
コメント

ままり
私は支援員として登録してますが、なかなか都合がつかず結局一度も支援できなかったです💦
お互いの条件に合う人が居なければ受けられないし、支援もできません😩
ままり
私は支援員として登録してますが、なかなか都合がつかず結局一度も支援できなかったです💦
お互いの条件に合う人が居なければ受けられないし、支援もできません😩
「ファミサポ」に関する質問
2歳の子と新生児、退院から即ワンオペ自宅保育(夫育休なし、里帰りなし)された方いませんか? どのように過ごされていましたか? 産後1ヶ月は家に居たいけれど上の子は外に行きたがると思うので経験談をお聞きしたいです…
キズナシッター使ってる方いますか?または、関西圏でおすすめ教えてください! 資格保有者がいいのでファミサポはあまり考えていません。資格保有者で質が良ければ金額はあまり気にしません。
5歳3歳0歳育てて7月半ば頃から三人がずっと体調不良繰り返して救急行くレベルだったり3人全員つれて大学病院毎日通ったりの看病疲れに加えて0歳の夜泣きで夜中もほぼ眠れないずっと昼間はギャン泣きされる 5歳が幼稚園帰…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
タルト
ありがとうございます
支援のほうだったのですね
まだ続けてるんですか?
ままり
今子どもがいて2人目妊娠中、専業主婦で家にいるので今は依頼を受けていません☺️
また支援するなら子どもが小学生くらいになってからかなぁと思っています☺️その時期には保育士で復帰するつもりなので、仕事が休みの日になっちゃいますが(^^)
タルト
保育士さんなのですね
心強いですね
ままり
子どもに好かれて心をひらくまでの時間が短く、親御さんからは担任になってほしい!と多く声をかけてもらってました☺️
うちの子も人見知りがすごいので不安な気持ちとてもわかります。
良い方と巡り会えると良いですね☺️
タルト
私は息子がおばちゃん60歳くらいのかたになつくイメージです
しかしめちゃくちゃ活発で重たいので
体力的に厳しいかなあと思ってます