
産後1ヶ月で運転できるか、医療費無料は1ヶ月検診も含むか知りたいです。出産手当や子供の出費も計算したいです。
これから今月末に第一子が生まれる予定です。
皆さん、いつ頃から自分で運転し始めましたか😱??
銀行への振込、病院等
いちいち旦那にお願いするのが苦痛なので
自分で動きたいのですが、
用事を済ませる間子供を預けられる人がいれば
産後1ヶ月もすれば普通に運転できますかね😱??
18歳まで医療費無料とゆうのは
生まれてからの1ヶ月検診等、
病院代は無料とゆうことですか😭?
旦那はあまりお金に関して協力的な人ではなく
出してくれても快くとゆう感じではないので
出してもらっても返しています。
何かあるたびに出してもらえるかお願いするのが
苦痛で仕方ありません😓
なるべく自分に入る出産手当や育休手当で
色々と計算してやりくりしていこうと思っていて
自分の支払い以外に子供に関して
いつ頃からどのくらいの出費があるか知りたいです😓
- なな(7歳)
コメント

はむたろう
産後、里帰りしてたので子供を親にみてもらってる間、運転は普通にしてました。でも産んでみなきゃ体調も様々だと思いますよ。
産休手当てや育休手当ては振り込まれるまでに数ヵ月かかります。医療費は無料ですが検診はかかりますかかりますよ。病院に確認したほうがいいかと思います。
旦那さんの子供でもあるのに協力してもらえないのはきついですね。

こころん
産後の1ヶ月後の自分の健診で問題無ければ、車の運転大丈夫ですと言われたので1ヶ月我慢しました!
子どもが生まれたら、出生届、保険証、市役所等で子どもの医療費受給者証ができれば無料でした。中には個人負担のものもあるかもなので、完全に無料かは病院によって異なると思いますが。
私は子どもの保険証・受給者証が発行がすぐにできなかったので、一回、全額負担し後で領収書を持参して返金してもらいました。
-
なな
確かに、自分の健診もありましたね💦
結果次第とゆうことですね😱
手続きはすぐ済ませたほうが
間違いないですね😭
全額負担の可能性もあるのかー😱
すぐに捨ててしまうか
しまいこんでしまう癖があるので
領収書等、しばらく保管しておくように
気をつけます(゚д゚;)- 12月6日

me
なんで、自分の子なのに快くではないんでしょう💦
私は里帰りしてたので、1ヶ月ぐらい運転させてもらえませんでした(>_<)
病院ではお金いりませんでした。予防摂取のロタぐらいです。
-
なな
籍入れる前に
私がお金の管理すると言って
旦那は了承したはずなんですがね😓
旦那の母の考え方が
頑張って稼いでるんだから
管理してもらってお小遣い制だなんて
かわいそうみたいな💧
お金の管理はそれぞれにした方がいい!
とゆう意見に旦那は従ってます😓
義理母が
息子にお金で負担かけたくないから
お金ないなら私に言って?
って感じなんです😱
私は同居で義理祖母がいるから
体調次第では動けるかなと思ったのですが
無理は禁物ですね😱
皆さんの意見お聞きして
いくらか頭かかるものだと思って
頭に入れておいたほうがいいですね😭- 12月6日

YUKA
わたしは産後6日目に退院して翌日から運転してましたよ!笑
というのも子供が36週で産まれ、1ヶ月ちょっとGCUに入院し私だけ先に退院だったので、退院翌日から毎日病院まで運転してました!
痛いのはお股だけであとは全然大丈夫でしたよ( ^∀^)
そして産後2ヶ月たつ前に仕事も復帰しました!
因みに朝8時半から7時までの立ち仕事接客業です!
動いてたせいか以外と回復は早かったです( ^∀^)
1ヶ月健診は自分の分はお金かかるはず!
子供は無料じゃなかったかな、、?
私も手当金などなどで自分でやりくりしてたのでわかります!笑
出産頑張ってくださいなー(*´-`)
-
なな
お子さん早く産まれてしまったのですね😭
それにしてもなんともタフですね(*゚0゚*)
仕事復帰も早い😭✨
私もそれぐらいしっかりしたいです😓
なるほど😱
確かに自分のはお金かかると思ってないとですね💦
皆さんの回答で予防接種はお金かかるとの事だったので
頭に入れておきます💡
手当金もできれば手付けたくないとこだけど
仕方ないですよね😭
がんばりますっ‼
ありがとうございますm(_ _)m✨!!- 12月6日

