※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𖠋𖠋𖠋
雑談・つぶやき

西松屋・ホームセンター・UNIQLO・アモズスタイル・ニトリ・IKEA・スー…

西松屋・ホームセンター・UNIQLO・アモズスタイル・ニトリ・IKEA・スーパーに行きたい( ˶˙º̬˙˶ )୨
私に免許があればなー_| ̄|○

コメント

むむ太郎

私も免許欲し〜い(  ̄_ ̄)💭

  • 𖠋𖠋𖠋

    𖠋𖠋𖠋

    免許の必要性を子供が出来てから実感しましたよね(。•́•̀。)💦

    • 12月1日
でん

私も免許ありますが、ペーパーなのでないのと等しいです_(:3」∠)_
私も行きたいとこたくさんあるんですけどね😣

  • 𖠋𖠋𖠋

    𖠋𖠋𖠋

    免許お持ちなんですね♡

    ペーパーでも何か講習受ける事出来るんですよね?🤔
    お義母さんが子供出来てからペーパーだったけど近所周辺を走る時に講習受けて乗れるようになったって聞きました!

    お子様2人(2歳児・乳児)いての外出ってやはり大変ですよね?(;;)

    • 12月1日
  • でん

    でん


    ペーパー講習受けれるみたいですね!
    でも場所によって値段は違うと思いますが、私が友達から聞いた金額は3万くらいでした…
    主人にペーパー講習行きたいなーと呟いたら、そんなんに3万お金かけて結局また運転せんのやろ!って言われましたけどね(それはあり得るので言い返せませんでした。笑)
    それなら近場からでもいいので少しずつ横に主人乗せて運転の練習とかすればいいんですけど、子どもいるし、やっぱ怖くて💦
    私の場合、怖いので、その恐怖心を追っ払わないといつまでも運転できないんだろうなぁと思ってます😣

    正直やはり子連れでのお出かけは大変です😅
    特に今の時期、上の子は好奇心の塊で今生きてるようなものなので、外に出ると逃亡するんです😂
    手を繋いでても急に払われたり、自分の両親が行きたくないところだとそこにしゃがみ込んだり寝そべったり…
    で、グズられるとほんと腹立つんですよね。笑
    下の子は抱っこ紐の移動が多いのですが、そういうことされるとしゃがんだり、追いかけて走ったりするのが大変なので、極力3人でのお出かけは近場の公園で精一杯です😅
    休みの日に主人に運転してもらって買い物連れてってもらったりお出かけしたりしてますが、休みの日以外は下の子が生まれてからほぼ引きこもりになりました。
    私自身、あまり家にじっといたくないので出かけたいのですが、バスとか絶対上の子連れてなんて自信ないし、電動自転車もあるのですが、降りて行動するときは歩いてもらわないといけないし、それならもうガッチリ固定でベビーカーに座ってもらう方が私はいいんですよね。笑
    もちろん、ベビーカーで大暴れしてますけどそれも無視です!😂

    本当に必要なときにしか3人で出かけないので、車があればちょっとだけでも遠出できるしベビーカー積んで行けるしなぁといつも思ってます😨

    ごめんなさい、すごい長文なりましたね。笑
    それだけ運転したい思いはあるのですが、自信がありません😂

    • 12月1日
  • 𖠋𖠋𖠋

    𖠋𖠋𖠋

    ペーパー講習って名前なんですね( ¨̮ )!
    3万するんですか?!
    それは一言ご主人が言うのはしょうがないですね(´・ ・`)
    でも命には変えられないのででんさんが運転に対する恐怖心を拭いされたら受けさせて欲しいですね(;;)

    私は免許ないですが、恐怖心があるのわかります!
    私が運転して大丈夫なの?と思ったら免許なくていいやって考えになってましたが、子供が出来るとこんなにも必要だと思わされるなんて10年前は考えられなかったです(。•́•̀。)💦

    2歳児は本当に好奇心の塊で気に入らない事があればすぐ地べたにイヤイヤって張り付くから大変ですよね😔
    こうならない2歳児が不思議ですが、我が家の2歳児も全く同じです!
    ベビーカーの大暴れもあります(笑)
    ですが無視して乗せ続けますよね😁

    今月末に二人目出産予定ですが、でんさんの仰る光景がすでに目に浮かびます( ・᷄・᷅ )

    運転するのって慣れてしまえばなんてことないんだろうけど、そうなるまでが本当にハードル高いですよね(´;︵;`)

    • 12月1日
  • でん

    でん


    でも、免許がないなら今から教習行って取りに行く感じですよね?🙆
    もし、そうであれば免許取得したら絶対乗り続けることオススメしますよ!
    私は免許取ったものの、車のいらない環境で育ったため、今に至ります😣
    これは本当に損してるんですよね。
    たっかい身分証ですよ。笑
    一度免許を取って、乗らない期間が長いから私は恐怖心があるのだと思いますが、免許取ってすぐならまだその恐怖心はないかもしれないですよ🍒
    二人目出産して落ち着いたら、教習所によっては託児所がついてるとこもあるので、通われてもいいかもしれませんね🎵
    運転に慣れてるに越したことはないですよ〜!
    子どもがいると、車は本当に便利だと思いますので🤗
    私ももう一度頑張ってみようかなという気になりました💪

    • 12月1日
  • 𖠋𖠋𖠋

    𖠋𖠋𖠋

    そうなんです😶💦
    出産して長男を幼稚園に入園させて落ち着いてから教習所に通おうかなと思ってます☺️
    教習所に預けられるのが1歳過ぎてからなので\✩/

    やはり取ったら乗らないとダメですよね。長男だけなら今の自転車だけの生活で何も問題なかったのですが、二人目出産しますし今の環境だと駅まで徒歩30分、よく行くスーパーまで自転車10分弱とかなので車に乗る方が出掛けやすいので頑張ります😶❤️

    免許証って身分証明書として使えますもんね!
    私ないから写真付きの住民基本台帳カード作りました(笑)

    ご主人に協力してもらってお互い運転出来るように頑張りましょう( ˊᵕˋ )♡

    • 12月1日