
産後半年経ち、吐き気や食欲不振で体重減少。特定の時間帯に症状が出るが、内科では異常なし。自律神経失調症の可能性が気になる。
産後半年くらい経って 自律神経失調症になってしまった方おられますか❔症状と どうやって どのくらいで治ったか教えて下さい🙏🏻
産後7ヶ月経ったばかりなのですが 1ヶ月程前から 吐き気と食欲不振が続いてて 体重も 妊娠前のから 8キロ減りました 。吐き気があるのが 買い物に出掛けたときと 夕方16時〜21時くらいで いつも同じ状況や 時間帯で 休んで30分くらいで 徐々に治っていきます 。内科に行っても なんの異常もなく 原因が分からないと 吐き気止めだけもらいました 。ネットの情報なので分かりませんが 調べたら 自律神経失調症が 一番 今の自分の状態と近い気がします😓
- Yu(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

まめなが
産後のでは無いですが自律神経失調症になったことあります。
その時は朝が一番気持ち悪くて、通勤途中にいつも息苦しくなり歩けなくなる→休んで回復するって感じでした
治療は電気みたいなのを喉の神経にあてて行うもので、2ヶ月くらい通いました。
産後は半年くらいのときに、吐き気とめまいが続きました。
この時は婦人科に行ったんですが、産後のホルモンバランスの乱れだろうと言われました。
そこから1ヶ月して生理が再開すると段々症状も回復しました。
Yu
生理が再開するってことは バランスが整ってきてるってことなんですかね❔🙄💧昨日から 本格的に 生理が再開したんですけど これを機に ほんと治ってほしいです😭😭 私も 婦人科行けばよかった 、、内科の先生 状態だけ聞いて ろくに検査もせず 原因分かりませんで終わったんで😅
まめなが
何科にかかるかって難しいですよね
婦人科なら子宮も内診してもらえて子宮癌とかで無いことは分かったのでよかったですよ
バランスがちょっとは整って来てるんだと思います。生理ってちょっとしたことで乱れたりするので整ってないと来ないですよね
ただ、気持ち悪さとかは生理による貧血も影響してるのだと思います
ただでさえ母乳で血液使ってるのに、さらに生理で血液出てったら体にはほとんど残って無いですから😅
Yu
わ 確かに 婦人科行ったら 子宮診てもらえるからいいですね💡もう 内診されるの 怖いですけど😦笑 私 食べ飲みがまともに出来てないのに 頻繁に授乳してるんで 余計に栄養不足してそうです😓💧 出ていってばかりで いま 最高に 状況悪いっぽいですね。笑 参考になりました ありがとうございます❣️