
ふとした疑問なのですが、近いうちに一歳にそろそろなる子がいる友達と…
ふとした疑問なのですが、
質問失礼します。拙い文章ですがすみません。
近いうちに一歳にそろそろなる子がいる友達とお出かけする予定です。
その友達はやや遠方なので電車で来て駅で合流の予定で、
そこから市内色々な所へ行くのですが、徒歩(電車、路電、バスを含む)で移動するのと駐車場に停めながら車移動するのはお母さん、赤ちゃんの負担はどちらが軽いのでしょうか?
友達はどっちでもいいよ〜〜と気を使って?言ってくれてるのですが、
今の時期寒いし風邪とか引いちゃったら悪いな、
と思ったり、気分転換に歩くのもいいのかなとも思ったり
渋滞や駐車場までを行ったり来たりするのも苦になるかなとか…
子供がまだいないのでよく分かりません…ヽ(´o`;
考えすぎですかね?
更に私も引っ越して来たばかりで土地柄もよく知っているわけでもなく、、
アドバイス頂けたら嬉しいです。
行く場所によりけり、というのは大きくあると思いますが、意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。
因みに行く場所は広島市内(駅中や街中〜商工センター方面で買い物、ランチを予定しています。)です。ベビーカーではなく抱っこ紐使うみたいです。
- ほわこ(5歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

もちもっち
車の方が楽です!
公共交通機関はギャン泣きした時焦ります💦

まー
車のがいいです!!
いざとなったら車の中で授乳もできるし
お昼寝もさせられるし
なにより温度が適温にできますしね
赤ちゃんを抱いて荷物も持ってだと大変なので
車が出せるなら車のが絶対良いです!
-
ほわこ
ありがとうございます!
荷物のこと考えてなかったですが赤ちゃんを抱っこしてだとそうですよね!車が良さそうですね╰(*´︶`*)╯- 12月3日

退会ユーザー
車だとそのお友だちの車ですか?チャイルドシートがあるのなら車がいいと思います!
-
ほわこ
ありがとうございます!
やはり車がいいですよね!
私の車ですがチャイルドシートはレンタルしようと思います(^_^)- 12月3日
ほわこ
ありがとうございます!
そういう心配がありますよね_φ(・_・
車の方が安心なんですね(^^)