
コメント

pamo.
今はちょっとだけ妊活おやすみしてますが、同じ感じです!来年、再来年には授かれたらなあと思っています👶
お金の事も悩みますよね😂

pamo.
私は流産の経験ないので想像でしか言えませんが😢死産はすごく辛かったですが、流産も赤ちゃんを失うのは同じなのでどっちも辛いですよね、、。
同じです!😳私も前工場のパートでした😊色々大変だったんですね(;_;)
私も資格とか取ればいいのかと考えましたが何を取ればいいのか、なにがしたいのか未だにわからず結局何もしてません😭妊活中だと働き方すごく迷いますよね(._.)
-
pamo.
すみません、返信じゃなくて新しく投稿してしまいました🙇💦
- 12月8日
-
ゆー
全然気にしないで下さい!
お辛い中、こんな私の話を聞いてくださってありがとうございますm(_ _)m
本当に!!働き方すごく迷います😭
私も何の資格をとってどうしたいのか?全く考えられません💦
調剤薬局?とか、リンパケアセラピーなどの資料請求してみましたが、、
やっぱりお金はかかりますからね😅
やって資格取れなかったら😨と思うとなかなか、、😅
毎日ぐぅだらしてるだけで、、
将来の不安が膨らみます😭こんなんじゃ、ベビも来てくれないですよね( ; ; )- 12月8日
-
pamo.
本当に悩みますね😥やりたい事が決まってる人いいなあとおもいます!私、1番の夢は赤ちゃん来てくれて、平凡な生活をする事なんですけどそれもなかなか上手くはいかないですね😅
資料請求されてるだけでもえらいです!私ももう半年ぐうたら生活してます!笑- 12月8日
-
ゆー
おはようございます☀
私も、同じです♡
子育てしながら平凡に暮らしたいです💓
私は内職とかも考えてはいるんですが、、
本当に小遣い稼ぎ程度ですよね💦
でも、0よりはいいかな〜、、
あっきさんも身体を大事にしてまたベビちゃんくるのを待ちましょう👶- 12月9日
-
pamo.
おはようございます😊
内職いいですよね!ですが、これもまたやり方がよくわからなくて😅ネットで検索したら求人?とか出てくるんでしょうか🤔
はい、気長に待ちたいと思います!お互い赤ちゃんきてくれますように✨- 12月9日
-
ゆー
ネットで検索したらでてきました!
内職は随時募集しているところが多かったです😊
私は家の近くで3件ほどみつけましたよ👍
あっきさんも時間があるときに見てみて下さい😊
市役所のホームページなんかにものってるみたいです(´∀`)- 12月9日
-
pamo.
そうなんですね!市役所のホームページは見た事なかったです😳教えて頂きありがとうございます😊調べてみます!
- 12月9日
ゆー
回答ありがとうございます😊
お金の悩みは尽きないですね💦
今は何かお仕事されてるんですか??
pamo.
できるだけ多く貯金したいとは思ってるんですがなかなかうまくいきませんよね😭
今はしてないです!来年、パートしたいなあと思っています☺️
ゆー
なかなか上手くいきません。゚(゚´Д`゚)゚。
まだ子供もいないのに、、(´;Д;`)
今は妊活お休み中みたいですが、病院などは行ってましたか?
私は先月から通い出しました。
貯金もちょこちょこと手をつけていっちゃってるので、、
私も来年は仕事探そうと思ってます!
pamo.
子供いたらもっと出費ありますもんね😂何人もお子さんいる方すごいなあとおもいます!
そうだったんですね!私は病院は行ってないです!3カ月前くらいに死産してしまって💦赤ちゃん、すぐにきてくれると良いですね☺️
ゆー
そうだったんですね😭
お察しできずすみません😭
私も去年の1月に流産手術を受けました。私の場合は本当に妊娠初期の頃でした。。もうすぐで2年経ちます。
実は仕事は8月いっぱいまではやっていて、辞めてから本腰入れました。
ですが、それまでもとくに避妊をしているわけではなかったので、、
タイミングを狙えばすぐにと思っていたのですがなかなかですね。゚(゚´Д`゚)゚。
身体の方は大丈夫ですか??
pamo.
こっちこそ気を使わせてしまってすみません💦身体はもう大丈夫です😊流産されてたんですね、、ゆーさんもきっとすごく辛かったですよね😢
そうなんですね!正社員でお仕事されてたんですか??
妊娠、出産は本当に奇跡だと思いました😢
ゆー
辛かったです。
でも、比べることではありませんが、あっきさんは私とは比べものにならないくらいお辛かったですよね😭
前の仕事は工場でパートでした。
流産前は結婚してもフルパートで働いてましたが流産をきっかけに扶養にはいり時短で働いてました。
ただ通勤に1時間かかり、時短したとは言え、忙しい時期には残業続きで、、(´;Д;`)
今年の初めにはもぅ8月で辞めようと決め、8月まではめーいっぱい仕事に打ち込みました!
そして、辞めて今に至ります、、
とくに、資格とかも持っていないので何か資格とりたいなと思っても、やはりお金はないとなにもできず、、
来年から働きたいですが、妊活中だといろいろ理解してくれるところじゃないと難しいですよね、、