
心療内科でリボトリールを処方されています。イライラや過呼吸があり、胎動が感じられない不安があります。同じ経験の方、助言をお願いします。
いつもありがとうございます。
心療内科でリボトリールという薬を処方されています。
毎日飲んでいるわけではなく、焦燥感を感じた時に飲むようにと言われていて、胎児にも大きな影響はないと言われてます。
ただ、今日は同居している義父の言葉と態度に対して自分でも訳がわからないくらいのイライラと自分がバカにされてる気分になって、一度は預けると言って下ろしたままにしていた息子を連れて上がりました。
すぐ薬を飲んだけど、過呼吸みたいになって、涙が止まらなくなって…それでも、下で遊びたかった息子は悪くなかったのに連れて上がったことに対して息子に申し訳なくて何度も息子に謝り、一時間くらいなき続けていました。
その間ずっと朝から夕方までしっかり感じられていた胎動が感じられず今もまだ胎動が感じられなくて不安になってます。
過呼吸になったことがよくなかったのか、同じようなことがあられたかたいらっしゃいましたら教えて下さい。
- ロビンソン(9歳, 11歳)
コメント

ふーさん:
わたしも、抗うつ薬と安定剤飲んでます。
状況は違うけど、妊娠初期の頃パパと大げんかを何度もして泣きながら家を飛び出し雨の中フラフラ歩いてみたり、あまりに泣きすぎて過呼吸になったりしてました。
そうなったら、安定剤も効きません。恥ずかしながら警察のお世話になったこともあります(。><。)
下手をしたら流れてしまってもおかしくない状況を何度も赤ちゃんは耐えてくれました。
母親として恥ずかしく悲しい限りです。
ただ、妊娠中はホルモンのバランスで涙脆くなるし不安定にもなります。お腹の赤ちゃんに、ごめんねごめんねと撫でながら謝り、そんな私のお腹の中で育ってくれてます。
大丈夫ですよ、とは安易に言えないけどここまで来たら「母は強し!」で、頑張りましょ(´ー`)
息子さんもお腹の赤ちゃんもママの事が大好きですよ😊
ロビンソン
回答ありがとうございます。
私も、家からでることはありませんでしたが、何とも言えない情けなさにおそわれてしまいました。
病院では妊娠中でも毎日三回飲んでも大丈夫な薬とは言われていましたが、しんどくて旦那に話して、やっと胎動を感じることができました。
私ももう少しの間、妊娠中だからと考えて、薬にたよりながら、腹の赤ちゃんや長男に謝りながらでも、過ごしていこうと思えました。