
コメント

夢苺
ぐったりしたり体温がいつもより高いと感じたりちょっと異変があるようなら病院に行った方がいいと思いますが特にそういうのは、なくただ泣いてるのであれば夜泣きではないですかね、、、
私の子供はもうすぐ5ヶ月になりますが、今まで夜中は寝てくれ朝まで起きない子だったのですが最近、1時間寝ない時が増えています。赤ちゃんは今までこうだったのに、、、あれ?という事がほとんどなので異変がなければ心配ないかと思います
夢苺
ぐったりしたり体温がいつもより高いと感じたりちょっと異変があるようなら病院に行った方がいいと思いますが特にそういうのは、なくただ泣いてるのであれば夜泣きではないですかね、、、
私の子供はもうすぐ5ヶ月になりますが、今まで夜中は寝てくれ朝まで起きない子だったのですが最近、1時間寝ない時が増えています。赤ちゃんは今までこうだったのに、、、あれ?という事がほとんどなので異変がなければ心配ないかと思います
「大泣き」に関する質問
チャイルドシートにのせるといつもギャン泣きです。1時間でも汗かきながら大泣きしててかわいそうです。 一度車停めてかまってあげても落ち着くのはその時だけでまた乗せると泣き出します。。。おもちゃもだめ、涼しくし…
ちょうど今日生後4ヶ月を迎える息子を育てています。 1ヶ月健診まで完母でしたが、1ヶ月健診で出生体重に戻らず病院の指導で混合になりました。 ただ、一昨日から突然哺乳瓶拒否が始まり、何度咥えさせようとしても舌で哺…
子供が毎日喧嘩ばかりします。 今日はお祭りがあるので連れて行ってあげようと思いましたが、どうせまた喧嘩するんだろうと思うと行きたくなくなりました💦 子供は5年と3年の息子です。 もともと声がでかく、喧嘩すると叫…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
メルミル
返信ありがとうございます☆
熱を測ったところ、熱はなかったようです。赤ちゃんも日々成長しているので今までと違ってくる事が多いと考えていんですかね(^^;;? いつもグズりだしたら長時間で今日は15時間くらいグズッていたので余計心配でした。。
夢苺
成長するにつれいろいろと変化があるのでこれからまた増えると思います!ぐずるのにも理由があるのでぐずり方の研究?をするのもありかもです!
メルミル
グズり方を研究してキモチを少しでもわかってあげれるようになれるといいですもんね☆
グズるのも子供が成長している証なんだと考えるようにして思い詰めないようにします!アドバイスありがとうございました(^ ^)