![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はー
夜中の4時~5時にミルク
11時頃まで寝て起きたらミルク
12時頃~お散歩(寒かったら家で
ふれあいタイム)
気分が乗ったらスーパーへ⭐
帰って来て15時くらいにまた
ミルク、少し寝て夕方は何を
してもギャン泣きタイム(笑)
19時頃~お風呂上がってミルク
パパと遊んで少しウトウト~
23時頃最後のミルクでお布団へ⭐
夜中に毎日泣くんですか?(>_<)
![あんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんな
7:30起床 おむつ替え、顔拭き、着替え、授乳、洗濯、洗い物
9:00~10:30朝寝、私の朝御飯
10:30授乳
12:00~12:30昼寝
12:30授乳
13:00~支援センター
15:00~15:30昼寝
16:00~17:00昼寝
17:00授乳、夜ご飯準備
19:00お風呂
19:30授乳
20:00就寝(私も一緒に寝る)
23:30大人ご飯
25:30頃授乳
大体いつもこんな感じです✨
-
ちっち
ありがとうございます(>_<)
うちも、朝から起こしてお散歩とか遊んだりしてみようかなあ。。(>_<)- 12月4日
-
あんな
上の方に回答しているのを読みましたが、もう三ヶ月なら朝晩の区別もついていますから、一日だけ頑張って朝6時~7時とかに起こしてカーテン開けて(それでも暗かったら照明つけて)しっかり朝だよと教えたら良いんじゃないでしょうか??
夜中に寝ててちっちさんが苦じゃないなら良いと思うんですが、そうでないなら朝早く起こすだけで違うと思いますよ‼
なんとなく半日ずれてる気がしますね💦
あとは刺激が足りなさすぎても多すぎても泣くらしいので、もう少し長めにお出かけするとかしてみたらどうでしょう??
すでにやっていたらすみません💦- 12月4日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
3ヶ月半を過ぎた息子を完ミで育てています😃うちは新生児のころからだいたいリズムが整っていて、今は
7:30 起床→日光浴しながら遊ぶ
8:30 清拭、着替え、ミルク
10:00〜1時間ほど寝る
12:00 ミルク→飲み終わってから遊ぶ
14:00〜 2時間ほど寝る
16:00 ミルク→1人で遊ぶ
17:30〜 私が夕飯の支度をしている間にいつのまにか30分ほど寝ている(笑)
19:00 ミルク
21:00 入浴、ミルク→就寝
3:00 ミルク
だいたいこんな感じで定着しています🤗今のところ寝ぐずりとかはしたことはありません👍泣くのはお腹空いた時かゲップが上手く出なかった時、オムツを替えてほしい時くらいです💡
-
ちっち
ありがとうございます(>_<)
今やっと寝ました(>_<)
定着していてすごく羨ましいです(>_<)- 12月4日
![だいず0413](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だいず0413
うちも3ヶ月の時同じでしたよ‼︎
ひたすら抱っこして
ひたすらあやしてました。
もぉね、寝かそうと思わない方がいいですよ‼︎
授乳もオムツも済んでるならあとは泣くだけ泣け‼︎
そして、あとは疲れて寝る‼︎と自分に言い聞かせてました‼︎
寝かそうとするのが
しんどくなってきますからね!
月齢を重ねると自然になくなってくるのでファイトです‼︎
あと、助産師の友達に泣くと脳が成長すると聞きました!
3ヶ月ごろになってくると、いろいろ体の変化などがあって赤ちゃんも何かとしんどいのだろうと考えると少し楽になりました‼︎
-
ちっち
ありがとうございます(>_<)
そおですよね…わたしも気がすむまで泣け!って言って放置してるんですけど、旦那も親も可愛そうってゆって、誰かしら抱っこして…って感じです(>_<)
しんどいのは今だけ(そうであってほしい)って信じてがんばります(>_<)- 12月4日
![ひよっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよっこ
3.4時間の授乳間隔で
8時頃→起床、授乳、運動&お喋りタイム
10時頃→朝寝30分程度
11時頃→授乳→運動&お喋りタイム
13時頃→昼寝30分程度
15時頃→授乳
16時頃→夕寝30分程度
18時頃→授乳
19時頃→入浴、後、即寝。
そこからは朝8時頃まで3.4時間間隔授乳以外は起きないです。
運良く昼間も夜中も滅多に大泣きされないので
本当に救われてます(;_;)
特にきっちりと生活リズム決めてた訳でもなかったのでやはり個人差が
大きいみたいですね(>人<;)💦
毎日夜泣きされたら…と想像するだけで気が遠くなりそうです😣
今きっとお辛いだろうなと(;_;)
でも、いつか終わりが来ると
思って耐えるしかないのも
酷な現実ですよね…(>人<;)
何か得策があれば世の中の
ママさん達が沢山救われるのになと
😭💦💦
-
ちっち
ありがとうございます(>_<)
個人差ですよね。きっと…
いつか、必ずゴールは、、あると信じてがんばります(>_<)- 12月4日
ちっち
ありがとうございます(>_<)
夜中1時〜2時就寝
9〜10時まで寝て起きて授乳
12時頃〜14から15時お昼寝からの授乳
夕方ひたすらうちも泣く(>_<)
授乳して19時頃お風呂
お風呂から上がって少したつと良くて1hくらい寝て、
22か23時頃から1時くらいまで泣きます(>_<)
お天気の良い日は30分ほどお散歩いくんですが…(>_<)
ちっち
毎日泣きます(>_<)
はー
完母ですか?(*^^*)
もし可能なら夜寝る前だけミルクあげて
みるとどうでしょう??
私2ヶ月の時夜中泣いて泣いて母乳も
吐くくらいお腹いっぱいに飲ませてる
のにギャン泣きで母にミルクちょっと
だけあげてみたら?腹持ちいいから
どうかな?って言われてダメ元で
あげてみると何故か落ち着きました(笑)
母乳たくさん出てたから絶対足りてた
はずなんですけどねー😂今ではお酒が
好きなので完ミですけど(笑)
あと、寝ぐずりならおしゃぶりとか
試してみましたか?⭐
賛否両論かもしれないですがうちは
おしゃぶり大活躍です!
ちっち
今やっっっと寝ました。今日は一段と半端なかったです(>_<)笑
今は完母です。
1.2ヶ月の頃、寝る前とか夜中はミルクあげてたんですけど変わらないんですよね。寝る前とかミルクあげると良いよ説に疑問を抱いてました(>_<)
うちの子だけかも。笑
おしゃぶり、ぺって出します(笑)
でも、ぺって出さないようにかるくおしゃぶり抑えてると顔が怒りながらくわえてますけど。笑