※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミカン
お金・保険

旦那さんは保険に入っていますか?子供が増えるので入りたいです。将来の不安を解消したいです。働けなくなっても保障が欲しいです。保険料は一万円以下でおすすめの所を教えてください。

旦那さんは保険に入ってますか?
まだ入っていなく子供が二人になるので入りたいと考えてます。
保険には詳しく無いんですが将来困らないようにしたいです。
怪我をして働けなくなっても保険が聞けばいいなと思ってます。
保険料も一万円いないで押さえられたら助かります。
おすすめの所を教えて下さい。

コメント

ママリ

将来困らないように、というのがどの程度かにもよると思います。

我が家は積立の死亡保険500万円、医療保険合わせて夫婦で1.6万円程で
これでは全然足りないので私が働き始めたらもっと増やすつもりです。

プラスで1.2万円程学資保険も払ってます。

将来のため、だと1万円以内だと厳しいと思います💦

涙

一万なら入院しても一日5000円のでになるかと。かなり若いと安くすむかもしれませんが。30代は一万余裕で超えますよ。

まるこ

将来のための保険にだんな様が入るなら1万以内だと安心できる保険は無理かと😓😓うちは旦那が危ない仕事なのでいつなにがあるかわからないし、最低でも2万は保険にかけてます。
怪我などしたときに一時的なものなら1万でいいと思いますが家庭やその他の事まで考えるなら多少お金がかかっても仕方ないと思いますm(__)m

ゴルゴ33

我が家は怪我の保証という意味では県民共済月3,000円しかかけてません。共働きなのでどっちかが怪我や病気してもなんとかなると思ってます(笑)
県民共済は掛け金が割安なうえに毎年少しだけ割戻金が返ってくるので初めての保険にはおすすめですよ!

それ以外に、貯蓄目的で終身保険を主人名義で月25,000円かけてます。10年満期でそれ以降はすこしずつ増えていく保険です。銀行に積み立てるより割がいいので、こどもの進学などの節目で解約できるようにするつもりです。

ちなみに給与保証がつく保険は掛け金も高いので、10,000円では厳しいかなと思いますよ💦💦

あっちゃん

会社の団体保険+団体保険ではカバー出来ない部分でアフラックに入ったようです。

主人は保険会社の方と直接会い、今入っている保険を見直し、予算を伝え、2種類程紹介されたようです。
そのうちの1種類がアフラックで、今必要で団体保険ではカバー出来ない部分で加入したと言ってました。

学資保険にはすでに加入済みです。

主人は勤め先に保険会社の方が来ていたのでその方と連絡を取り合ってたようです。

保険の窓口みたいな多種多様な保険を扱っているところで相談されてみてはいかがでしょうか?

さる

一万いないは満足いく給料保障はないかもです。
私の旦那はなんかあったとき60万の給料保証が半年まででてなおかつそのあとまだ働けない場合は障害保証がつきます。
医療保証も手厚くしっかりついてますが18500円です。

Amawa

保険料は内容、年齢で変わってきます。
もし、何社か見てみて決めたいのであれば
保険代理店へ行かれる事をおすすめします。^ ^