

MAMA
たまにならある方も居るみたいですが
毎回そうなるってのはなった事無いですし
あまり聞きません😅💦

たかせとみち
食べつわりというのもありますよ。
ひたすら眠たいのを、寝づわりと言っていたり。。
一般的に言われている食事して吐くのは、吐きづわり、と言って区別したり。
私は、一人目の時、妊娠初期は、寝づわり、吐きづわり、
妊娠後期は、ひたすら食べる食べづわりでした。
二人目は、食べづわりは無かったので、一人目、二人目の妊娠ですら違うと思います。

ぶぶ
初期の頃に悪阻で食べれなかったぶん、悪阻がなくなってから反動で食べ過ぎてしまうのではないでしょうか?私も、6ヶ月頃から急に悪阻が楽になって嬉しくて食べ過ぎて気持ち悪くなって吐いてしまった事が何度かありました💦後期に入ると今度は胃が圧迫されて胸焼けなど起こすので食べれなくなってきましたが😣💨妊娠中は、なかなか体調も安定しないし、普段だったら自制できる事ができなかったりしますよね💦ただ、あまり吐くとそれも体力消耗しちゃいますし、どうか体調には充分気を付けてくださいね☺✨
コメント