

あんこパイ
なぜ別居したいんですか?(>_<)
今は、せいママさんの会社の
社宅に住んでいるということですか??
それならせいママさんが
社宅を出ると、旦那さんが1人
そこに住み続けるのは
不可能なのではないでしょうか?(°_°)

せいママ
旦那の独身気分がなおらなく、この前話し合いをして理解してくれたのですが、いつもふてくされたり、私が言うことに怒ります。
飲みに行くのもいつも帰りが朝方になります。
私は、子供が大きくなるまでお互い我慢しようよ、今じゃないよね?って2日前話した昨日飲みに行き、まだ帰ってきません。
電話したら悪びれることもなく。
子供の面倒もほとんど見ません。
自分が眠いとき構いたくないときは子供がギャン泣きしてても放置です。
そんな旦那の行動を妊娠してる時から見てきてもう疲れました。
もちろん、私に休息もなく頭痛、腰痛がひどく動けない状態でも病院にすら行けない状態です。
私の会社に家族寮があるため3人で入ってます。
今産休なんですが、妊娠した時もマタハラにあい、しまいには子供産まれてからも若いからとか早めに復帰したいと相談したことに対してじゃあこの日から働いてと言われ話し合ってから決めたいのですが、と話したら気分で仕事するなとか母乳じゃないことを責められたりとかあり仕事は、辞めるつもりです。
それを気に引っ越そうと話してるんですが旦那は、こんな状態。
旦那の会社に寮があるなら入ってもらおうか1ヶ月以上前から考えてます。

あんこパイ
お子さんも産まれてるのに、
旦那さんはいまだに父親として、一家の主としての自覚はあまりでてないのですね、、(T ^ T)
旦那さんへの不満はきっと
他にも色々あるでしょうし、
そんな中、職場も子育てに理解ないなんて、
それでは、せいママさん
いっぱいいっぱいになっちゃいますよね(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
そういうことなら、
職場のストレスから解放されますし、
旦那さんと距離もおいて
家族についてじっくり考えさせる
いい機会かもしれませんね。
お身体は大丈夫ですか?
辛いと思いますが
いい方向に解決することを
願ってます!
無理せず頑張ってください(>_<)

ponkichi
私の考えですが、一度別居するのもありかなと思います(´・ω・`)
実家の近くに借りるのであれば何かあれば頼ることも出来るでしょうし、旦那がいなくても母子手当や児童手当もありますし。
子供にとって不幸せになる夫婦であればママ一人でも幸せにしてあげる覚悟があればやっていけると私は思います。
離婚や別居を勧めるわけではないですが……
私の元旦那も子供の未来より自分の自由なお金と女遊びが勝っていたので私は不必要と思い一人で育てる事にしました。
私の場合は実家に家賃入れながらの生活ですが、毎日が充実してます(*´ー`*)
昔は子供のために我慢した方が…なんて思いましたが、我慢して仮面夫婦の様な状態や家庭、ましてや地の繋がった子供の事を考えない夫といて果たして本当に子供のため??と今は思っています。
何が子供のためにいいのか、もう一度じっくり考え結論された方がいいかと。。。

ponkichi
誤字なんですが、血の繫がったです(•́ω•̀ ٥)

あみ
実家の近くにアパートを借りる場合
生活費はどうする予定ですか?
離れてみないとわからないことって
沢山あると思います。
旦那さんにとっても。
まずはアパートを借りずに
一週間や一ヶ月など期間を決めて
実家に帰るのはどうでしょうか?

せいママ
ありがとうございます。
未だに旦那は、帰ってきません
電話もメールもシカトです。
もうこんなこと、何度目か、、、

せいママ
ありがとうございます。
子供のために我慢しなきゃと思ってましたが、旦那にイライラして生活して子供も見て理解してるのでもう限界です。

せいママ
生活費は、要求するつもりです。
実家も母親が働いてるのであまり頼りにくいところがあります。
こうやって悩んでる私を精神病扱いされたことも実家にいたくない理由です。
コメント