※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん☆
子育て・グッズ

お子さんと料理する時の年齢や方法について質問したいです。2才で調理器セットは早いでしょうか?

こんばんは。
皆さまお子さんと何歳頃から一緒に料理してますか?
クリスマスプレゼントで調理器セットをお願いしようかな…と思ったのですが、やはり2才だとまだ早いでしょうか?
もちろん一人で持たせるとかはせずに、必ず後ろから補助をするつもりです。
時間に余裕がある時は、一緒におたまで混ぜたり調味料を入れてもらったりしてます。

どのようにお子さんと料理してるか、いろいろお話し聞きたいです、よろしくお願いします!

コメント

とと

私の娘は2歳3ヶ月くらいから
一緒にキッチンに立って、子どもでも握れる包丁を後ろから補助しながら柔らかいものを切ってもらってますよ😊!
あとは野菜を洗ってもらったり食器(プラスチック製のもの)を洗い終わったら布巾で拭いてもらったりしてます💓
お手伝い大好きみたいで
娘のためにもご飯を作るのが二人だと時間がかかるので
早めに支度してやってます😊

  • れもん☆

    れもん☆

    回答ありがとうございます!
    2歳過ぎからお手伝いしてもらってたんですね♡
    包丁は危ないものと説明して、理解してくれていますか?
    お手伝いしてもらう際の台は、ダイニングの椅子とかでしょうか?
    野菜洗う作業もいいですね♡

    いつもと同じように取り掛かると大変ですよね…余裕がある時を見て一緒に調理してみます(^^)

    • 12月8日
deleted user

うちは1歳過ぎから2人ともやってまーす💡
もちろん安全に考慮したものを✨
ハンバーグコネコネとか、お団子丸めるとか、調味料をポイッ!だよーおいしくなぁれーとかって言って入れてもらうとか、電子レンジのスタートボタン押してもらうとか、ピューラーは3歳超えてから一緒にやってます💡
じゃがいもは新鮮なものだったらボールに水を張ってそこで手で皮むきもできます✨
クッキーの型抜きも楽しそうでしたが、意外と難しいみたいでした!
今日はポップコーンの弾ける様子を見て楽しんでました💡
ケーキのイチゴ乗せや、クリーム絞りも喜びます💡
熱いところは近寄らせないようにしちゃってます、これは熱いからダメよって😂
エプロンとマスクと三角巾するだけでもコックさん気分で楽しそうです🤗

  • れもん☆

    れもん☆

    回答ありがとうございます!
    早いですね♡
    息子が1歳くらいの時は手伝ってもらうなど考えてもいませんでした!
    おいしくなーれ、可愛いですね、明日唱えてもらいます(^^)
    やはりピーラーは2歳だと難しいですよね。
    初めは楽しく調理するところから、レベルアップできるように挑戦していきます(^^)
    明日一緒にクッキー作ろうと思ってました!型抜き楽しんでくれるといいです♡
    形から入るのも大切ですね!

    • 12月8日
ハルヒママ

三歳の長男は2歳の誕生日にリトルシェフクラブの初球の子供包丁を買い与えました(o^^o)
試しに私が手に当ててみたのですが切れません(o^^o)それでも押し切りでちょっと力を入れたら大根とかきゅうりとか人参あたりは切れます(o^^o)
子供って分かってないからなんでも力技ですよね(笑)なのである程度の野菜は切れちゃいます(笑)それでも刃に当たったからって子供の手が切れるわけではないのです乱切りとかさせるときは好きなように切らせてますよ(o^^o)
ブツ切りでいいようなカレーやシチューなどは長男が切ってくれます(o^^o)