
先輩ママさん、何カ月で完母になりましたか?母乳増やしたいけどミルクの量が増えて悩んでいます。3〜4カ月で母乳増えた経験を教えてください。
最初混合だった先輩ママさん、何カ月のとき完母になりましたか〜?
母乳を増やしたく、頻回授乳もしてますし、水分もたーっぷりとり、ご飯もモリモリ食べてますが日に日にミルクの量が増えてます…
息子が成長してるので仕方ないですが、昨日の1カ月検診で医師に、母乳もっと頑張ろうか!そろそろみんな軌道にのる頃だよ!と言われて、これ以上どう頑張るんだ⁉︎泣と思いました。
母も姉もあまり出なかったので、2-3カ月で完ミにしたとの事で、体質もあるのかな。と、なんかもう完ミにしちゃおうかな、ビール飲みたいし。とか思っちゃう自分も居ます…
1カ月過ぎた頃そんな感じだったけど、3カ月とか4カ月で母乳増えたよ!って方居ましたら希望ください!笑
- sra(9歳)
コメント

まこっちん
私は2ヶ月頃からミルクを拒否し始めて、3ヶ月くらいから母乳のみになりました!
完母希望ではなかったのですが、ミルクを飲まなくなったので、マッサージに通い、頻回授乳で乗り切ってますが、いまだに昼間は大体二時間おきの授乳間隔です(^_^;)

はるママ
私は最初ミルク寄りの混合でした。完母になったのは6ヶ月くらいです(^_^;)
乳頭が小さく、くわえにくかったようですが、息子は1ヶ月半くらいから吸う力が強くなってきまさたよ!!
私が頻回授乳していなかったので、完母が遅くなりましたが。
sraさんは頑張っていらっしゃるようなので、早めに完母になるのでは!?✨
私が母乳量増えたのは、乳腺がきちんと全部開通したあたりからです。
母乳あげるときはぺにゃぺにゃになるまでしっかりあげると、その分作られるようになると思いますよ♪
-
sra
回答ありがとうございます!
ミルク寄りの混合から6カ月で完母になったとは!✨とっても希望がみえてきました…✨
毎回おっぱいタンクが空になるまで吸ってもらったほうが良いってことですよね?頑張ります!!- 8月30日
-
はるママ
ミルクはmaxで一回140~160mlまで飲んでましたが、それがなくなりました!!
3ヶ月までがっつりミルクでしたが、離乳食はじめたあたりから母乳だけでも平気になってきました!!
ストレスにならない程度に頑張ってください(>_<)- 8月30日
-
sra
ありがとうございます!
リラックスして気長に母乳の出を増やしたく思います🎵- 8月31日

黄緑子
私は2ヶ月半頃で完母(寝る前だけ足してますが)になりました!!
-
sra
いつも回答ありがとうございます!♡
2カ月半で完母になったのですね!まだまだこれから私にも希望がありますね…✨- 8月30日

退会ユーザー
私も最初出が悪くて乳頭も飲みにくいものでしたが2ヶ月入る前くらいには完母でいけるようになりました!
乳頭マッサージをして開通するようにしてたら出るところ増えました(>_<)
あとは肩こりほぐしたり身体温めるようにしてたのが良かったかなって感じです!!
-
sra
回答ありがとうございます!なるほど、マッサージや身体のあたためですね!確かに私のお風呂上がりはおっぱいの出が良い気がします。マッサージしてないのでしてみたいと思います、- 8月30日

そのママ
母乳は、血液です。
根菜類や、小松菜食べてください。
小松菜は、一番母乳が美味しいといわれてます。
ママが、頑張ってたら母乳も頑張って出ます。
ストレスや悲しい気持ちになると影響しやすいので。。
気をつけてくださいね!
-
sra
ご回答ありがとうございます!
小松菜、美味しくなるんですね、初耳でした♡さっそく小松菜料理したいと思います!
気長に母乳育児していきます!- 8月31日

コロコロ
私も最初混合でした
母乳出てないわけじゃなかったけど赤ちゃんが飲むのが下手であまり飲めてなかったみたいです
1ヶ月じゃまだ上手に飲めてないのかもしれないですね
私は保護器使ってましたが2ヶ月過ぎでなくても飲めるようになって、3ヶ月くらいから哺乳瓶嫌いになったので完母になりました
でも足りなくて泣くとかなかったです
医師には悪いですが1ヶ月じゃまだまだ軌道に乗らないと思います
気長に瀕回授乳すれば大丈夫ですよ
-
sra
ご回答ありがとうございます!
1カ月じゃ軌道に乗らないとおっしゃって頂き、なんだか安心しました!気長に頑張ります!- 8月31日
sra
回答ありがとうございます!
急にミルク拒否ですか??
今拒否されたらおっぱい追いつかなくて焦りそうです💦
2時間おきの授乳おつかれさまです…夜はもっと寝てくれるんですか??
まこっちん
夜は大体5、6時間寝てくれますよ!朝まで起きないときもあります(笑)
ミルクは徐々に飲まなくなって、2ヶ月半には1日1回飲むかどうかというところでした。
そのときは体重がほとんど増えなかったため、なんとかして飲ませようとしましたが、笑いながら母乳瓶を手で外されてました(^_^;)