、その点逆に助かる時あるんですよね( ¨̮ )あたしは漏らしても怒ったり叱ることはせず、すぐに風呂場で綺麗にしてあげてまた布団に一緒に入って抱きしめて寝ます★暫く接し方にも気をつけて様子見てみます!ありがとうございました☺︎︎☺︎︎☺︎︎- 12月9日
mamari
コメントありがとうございます*.
やはりそうなのかなぁ(´д`)💭💭お喋りだけど、まだ気持ちをどういう言葉で表したらいいか分からないから本人もイライラしちゃうときあるみたいだし💦思い返したら生まれてからなかなかスキンシップとれていないなぁ…彼女の要望はきいて実行するようにしてるんですが。この前も次女は保育園で一緒にお出かけしたり❤まだまだ足りないかな!