妊娠・出産 予定帝王切開について、限度額認定証と高額医療費制度は同じではなく、異なる仕組みです。限度額認定証は保険が直接支払い、高額医療費制度は自己負担後に払い戻しです。 来月、予定帝王切開なんですが、 限度額認定証と、高額医療費制度?って同じですよね⁈ 限度額認定証は、入ってる保険が病院に直接払って残り負担。 高額医療費制度?は、自分で病院に一旦支払って後から戻ってくる。 これで合ってますか⁇ 最終更新:2017年12月6日 お気に入り 1 保険 病院 予定帝王切開 制度 医療費 高額医療 アンパン コメント ぷにぷにぷにお 合ってますよー! 予定帝王切開なら限度額認定証を出しておいたほうが手続きも楽だしおすすめです🤗💕 12月6日 アンパン ありがとうござます😊 帝王切開が1月終わりか、2月始めになるんですが、はっきり日付けが決まらないと申請出来ないですか? 12月6日 ぷにぷにぷにお 私は出産前から管理入院で3ヶ月ほど使ってますが、申請書に何月〜何月って記入する欄があると思いますよ!なので1〜2月末までで申請すれば一度の申請でどちらになっても大丈夫です🙆 保険組合によって違ったらごめんなさい🙇💦 12月6日 アンパン ありがとうござます😊 申請してる期間なら月跨いでも使えるんですか? 月跨ぐと損です!とかネットで見たので(;ω;)毎月の入院金額が高くなれば、毎月使えるってことですか?何も知らなくてすみません(>人<;) 12月6日 ぷにぷにぷにお 申請は入院が予想される期間でできます! なので極端な話1〜6月までで申請だせばその間使える限度額認定証が届きます🙆 ただ、あくまでも限度額はひと月分なので認定証出しておいても1月医療費5万、2月医療費5万で認定証区分が80000円の人なら超えてないので使えないです! これが1月医療費1万、2月医療費9万なら2月分だけ適応されて1万得する感じです👐👐 12月6日 アンパン わかりやすく説明してもらいありがとうござます😊早速、手続きしたいと思います( ^∀^) 12月6日 おすすめのママリまとめ 出産・高額医療に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 制度・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
アンパン
ありがとうござます😊
帝王切開が1月終わりか、2月始めになるんですが、はっきり日付けが決まらないと申請出来ないですか?
ぷにぷにぷにお
私は出産前から管理入院で3ヶ月ほど使ってますが、申請書に何月〜何月って記入する欄があると思いますよ!なので1〜2月末までで申請すれば一度の申請でどちらになっても大丈夫です🙆
保険組合によって違ったらごめんなさい🙇💦
アンパン
ありがとうござます😊
申請してる期間なら月跨いでも使えるんですか?
月跨ぐと損です!とかネットで見たので(;ω;)毎月の入院金額が高くなれば、毎月使えるってことですか?何も知らなくてすみません(>人<;)
ぷにぷにぷにお
申請は入院が予想される期間でできます!
なので極端な話1〜6月までで申請だせばその間使える限度額認定証が届きます🙆
ただ、あくまでも限度額はひと月分なので認定証出しておいても1月医療費5万、2月医療費5万で認定証区分が80000円の人なら超えてないので使えないです!
これが1月医療費1万、2月医療費9万なら2月分だけ適応されて1万得する感じです👐👐
アンパン
わかりやすく説明してもらいありがとうござます😊早速、手続きしたいと思います( ^∀^)