![くみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![奏祐はは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奏祐はは
意外と赤ちゃん用の調理器具使いませんでした😅
初期の頃はブレンダーがかなり使えましたよ!
![まるるaaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるるaaa
食器は、初期はリッチェルのトライシリーズのスタートセットがすごく使いやすかったです。
小さいタッパ状の3色の容器はふたもついてるし、小さい計量カップが便利です。
調理器具は、特別使いませんでしたw
フリーズドライや生協の裏ごし済みポーションばかり使ってたので、ブレンダーすら使いませんでした(^^;
裏ごしなんてもちろんしません。
始めの10分粥ですら、米粉を溶いたものでした。
その他にヘビロテで必須だったのは、無塩無添加の顆粒のだしの素、とろみ剤です。
とろみ剤は、片栗粉よりも、とろみエールなど、熱をかけずに使えるタイプが便利です。
とにかく楽する!の一手ですが、ご参考まで。
-
くみ
ありがとうございます😊
だしの素やとろみ剤は、いつから使い始めるものですか?💧
今日から始めたんで、まだ先の話でしょうが😅笑- 12月1日
![みぃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃこ
スプーンはアカチャンホンポで食べやすそうなやつ買いました!器は最初は家にある適当なもので。笑
あとから100均などでレンチンできるやつ買いました!
離乳食作るときはブレンダーで大量に作って冷凍保存してます!
ブレンダー便利です!
-
くみ
ありがとうございます😊
レンチンできるやつって意外と重要ですよね(^ ^)
ちなみにブレンダーもってないと やはり10倍粥作るにも手間かかりますよね?- 11月29日
-
みぃこ
地道に裏ごしするのが好きな方は必要ないかもしれませんが(^^;
私は面倒くさがりなので最初からブレンダー使ってました。笑- 11月29日
-
くみ
結局ブレンダー買わずに今日からスタートしたんですが、10倍粥の粘度?の程度がよく分からないんですがサラサラって感じですかね?(^^;
- 12月1日
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
私は考えるの面倒だったので赤ちゃん本舗で食器と調理器のセット買いました(*^^*)
当時はブレンダー持ってなかったのでこつこつ裏ごししてましたよ(笑)
成長に伴って百均やベビー用品店で必要な食器買い足してます✨✨
-
くみ
ありがとうございます😊
私もブレンダーもってないんです💧笑
金銭面的にセットだとかかりますが、いろいろ揃えなくて楽ってのはありますよね(^ ^)- 11月29日
![まるるaaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるるaaa
おだしは、昆布だしなら最初のうちからでも大丈夫です。
かつおだしやいりこだしはたんぱく質原料なので、お魚を食べるようになってから(開始~1ヶ月くらい?で白身魚とか大丈夫なら)。
うちは始め進みが遅かったですが、2ヶ月め以降一回食後半~はおだし大好きでヘビロテでした。
そのせいか、今はおやつに煮干しやかつお節そのまま食べますw
とろみ剤も同じくらいからよく使ってました。
お子さんの好みもあると思いますが、うちの子はとにかく粒感やボソボソが全くダメだったので。
とろみ剤はデキストリンというデンプンの一種なので、おかゆ食べられる=初期の初期からでも食べて大丈夫です。
くみ
ありがとうございます😊
やはりブレンダーは必須アイテムみたいですね(^^;