
5ヶ月からの離乳食スタートを悩んでいます。6ヶ月になる年末年始が忙しくて心配。帰省前に慣らすべきでしょうか?他の方はいつから始めましたか?
離乳食をいつ始めようか悩んでいます。
5ヶ月になったばかりですが、体重が8kgあり腰がしっかりしてきたのでそろそろかなと思っていますが遅く始める人もいると知って、いつからはじめていいか分からなくなってきました。
6ヶ月からだと年末年始の帰省でバタバタするし、病院が休みだったりするので心配だし、少しずつ慣らしていった方がいいでしょうか?
今回長めに帰省する予定なので帰ってきてから始めると7ヶ月近くなっちゃいます。
みなさんいつからはじめましたか?(*_*)
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月)
コメント

ma-bo
5ヶ月と1週間で始めました( ఠ‿ఠ )

蒼★夏♡彩♥晴☆
長女、次女は4ヶ月の終わり、長男は来週7ヶ月で今週から始めています。
始めて見て食べるなら来週辺りから始めて、まだ食べなそうなら1月に入ってから始めるでもいいと思いますよ。
休み中は新しい食材を増やさなければいいだけなので、今から始めるならお粥と野菜類だけで進めて、年明けにお魚とか始めて、食べが良ければ2回食…と進めて行くといいと思います。
-
はじめてのママリ
具体的なアドバイスありがとうございます! とりあえず年末までにおかゆと野菜だけあげて年明けにたんぱく質やってみようと思います(*´-`)
- 12月3日

ふーこ
うちは上も下も5ヶ月で始めましたよ😊
上は順調でしたが、下は一時中断しました😅
市や産婦人科などで離乳食教室や試食会などやってませんかね?
もし、やっていたら行ってそこで食べさせて様子見るのもありですよ✨
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます! ダメだったら中断もありですよね。あんまり気負いすぎずやってみようと思います!
- 12月3日

うふふふふ
6ヶ月で始めました。妹の友達は7ヶ月近くから始めたらしいです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます! 遅めに始める人も多いですよね。とりあえず少しずつ始めて、様子を見てみようと思います(*´-`)
- 12月3日

あちゃん
5ヶ月で始めました!
「何ヶ月から」というより、大人が食事してるのを興味津々に見てきたり、離乳食のスプーンを口に入れても嫌がらないなどのサインがでれば、そろそろ始めてもいい頃だと思います(*^^*)
離乳食の本に、「このサインが出たら始めてOK」や、「これができれば二回食OK」など書いてある本もあるので一度見てみるといいと思います!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます! よだれが増えたのと、大人が食べているのをじっと見るようになったので少しずつ始めてみようと思います(*´-`)
- 12月3日

ほのか
5ヶ月から始めました。新しい食材はやはり病院が空いている間に試すのが安心なので私は今から始められるのがいいかなと思いますが、最近はゆっくり始める方も多いので迷いますよね。母乳やミルクを早めにやめさせるつもりなら、早い方がいいと思いますが、さほど想いがないならどちらでもNaさんの好きな時期でいいと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます! 8ヶ月から保育園に預ける予定なので、今から少しずつ始めてみることにしました(*´-`) 年末までにお粥と野菜をやって、年明けに病院が開いたらたんぱく質をあげてみようと思います!
- 12月3日
はじめてのママリ
そうなんですね! わたしもやっぱり5ヶ月からになりそうです(*´-`)