
コメント

ポテト
2ヶ月くらいだと常に抱っこしてました😂
家事はほとんどしてません😖💦
もぉ少し月齢上がると一人遊び出来るようになるのでそれまでの辛抱かなと思います😥

さらい
泣かせたまま家事してましたよ。
おんぶできるようになってからはおんぶしてました。
-
さおりん
起きててグズってもそのまま家事してましたか?
- 12月6日
-
さらい
はい!
やらなきゃ家事進まないですよね。- 12月6日
-
さおりん
ありがとうございます😊
そうですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 12月6日

がんぐろたまご
5分程度なら泣かしてても大丈夫だと思います!
少しずつ家事をするか、抱っこひもでだっこしたまましてましたよ😓💦
-
さおりん
ありがとうございます😊
ちょっとずつやってみます😥- 12月6日

★よっさん★
うちの子も寝ないタイプだったので、その頃は一日中スリングに入れて家事したりトイレ行ったりして、首や肩がバキバキになりました。
少しくらい泣かせてもいいんだよって言われたけど、1人目だと可哀想な想いもあって。
私も料理が半日かかるのは、毎日でした!
しばらくはそんな日々だと思うので、お惣菜やお弁当もたまには活用して、手を抜くこともママには大切だと思いますよ。
2人目は、泣かせながら家事をすると思います笑
-
さおりん
ありがとうございます😊
周りからも泣いて疲れて寝るよ!って言われたのですが一向に泣き止まず抱っこして寝てベッドに置いてまた起きてって繰り返しで…- 12月6日
-
★よっさん★
うんうん、泣いて疲れても、ぜんっぜん、寝ませんよね笑
赤ちゃんって、ほとんど寝てるもんなのかと思ってたけど、うちの子も、さおりんさんの子も、敏感なタイプなんでしょうね(≡ε≡;)
でも、可能な限り、抱っこはたーーーくさん、してあげても大丈夫なんですって。
抱き癖という言い方も、すでに昔の言葉になってるみたいです。
さおりんさんのお子さんは、たくさん抱っこしてもらえて、愛情たっぷりで嬉しいはずです!泣いてるけど!- 12月6日
-
さおりん
ありがとうございます😥
マンションなので周りに迷惑かなとか、旦那が夜の仕事なので日中は寝ていて睡眠の妨げにならないようにと必死になっていると自分だけ疲れてきて…って感じなんで、家事はしなくちゃいけないし赤ちゃん泣いてるしでたまにしんどいときがあります(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 12月6日
-
★よっさん★
泣き声は、嫌いな方にとっては騒音ですもんねぇ。
私も、隣室の方とか階層の違う方にも、会う度に「いつもお騒がせして申し訳ありません(T-T)!」って言いまくっていました。
一言あるとないとでは違いますしね。
ご主人にはお気の毒ですが、よく眠れないのはママも同じですから。
泣き声で眠れるようになってもらうか、ご主人にも目をつぶってもらうほかないかな。
ずっとじゃないですからね!
さおりんさん、今結構しんどいと思いますけど、今だけですよ!!
もう少し!!
頑張れーーー(;д;)♡- 12月6日
-
さおりん
よっさんさん親切にお答えいただいてありがとうございます😥
頑張ります!- 12月6日

miii
私の娘も2ヶ月で全く同じ状況です!
夜はぐっすりですが、昼間は寝てもすぐ起きます😅
私は泣いてても、放置しちゃって自分のやること進めてますよ🎵
何も出来なくなってしまうので😅
あと、うちはハイローチェアがあるので、それに乗せてキッチンに持っていったり、抱っこひもとかですかね☺️
-
さおりん
ありがとうございます😊
抱っこ紐活用したいのですが、首がすわってないので横抱きだと料理するとき難しいですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
縦抱き大丈夫なのでしょうか?- 12月6日
-
miii
私は1ヶ月過ぎから、エルゴアダプト使っていましたよ🎵
長時間でなければ縦抱きでも大丈夫です🤗
確かに料理するときは邪魔ですが😅
火を使うときは気をつけて下さいね☺️- 12月6日
-
さおりん
アップリカの横抱きできるタイプのを買ったのですがやっぱり料理中は火も油も使うから危ないですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
- 12月6日
-
miii
注意してやれば大丈夫だと思います🎵
私も最初はやりづらかったですが、少しずつ慣れてきましたよ☺️
油使うときはさすがに抱っこひもはしませんが💦
もう少ししたらおんぶが出来るようになるので、それまでの辛抱ですね🌼- 12月6日
-
さおりん
そうですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ありがとうございます😊- 12月6日

