

らふぃ
1年くらい前の共働きだった頃の話ですが…
家賃は旦那の会社契約の為、旦那の給料から天引き。
その他生活費(食費・日用品・ガソリン代・光熱費など)はお互いに決まった額を出し合って共通の通帳と財布を作り、そこから出していました。
私の手取りが割とよかったので、4:6(旦那:私)くらいの割合でした。
残りはお互いのお小遣いとして貯金。旦那も貯金できる人間なので、無駄遣いの心配は無かったです。
お互いの貯金額は大体知ってます。

はなななな
完全割り勘にしていますー!
面倒ですが、現金払いしたものは月末に割っていますf(^^;
光熱費、食費などは共通の口座、クレジットカードを作ってそこから引き落としています。
共通の口座には定期的に同額ずつ振り込んでいますf(^^;

ゆみりんまめ
うちは、旦那の給料は私が管理してて、旦那の給料のみでやりくり出来るよう頑張ってます。(大概ムリですが(笑)
旦那にはおこづかいはなく、必要なときに必要な分だけ、取り出せるように缶にまとまったお金を入れてます❗
無くなったら、適当に補充してます。
私の給料は、貯金用としておいています。

わんにゃご
基本的に主人のお給料でまかなっていて、自分のお給料は貯金していますが遠出した時のレジャー費用や月末足りない時に私のお給料を使います。あと自分の買い物や赤ちゃんの診察費用などは自分のお給料から使います(*^^*)

退会ユーザー
旦那の給料から各種引き落とし、生活費。
私の給料から私の保険、レジャー費、残りは貯金でやってました(^-^)
でも、家建ててからは、旦那の給料じゃまかなえなくなりました(*_*)
コメント