
コメント

hmsh
3人います(*^^*)
大変は大変ですね😅
でもうちは少し離れているので、
長男はそんなに手がかからないので、
まだ楽な気がします。
私もフルタイムではないですが、
時短で仕事しています。今育休です。
仕事始まったら風邪引きによる葛藤で苦しむんだろうなとびくびくしてます。

退会ユーザー
あんまり変わらないですよ(笑)
上の子が成長して、自分で出来ることが増えてくるし
兄弟助け合ってる時もあるし
大変なことは大変ですが、2人と3人変わりなしです😁💡
-
ストロベリー
兄弟助け合ってる時があるなんて素敵ですね✨
変わらないという心強いお言葉が聞けてよかったです!
それぞれ両方の意見あるとは思いますが自分の覚悟次第ですよね!
ありがとうございます😄- 12月8日

退会ユーザー
私は3人目の育児は楽に思えます。慣れもあるんですかね(*´`*)?上の子ももう大きいので、赤ちゃんの面倒みてくれますし、赤ちゃん喜んでくれてます♪ただ、その分年もとってるので、体力的な面と上の子の学校や幼稚園行事などあり、将来的に3人分の行事や役員などこなすのはバタバタしそうだなとは思ってます(´・ω・`)
あとは遊園地などで乗り物乗り辛いです(笑)うちは上がもう小学生ですが、よく小学生未満は保護者同伴とかのやつ、未満の子三人だとどうするんだろって考えてます( ´Д`)キッズランド的な子ども遊ぶところも大人一人につき子どもは2人までとかあって、私一人だと連れていけないです。
リアルな話をすみません(´・ω・`)
-
ストロベリー
なるほど💡
小学校の役員などやっぱり回ってきたりするんですかね?
行事が重なると大変ですよね!
私も2人でさえ今外出大変なのに3人となると旦那いないと無理とか思ってしまいます😂- 12月8日
-
退会ユーザー
うちのところは小学校の役員子ども一人につき一回はやらないといけないです( ´Д`)しかも、高学年にはなると役員も面倒な役回りになるらしく、低学年のうちの役員が争奪戦です(笑)
運動会や大きな行事はかぶりませんが、幼稚園、小、中で3週連続運動会とかなります(笑)それもまた楽しそうですが(*´`*)- 12月8日
-
ストロベリー
1人につき1回役員だと3回やらないといけないんですね😭
それはめんどくさい💦
仕事しながらそんなに出来るかな😓
運動会3週連続になるとすごいですね!
重ならないのが奇跡😝- 12月8日

しーさー
まだ3人目1ヶ月半程ですが…
やはり親の数よりも子どもの人数が多くなるので手が足りません(T ^ T)
2人目が2歳8ヶ月、悪魔の3歳期に入っているためかキツイです。1人目も下を可愛がってくれてますがやはり我慢してるところも多く…
そして私も不定休フルタイム、主人も不定休で帰宅は22時は過ぎるので今から復帰が恐怖です。なんとか育休中に自分を鍛えるしかないと思ってます笑
-
ストロベリー
わお!未来の私と同じ状況です!
2人目が2歳3歳の時って大変ですよね😣
でもこうして同じ状況でも3人子育てしてる方がいると思うと励みになります!
ありがとうございます😝- 12月8日

退会ユーザー
大変ですが、一人から二人に増えたときよりは楽です(笑)
長女も手伝いしてくれるからですかね✨
-
ストロベリー
1人から2人よりもラクなんですか!
上の子が女の子だと色々手伝ってくれそうですね😄
うちも3人目楽だって言いたいです👍- 12月8日
ストロベリー
上の子の歳が離れてると自分でしてくれること増えてくるのでまだマシですかね💡
大変だと思うところは具体的にどんなどころか教えてもらっても良いですか?💦
hmsh
普段はそこまで感じないのですが、
出掛けるときとかは3人連れてくと
バタバタします。
考えてみたら、
たぶん3人が大変なんじゃなくて、
赤ちゃんがいるのが大変なのかもです。赤ちゃん時期が終われば少し楽になる気がしてきました。
あとは風邪がうつるくらいですかね。