みかん☆
日中は抱っこマンです💦でも月齢を重ねてきたら、30分〜1時間起きて遊ぶようになり、その間に家事してます♡料理する時は私の近くにいないと泣くのでバウンサーに座らせてます😊首が座ったら抱っこ紐使おうと思います♡
-
さおりん
ありがとうございます😊
私もまだ首がすわってないので抱っこ紐活用できていなくて…
よく換気扇の音やお皿のカチャカチャする音でびっくりしてギャン泣きします(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 12月6日
-
みかん☆
あとは少し泣かせておいて、キリのいいとこで抱っこしてあげてます♡抱き癖とか言いますが、つかまり立ちやハイハイしたら抱っこ嫌がるだろうし、今だけだ〜と思い家事は手抜きしてます😊レトルトや惣菜に頼ってもいいと思います♡
- 12月6日
-
さおりん
ありがとうございます😥
- 12月6日

じょりん
私はコンビのベビーラックに寝かせておきました。
なかなか家事進まないですよね。
-
さおりん
ありがとうございます😊
私もコンビのやつ買いましたが寝てくれないんですよね…手動タイプ買ったのでゆらゆら止まると泣いたりと…- 12月6日

ちゃつね
泣かせたまま家事するか、抱っこしてするかですね!
そのうち30分でも機嫌よく一人遊びし出すと感動しますよ😆💕
-
さおりん
料理のときはどうしてましたか?
- 12月6日
-
ちゃつね
うちは同居で主人も協力的なので、
子守りでできないときは姑さんか主人に頼みます!元々料理があまり得意ではなく。。。
泣きっぱなしにさせといて料理強行するときもありますが😁- 12月6日
-
さおりん
ありがとうございます😥
- 12月6日

MEGUMI10
もぉすぐ2ヶ月になりますが、日中はずっと抱っこしてます!
むしろ夜も抱っこのままじゃないと寝ないです😅
家事は進まないので、旦那が帰ってきてからやるようにしてます😓
-
さおりん
ありがとうございます😥
腕枕すると安心するのか寝てくれますが、腕を抜くと起きたりして家事が進まないんです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
旦那が夜の仕事なので日中は寝ていて… なかなか思うように家事が進まず…- 12月6日

ぷくぷく
泣いていてもキリのいいところまでやってから構いに行っています!泣かせたままにしておくと、ときどき一人で寝ています😅
-
さおりん
ありがとうございます😥
マンションなので周りに気を遣ってしまいあまり泣かせたままにしないほうがいいのかなと思っているのですが赤ちゃんですから仕方ないですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 12月6日
-
ぷくぷく
うちもマンションで、お隣さんが騒音にうるさいようで(上の階の騒音で引っ越し予定らしく)気にはなるんですけど、窓閉めたら聞こえないかなーと思って泣かしています😅
あんまりにもギャン泣きで声が枯れたらさすがに可哀想なので、そういうときは抱っこしに行きます!- 12月6日
-
さおりん
ありがとうございます😊
- 12月6日

こふ
絶対しないといけないことなら少しわ放置します!
-
さおりん
ありがとうございます!
- 12月8日

まなこ
うちも抱っこマンでした。
ハイローチェアをキッチンのほうに持って行って顔が見える状態で料理したり、それでも泣く時はボバラップという新生児から使える抱っこひもで抱っこして色々やってました。
ボバラップ真夏以外はオススメです。
-
さおりん
ありがとうございます😊
- 12月8日
さおりん
ありがとうございます😊
抱っこすると周りからは抱き癖つくからと言われますが抱っこせざるおえないですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ポテト
抱き癖!?
今は、大きくなってから子供の精神面が変わってくるからたくさん抱っこしてあげてと言われましたよ‼
なので抱き癖なんて気にせずたくさん抱っこしてあげた方がいいと思います✨
さおりん
ありがとうございます😥