コメント
柊0803
性格でしょうね、同じく2歳3ヶ月の娘がおりますが、おっとりです。
何をするにも慎重、ママいい?と聞いてからじゃないとしない程です。
言葉より目を見て伝えるのが一番かなと思います。低い声でしっかり伝える叱り方と一緒ですね。
ですが、まだ2歳ですし、今は怪我をしないように見守るでもいいかなと思います。3歳になったらまた少しづつ変わってくるかなと思います。
男の子、みんな元気でやんちゃですからね!
柊0803
性格でしょうね、同じく2歳3ヶ月の娘がおりますが、おっとりです。
何をするにも慎重、ママいい?と聞いてからじゃないとしない程です。
言葉より目を見て伝えるのが一番かなと思います。低い声でしっかり伝える叱り方と一緒ですね。
ですが、まだ2歳ですし、今は怪我をしないように見守るでもいいかなと思います。3歳になったらまた少しづつ変わってくるかなと思います。
男の子、みんな元気でやんちゃですからね!
「年齢」に関する質問
明日で1歳3ヶ月になる娘について うんちやおしっこのお知らせってありますか? 娘は生まれた時からオムツが汚れても泣きません…うんちしても平気で遊んでたりします。 普段は気張ってるのを見て帰るのが常です。 この位…
皆さんほら、写真撮る時下から撮るとブサイクになったり老けて見えるってよく言うじゃないですか? それってある程度の年齢や大人の場合じゃないかなと思いましてうちの娘っ子はどうかなと思って撮ってみました そした…
兄弟姉妹が年の差ある方、いらっしゃいますか? 我が家は1人目が小3、二人目が小1です 最近妊娠がわかったのですが 上の子とは10個も違うって改めて すごい差だなーって🤣 実際に年の差兄弟の方、 年齢差と良かったこと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まろん
手を握り目を見て「待って」など伝えているのですが聞いていません…
見守っても良いのですが、思ってることが出来ないとそれで癇癪を起こすのです…
柊0803
それは多分多かれ少なかれ2歳児にはあるかと思いますよ~。
言葉はどうですか?大分お話出来ますか?
我が家のおっとり娘ですら伝わらないとぎゃー!っと言ったりします。
少しづつ言いたいことが言える様になると癇癪は収まると聞きましたよ。
今はとても大変だと思いますが、ずっと続くものではないと思いますよ!
まろん
癇癪はひどくてこだわりなどで療育にはお世話になっているので余計に色々考えてしまうのだと思います。
言葉だけはとても早くコミニュケーションが取れているほどです!