
1歳の息子がひっついて離乳食作りが難しいです。立派な料理作れず悩んでいます。立派な離乳食が必要でしょうか。どうやって乗り越えたか教えてください。
もうすぐ一歳になる息子がいます。
キッチンに行くと姿が見えなくなるので泣いてしまい、日中キッチンに長居することができず離乳食作りもなかなかできません。(晩御飯作りもバタバタです)本などを見ると主菜副菜汁物と立派なものが作られてますがとてもそんな手のこんだもの作れそうなにありません。こどもがひっついててなかなか作れなかった方いますか?どうやりすごしてましたか??
そして赤ちゃん期の離乳食はこんなに立派なものでないとやはり良くないのでしょうか……とても作れる余裕がありません。。
- よしん(8歳)
コメント

もも
うちの子も絶賛後追い中で離れるとギャン泣きです😂
おんぶは嫌がりますか?
うちの子はおんぶ好きなのでおんぶしてれば静かにしてくれます。

ゆかぴ☆彡
おんぶして作ったり、近くでオモチャで遊ばせたり、離乳食は寝た後に夜な夜な作ってました💦
-
よしん
離乳食夜な夜な……涙
わたし、一緒に寝てしまうので、、
時間は作らないとできませんもんね。
あとはオモチャですね!やってみますっ- 12月8日

あゆ
おんぶしたり近くに座らせてあげたりしてましたよ( ˙ᵕ˙ )
あと泣いたらある程度泣かせてました!
-
よしん
おんぶされてる方結構いますよねえ。
私不器用なのかおんぶできなくて……できるようになれば動きの範囲も広がりそうですよね!
ある程度泣かすのもしょうがないですよね。- 12月8日

かえで
わかります。
うちの娘がちょうど一歳ですが、まったく状況が一緒で、
甘えん坊というか、ママにベッタリくっついてます、24時間!
起きてる間はあんまりできず、
寝てるときは音に敏感なので、何かするとすぐ起きてしまうので、なにするにもそーつとしたり、もう少し寝てほしいと静かに何もせずそっとしたりしてます。なので離乳食も家族のご飯も作るのが大変!
何とか背中におんぶして、前見ようとかなり危ないですが何とかそれだ作ったりするときもあります。
今はレトルト食も多いので、大いに利用してます。ちゃんと作ってるママは本当に尊敬してます。
-
よしん
おんぶも危ないことあるんですね!うちもべったりですー。今だけと割りきろうとしてますが困るときもありますもんねえ。
レトルト利用同感ですっ- 12月8日

ゆか
我が家はそんな立派な物あげてません(^^)
大人の分取り分けるまでは毎食ご飯とベビーフードが主でした。手作りで色々と出来ればとても良いとは思いますが、毎日のことなのでママがストレス感じないことが大事と思うので市販の物頼りまくりです(^^)気楽にやりましょう!
-
よしん
そうなんですね!なんだか安心しました!レトルトあげると罪悪感が少しわいて、ちゃんと作らないとダメだよねえと思っちゃいますが、ストレスないのが一番ですね!ありがとうございます♪
- 12月8日

なめこ
私はもうキッチンに入れてました😂
ボールやおたま、しゃもじなどを渡しておくと普段見慣れないおもちゃになるのでそれで遊んで大人しくしてましたよ!
-
よしん
キッチンに入れるのも手ですねえ。近くにいると安心して泣かなさそうです。
普段見慣れないもの渡しておくのも参考にしますっ
しゃもじいいですね!安全だし- 12月8日

しゅりmama
うちも絶賛後追い中でおかし
あげたりして対処してます( ̄∀ ̄)
泣いたら泣かせといて終わってから
構ってあげてます(;´Д`)
体重も10㌔超えたのでなかなか
おんぶしてると負担がくるので
出来るだけ素早く終わらせてます♪
-
よしん
まったくおなじです。
とちゅうで手止められないので
ここにいるよー!と言いながらしばし待ってもらったりしてます。
うちも重いのでおんぶ難しそうです。。でも自分だけじゃないんだとコメントみてやる気をもらいました!ありがとうございます- 12月8日

ぴぴ
うちも5ヶ月くらいからキッチンに行くとギャン泣きします💦
最近はおんぶしてやってます🤗
-
よしん
そうなんですね~💦おんぶも大変ですよね。甘えん坊の時期いまだけだし、みなさんも同じことなってると知るだけで元気でました!ありがとうございます!
- 12月8日

おチビ
うちの子はEテレのいないいないばぁが好きなのでそれを見せて待ってもらってます😅
離乳食は特別なものは作らず大人のお味噌とかお鍋の具を味付けする前のものをあげてますよ💦あとはバナナとベビーダノンに頼ってます😚
-
よしん
バナナとベビーダノン、うちも頼りまくりです!!Eテレもお世話になってます。大人のから取り分けできると楽ですよねえ。その要領のスキルを身に付けたいです。。(;´_ゝ`)がんばろっ
- 12月8日
よしん
おんぶ苦手でやらないんです~💦
そして体重も重くて……。
おんぶされてる方結構いますもんねえ。やはりそれくらいしないと家事できないですよねえ。。うーむ。