あい
車は退院してすぐ運転しました。
自治体よって違いますが、うちのところは中学生になるまでは外来、入院無料です。
18歳までは外来が無料です。
これは保険診療についてのみなので、検診などは入りません。
-
なな
自分で大丈夫そうだと思ったら
いけますかね(*ノ´O`*)ノ
私の住んでいるところも
恐らく無料ですね💡
検診はまた別に考えておかなければですね😭
ありがとうございます✨- 12月6日
-
あい
こればっかりは生んでみたいと産後のどうなるかわかりません。
なにかあったときに頼れる手段だけ用意しておけば大丈夫かと思います。- 12月6日
-
なな
産む前からもう未知ですもんね(°ω°)
はい!
ありがとうございます😭✨- 12月6日

はじめてのママリ🔰
私は1人目は産後の体調最悪で運転は産後2カ月くらいでしました。
2人目は迎えに来てくれたはずの旦那が急に痛がり(数日前の私が入院中にイシができて痛がり病院に行ってたらしい)、途中で運転変わりました💦
ちなみにどちらも緊急帝王切開での出産で1人目は入院10日で退院、2人目は5日で退院でした。
なので、2人目は産後5日で運転はじめ、そのままちょくちょく運転してました。でも、赤ちゃんは母にみててもらって私だけ用事を済ませるために運転してました。
なので、産後の体調次第で違うと思います。
あと、1か月検診はお母さんの検診もあるので、確かお金支払ったと思います。
旦那さんに毎回言わなきゃいけないのって面倒だし、快く出してくれないのは言うのも気がひけますね💦
-
なな
体調次第ですね😓
すぐできるかなーなんて
ちょっと甘い考えでした😭
迎えに来てくれたはずなのに
運転して帰るとゆう(°_°)!
旦那さんも大変でしたでしょうけども😂💦
退院までの日数も
その時によってだいぶ違うのですね💡
子供はやっぱりしっかりするまで
乗せて歩くのは避けたほうがいいですね😱
用事も無理せず預けられる人がいるときにします😭
頭に入れておきます(`・ω・)ゞ✨
そうなんです💧
気が引けるってやつですね😭
一回そうなってから
もー頼りたくもなくて💧
なんだかもー愚痴になってしまって
ケチだなんだって悪い言い方になってしまう(笑)- 12月6日

退会ユーザー
帝王切開で出産して、子供がNICUにいたので2週間くらいから運転してました😂
2週間でもまだ傷が少し痛かったけど、電車とバス乗り継ぐ方が大変で😭
ほんとは1ヶ月は休んだ方が良いらしいですけどね😣

ちゃん
産後すぐは貧血と傷が痛すぎて出来ませんでしたが 1ヶ月もしてないぐらいで運転自体は出来ました!
ほんの短距離とかしかしてないですが💦
私の地域では1ヶ月検診は対象外と言われましたが他は負担額500円で数ヶ月に1度まとめて返ってきます!

退会ユーザー
産後7日目には 普通に運転してました😭
予防接種も ロタはお金かかりました😭
また、1ヵ月検診のときに 娘の
保険証ができてなかったので
一旦 全額負担でした😭
自分の検診費用は 負担でした😭
なな
そうですよね(´Д` )
体調次第ですね😓
手当振り込まれるまで
3、4ヶ月かかるみたいですね😱
病院にもよるのですね💦
ほんとに辛いです💧
俺らの子なんだから
もちろん協力する義務あるし言ってくれれば出すよ
みたいな上から目線で
嫌になるんです(´;ω;`)
今から何ヶ月も先までの
やりくり計算してます😓