
1ヶ月検診で、赤ちゃんの体重が増えず、母乳が足りないか心配。ミルクを足し、起こして授乳するよう指示されたが、自己嫌悪と申し訳ない気持ちでいっぱい。完母にこだわらず、成長に期待。
今日1ヶ月検診でした。退院時から体重が446グラムしか増えていませんでした。
母乳よりの混合ですが、どちらかというとよく寝てくれてて、無理矢理起こしたりはしてませんでした。
退院後は母乳メインでミルク1日2、3回。最近は夜母乳だけで6時間くらい寝てくれていたので足りていると思っていました。
今後は毎回3時間ごとにミルクを足して、寝ているときも起こしてあげてと言われました。
おっぱいは足りてないのか、あげて30分後にはまた欲しがるようなのも何時間も続いてたり、うんちも2、3日に一回とかでした。
言われてみれば、足りないからだったんだと思いましたが、1ヶ月心配ながらも自己流でやってきた自分に自己嫌悪です。。
自分の不甲斐なさというか、娘に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
気持ち切り替えてミルク足しながらやっていこうと思いますが、へこみます。。
完母にこだわるつもりはなかったですが、どこかでおっぱいだけでやりたいという自分がいます。
赤ちゃんも成長してくれば、もっと飲んでくれるようになるのかな。。
- ちびた(7歳)

もえカビゴン♡
それは少なすぎですね💦💦
流石に赤ちゃん可哀想です。
うちは2人とも1ヵ月まで混合でしたけど
その時期は基本8回、
多い時で授乳10回でした💦
まだ母乳でやって行きたいなら
ベビースケールとかレンタル
出来るので母乳どれくらい出てるか
目安として計った方がいいですよ。

結奈mämä❤️
体重があまり増えてないと凹みますよね…😭
1ヶ月検診までは必ず3時間ごとのミルク(授乳)をしなくてはいけないみたいです💦
私も娘がいっぱい寝てくれる子なのでぺんぺんさんと同じように自己流でやってしまい後悔しました😭
ただ、そこから3時間ごととはいかないですが母乳のあとにミルクを足していって次の検診の時に順調だねと言われそこでやっと安心したりしました💦
母乳だけで育てたいと思ってましたが
娘が順調に育ってくれればいいかなと
思ったので今でも夜はミルクです😅
もし、母乳で育てたいのであれば頻繁授乳+3時間ごとのミルクで試してみてはどうでしょうか…❓
頻繁授乳をする事で母乳量UP+お子さんが飲むの上手になっていってくれると思いますよ😌✨
-
ちびた
コメントありがとうございます✨
結奈mämä❤️さんも同じようなことがあったのですね。
母乳は泣く度にあげて1日10回くらい、続くときは1時間ごとに8回くらいあげてたり、最低でも7回は母乳&ミルク2回はあげてたんですが、足りてなかったようでした💦
めげずにおっぱいもあげて、一週間後また見せに行くので、それまで言われたとおりやってみようと思います!- 12月7日

退会ユーザー
母乳は夜作られるので、夜中はできるだけ授乳した方がいいですよ!
よく寝てるのはお腹空いてて体力消耗しないように寝てたのかもしれないですね…
母乳で頑張りたいなら、とにかく吸わせることです!
「さっき飲んだから…」ではなく、泣いたらまず吸わせる!
私はおっぱい出しっぱなしのような生活してました(笑)
-
ちびた
コメントありがとうございます✨
泣いたら吸わせるようにはしてたんですが、量飲めてなかったんですね。
体力消耗しないように寝てたとしたら本当可哀想です😢
寝すぎて心配だったりしたのですが、起こすのも可哀想だと思いそのままにしてしまっていました💦
今日からは夜起こして飲ませるように頑張ります!- 12月7日

ゆくり
そんなに自分をせめないでください😢
わたしも完母にこだわって入院中に増えが悪くなり2週間後の助産師外来に予約入れられたクチです😰
それもわたしは3人目です😳
母乳がなかなか軌道にのせられず、なぜかおっぱい拒否もされ、思わず涙が溢れる日もありました。
頻回授乳のかいあってか2ヶ月で完母に移行できましたが、その頃の自分に「そんなに焦らなくてもいいんだよ、休みなよ、あかちゃんもしんどいよ」って言ってあげたいです。その頃わたしも自分が情けなくおもえたりしてました。
だからこそ、ぺんぺんさんに言えることは「焦らないで」っておもいます(^^)まずは赤ちゃんの体重を増やしてあげてそれからです(^^)
-
ちびた
コメントありがとうございます✨
暖かいお言葉嬉しいです✨
私は自宅近くで出産してから里帰りだったので二週間検診行かず、、後悔しました💦
近所でも母乳外来行けばよかったです。
ミルクあげると寝ちゃうからと、自己流でミルク減らして母乳あげてるつもりだったのですが、足りてなかったのですね😢
そうですね、ゆくりさん言うように、焦らず、母乳にこだわらず、今は赤ちゃんの体重しっかり増やせるよう頑張ろうと思います✨- 12月7日

あいちょん
娘も1ヶ月検診の時体重増えてなくて先生に怒られて3時間おきって言われて…1週間後にまたきてって言われてその日帰ってからすごく落ち込みました…自分がいけないんだって…
でも旦那や親にはそれぞれの子のペースが必ずあるから絶対に大丈夫って!
増えるからがんばろ!って言ってくれて1週間後増えてました(●´ω`●)
少しづつゆっくりとその子に合わせて行きましょう!
-
ちびた
コメントありがとうございます✨
あいちょんさんも同じ感じだったのですね。
私も旦那と車の中で赤ちゃんも個性があるからねー、なんて話しましたが、やっぱり帰ってから自分を責め泣きました。。
今は無理矢理起こしたり可哀想ですが、体重の為いっしょに頑張ってもらおうと思います‼︎- 12月7日
-
あいちょん
責めなくて大丈夫ですよ(●´ω`●)
赤ちゃんも自分のペースで絶対に増えてくれますから😊
頑張りましょう🤗- 12月7日

あんちゃん
よく寝る新生児は、足りている訳ではなく体力がなく起きてくれないみたいですね。
体重が増えるまでは無理やり起こしてあげてください。
1ヶ月で気付けたので大丈夫です。体力がついていっぱい飲めるようになればまだまだ完母目指せますよー
-
ちびた
コメントありがとうございます✨
体力ないんですね、確かにおっぱいも片乳吸って寝ちゃうときが多いです。
最初が肝心ですよね、、今日からは無理矢理起こします!でも1ヶ月で気付けたので大丈夫と言ってもらえて、少し気が楽になりました。ありがとうございます✨- 12月7日
コメント