
コメント

退会ユーザー
私は半年いましたよ😂
子どもに寝たり飲んだりの生活リズムがついて、1人でも大丈夫かなーと思ってから帰りました!

どきんちゃん。
私は元々妊娠中旦那の実家で過ごしていて、その後産まれてから里帰りし、旦那と私と赤子の三人で暮らす新居を探し始めたので半年近く実家に居ました🙂🙂
まぁいつまでも続けていられないな〜とは思ってましたし、実家に居たら居たで楽ですけど三人で暮らすのも楽しいですよ!
子供と二人っきりになる事が多くなりイライラする事も増えますが、、
それに旦那さんもきっと奥様とお子様に会えなくて寂しがりますよ!(笑)
-
ままり
ありがとうございます😊
そうなんですね!
私もアパートが狭いので
新居探さなきゃと思ってます😭
旦那はもうすでに寂しがってます笑- 12月1日

はじめてのママリ🔰
予防接種が始まる、2ヶ月になるちょっと前に帰りました😊
-
ままり
ありがとうございます😊
そうですよね!予防接種もありますもんね😱- 12月1日

な
私延長してます😢
初めての子でわからない事ばかりだし、家に戻っても水道管が凍ってしまうくらい寒い場所なので子供も心配で💦
親には言いましたが、私の妹も弟もまだ学生で💦
なので1ヶ月半で戻る事になりそうです💦
本当はずっとここに住みたいくらいです😭
-
ままり
ありがとうございます😊
それは大変ですね😱
実家いると安心ですよね( ;∀;)- 12月1日

おはな
私は一人目の時1ヵ月の予定を3ヵ月まで延長しました!
旦那さんと両親がいいと言っていてくれるなら、いいんじゃないんでしょうか(^-^)
ある程度赤ちゃんの身体もしっかりして生活のリズムが出来てから自宅に戻ったので、日常生活に戻りやすかったです(o^^o)
私も今二人目が2週間前産まれて里帰り中なのですが、上の子もいるのであと10日で家に戻ります( >_< )
一人目の時は子育ての事何もわからないですし、甘えていいと思います♡
-
ままり
ありがとうございます😊
そうですよね( ;∀;)
本当何も分からずです💧
もう少し甘えようと思います!- 12月1日

Y's母
わかりますー!
家事全般全てやって貰えて、泣けば抱っこしてくれて、至れり尽くせりですよね。
うちは双子だったので1ヶ月のつもりでしたが、結局4ヶ月ほどいました。父との折り合いが少し悪くなって、自宅に帰って来ました。それがなければもっといたかも…笑
帰ったら帰ったで、2人を1人で見るのが不安すぎて、最初は泣いてばかりいたダメ母です😭
今も疲れたりすると数日実家に泊まったりしてます😅
ご両親や旦那様がいいと仰ってるなら存分に甘えたらいいと思います❤︎
-
ままり
ありがとうございます😊
双子ちゃんだと倍大変ですよね😱
私もたまに父と折り合い悪くなり
帰りたくなることもあります笑
最初は不安ですよね( ;∀;)
もう少し甘えようと思います!- 12月1日

退会ユーザー
私は1ヶ月健診終わったら戻りました。
母は良くしてくれるのですが、私の部屋があまり日が当たらなくて環境が良くないので、早く戻りたかったです。
-
ままり
ありがとうございます😊
それは戻りたくなりますね😭- 12月1日

マンホール
夫の出張もあり二人目は4ヶ月までいました(´∇`)
-
ままり
ありがとうございます😊
一人で二人見るのは
大変ですもんね😱- 12月1日

ぴょんす
わかりますー😂
私も共に許してくれてたしずっと居たかったです(笑)友人が泊まりに来る予定でだったので1ヶ月でやむを得ず帰りましたが、、
-
ままり
ありがとうございます😊
そうだったんですね😂
今は甘えようと思います!- 12月1日

退会ユーザー
私も1ヶ月の予定が2ヶ月います^^;
息子が半日寝ない日が続いていたので、1ヶ月長くいます(´・・`)
年明けでもいいと旦那は言ってくれましたが、旦那との家に子どもも慣れさせなきゃいけないかな〜って思ったのと、予防接種始まるので2ヶ月で帰ることにしました( ¨̮ )
旦那様もご家族様も、帰りたくなるまでいていいよと言ってくださっているのなら、育児に慣れるまで甘えてもいいと思いますよ♡
-
ままり
ありがとうございます😊
それは大変ですよね( ;∀;)
たしかに旦那と子供慣れさせなきゃなーとも思います😭
そうですよね💧
2ヶ月くらいまで甘えようかなーと思います!- 12月1日

あゆ
上の子は最後3ヶ月までは実家にいました。
家族がいいと言うならいいと思います。
私の友達もやっぱり1人目は長く帰ってました。最長で1年の子もいて予防接種も地元で済ませてました。
下は上の子いるので三日間だけ帰りました。
-
ままり
ありがとうございます😊
初めての子で色々不安で( ;∀;)
実家とアパートは隣の市で
いつでも帰れる距離なので
予防接種は出来ます😭
もう少し甘えようと思います!- 12月1日

まぬーる
1人目だとそうだと思います。不安だし、体だるいし、やってらんねー…のですよね笑。お宮参りやら色々あって、ただ予防接種を考えると2ヶ月になる前には帰りました。2ヶ月いたような気もしますが…産前から考えると結構いたので笑
予防接種の事はは大丈夫ですか?実家にいながら予防接種できるなら、オールオッケーだとは思いますけど。予防接種だけは、後にも先にも遅らせることはあまりお勧めできないので😁
年越しは…ご家族3人の本来の形に戻るほうがいいのかな、どうなのかな?✨
-
ままり
ありがとうございます😊
そうなんですよね( ;∀;)
実家とアパートは隣の市で
いつでも帰れる距離なので
大丈夫です😊
年越しは未定です💧
旦那は接客業で不定休なんで😭
2ヶ月くらいまでいて
あとは旦那次第で
年越しまでいるかいないか
考えようと思います😭- 12月1日

さやか
私は3週間で戻りました。
もとは1ヶ月予定で、まぁそれでもなんだかんだ3ヶ月くらいはいるのかなぁって思っていたのですが。
旦那も毎週休みには来てくれていたのですが、それでも寂しかったので旦那は好きなだけいていいよって言ってくれてましたが、私が早く3人で暮らしたくって( *´艸`)
-
ままり
ありがとうございます😊
そうなんですね!
私も旦那と暮らしたいのは
山々なんですが
旦那いないときが不安で😭- 12月1日
-
さやか
やってみたら案外なんとかなってますw
ご実家近いならヘルプ出すのもありだと思いますよ♪- 12月1日

花
1ヶ月検診後すぐ戻りました(´-ω-`)
私の夫は昼も夜勤もしていて、ワンオペになるのは分かってたので「あー帰りたくない〜」という気持ちは正直ありました(笑)
でもここで帰らなかったらダメになると思って泣く泣く帰りました。
-
ままり
ありがとうございます😊
そうなんですよね( ;∀;)
私もダメになってしまいそうです💧💧- 12月1日

さゆみ♪
私は1カ月検診とともに帰りましたが、実家や旦那さんが良いよって言ってくれているなら甘えて良いと思います(^ ^)
ママの体力回復して子育てに慣れた頃に帰ったら良いと思います☺️✨
-
ままり
ありがとうございます😊
初めての子で不安なので
もう少し甘えようと思います😋- 12月1日
ままり
ありがとうございます😊
そうなんですね!
私の場合、旦那が夜勤ばかりの仕事なので、夜何かあったら不安で😓