
1歳4ヶ月の息子が言葉を話さず、紙やティッシュを食べようとしたり、おもちゃを舐めたり噛んだりします。成長が遅いのか心配で、他のお子さんの成長について教えていただきたいです。
1歳4ヶ月の息子の発育についてお聞かせください。
まだ言葉がひとつも出ません。
紙やティッシュを食べようとしてしまいます。
おもちゃもひたすら舐めたり噛んだり…。
周りと比べて少し幼いかな〜マイペースな成長なのかな〜と思う程度だったのですが、実母に「遅すぎるんじゃない?普通はもう話せるでしょう…」などと言われ気になり始めてしまいました💦
歩き始めたのも最近です。
皆さまのお子さんがこれくらいのときはいかがでしたか?
お話聞かせていただけると嬉しいです。
- ナミ
コメント

青空
おはようございます!
1歳半健診の時に、ママやブーブー等、親の私なら聞き分けられる程度でした。
一人目で男の子なのに早いですね~って言われました。まだ言葉が出てない子もいましたよ😊

SJHY
うちも遅かったのでお気持ちわかります😭
検診で毎回引っかかってましたが
3歳になってやっと会話できるように
なってきたので安心してきました^ ^
周りと比べちゃったり
誰かに言われる一言一言が気になっちゃいますが
その子その子のペースがあると思うので
急がなくていいと思います^_^
-
ナミ
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
コメントありがとうございます!
わかると言っていただけて心が軽くなります😢
私も健診の時のチェック項目で毎回「できない」だらけです(笑)
親が焦っていると良いことありませんよね!
ゆったりした気持ちで子育てするよう心がけます✨
ありがとうございました😊💕- 12月3日

ちい
1歳半でやっとママって言ってくれました!歩きはじめたのも周りより遅かったです、、
スプーン、フォーク、コップもまだ1人で使えません(´๑•_•๑)
でも男の子って遅いって言うし大丈夫じゃないですか?( ¨̮ )︎︎❤︎︎
私は気にしないようにしてます(;▽;)
-
ナミ
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
コメントありがとうございます!
うちもまだ食事は食べさせていますし、一人でできることは何もないです(笑)
ハイハイも歩き始めも遅かったし、やはりマイペースなだけかな?
私も気にしないようにします!😂
少し安心しました❤️
ありがとうございました😊- 12月3日

Hiiiina
お母さんは誰と比べてるんでしょうね?😅不安になることはないですよ💦
歩くのも喋るのも個人差があるのでナミさんの息子さんが遅いとは思いません。私の息子も歩きだしたのもそのぐらいですし、未だにパパママ言えません!おもちゃだってまだ口に入れてます。
特に男の子は遅いので気にしなくて良いと思います😊
-
ナミ
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
コメントありがとうございます!
本当に誰と比べているのか…(笑)
母の言うことを気にしていたらノイローゼになってしまいそうだったので、そう言っていただけてもやもやが晴れました😭
ありがとうございます!🌟
穏やかな気持ちで育児できるよう心がけます!- 12月3日

♡
一歳四ヶ月の娘がいます 🙋🙋
まだうちも言葉は出ませんよ ヽ(´▽`)ノ
私の地域は一歳半検診が 1歳7ヵ月の時にあるのですが、友達に聞いたところその時点でも話せない子はちらほらいるみたいで!
それを聞いてから全然焦らなくなりました❁
実母さんの 普通は~…とか言われたら気になってしまいますよね(笑)でもその子その子で違いますしまだまだ焦る時期でないので大丈夫ですよ❣️
-
ナミ
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
コメントありがとうございます!
大丈夫!と言っていただけると救われる気分です😭
気にしないように…と思いつつ、ずっともやもやしていたので💦
ありがとうございます!
これからも子供の様子は観察しつつ、穏やかな気持ちで子育てしたいと思います✨- 12月3日

雨
うちの息子は2歳過ぎてもまだ一言も意味のある言葉を話しません(T_T)
喃語は増えてきているのですが…
おもちゃも口に入れること多いです。保育参観で他の子と比べて見る機会がありましたが、だいぶ手がかかっているように見えました…
うちは逆に気にしているのは私だけみたいで、夫や親族は大丈夫でしょーって感じ。
私は心配だったので小児科(発達みてくれるとこ)や区の保健師さん、療育センターなどいろいろ相談しています(^^;)
今のところ発達障害はなんとも言えないという感じで様子見です。
療育センターの人からは2歳で喋らないなんて、全然心配しなくて大丈夫ですよ!って言われました(それでも今度体験に行ってきますが)。
なので1歳4カ月で発語なしなのはそれほど心配するほどではないかな、と思います!
-
ナミ
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
コメントありがとうございます!
ご心配な気持ち、よく分かります…😭
何度も何度も「発達障害」や「自閉症」など検索して、当てはまることを見つけては不安に襲われて…を繰り返しています。
いつもそばにいる母だからこそ、目について気になってしまいますよね。
雨さんもお子さんのことをよーく見てあげているのだと思います✨
もし何かあっても、もう相談はされているようですしお子さんにとって最善の子育てが見つけられそうですね!
私も子供のことを注意深く観察しつつ、とりあえず今はゆっくり見守る気持ちで子育てに励みます。
そしてどうしても気になるようであれば、しかるべきところに相談します!
とても参考になりました✨
ありがとうございました!💕- 12月3日

ゆん
うちの息子もまだ「まんま」くらいしか言えません💦
なんでもかんでもまんまって言います(笑)
歯が生えてきて痒いのかまたいろんな物をかじり始めました😅
周りが女の子が多く、少し下の姪っ子がすんごいおしゃべりでうちの子大丈夫なのかな?って心配してたとこでした😵
保育園に行ってる子、兄弟がいる子とかその子の性格、ペースもあると思うので気長に待ちましょう🎶
ずっと喋らないってわけじゃないと思うので😂
-
ナミ
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
コメントありがとうございます!
「まんま」言えるのですね!すごい💕
私もできないことを気にするのではなくて、できることを褒めてあげられるようになれば良いのですが💦
やはり子供一人一人のペースがありますよね!
気長に待ってみます♪
ありがとうございました💕- 12月3日

はる☀︎
うちの子がはじめて言葉が出たのは1歳4ヶ月です。
1歳半検診の時は単語10個ギリギリ言えてるかなーくらいでしたが、それから1ヶ月も経たずに2語文を話すようになって1歳8ヶ月には3語文を話してました◎
今では普通に会話してるし、歌も歌いますよー(^^)
1歳4ヶ月だったら全然遅くないと思います◎
どうしてお母さん遅いとか言うのか。。、親戚に言葉がすごく早かった子が居るんですかね🤔
-
ナミ
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
コメントありがとうございます!
わー単語が出てから怒涛の成長ですね🌱✨
楽しいだろうな〜!
遅くないと言っていただけてほっとしました!
母は誰かと比べている節があるのですが誰なのやら…🙄笑
気にしないようにして頑張ります!
ありがとうございました💕- 12月3日

いちご みるく
はい、うちも今そんな感じですよ!
私もなかなか出ないなぁ~と思い、先日、保健師さんに相談したところです。
結果、個人差がかなり大きいので心配ないそうですよ✨言葉が出なくても、ある程度理解してれば大丈夫です。
うちの息子、どこまで理解してるか微妙ですが…なんとなく、座って、とかバイバイ~とか分かるので、マイペースなだけかなぁと。
あと、寝返り、お座りなどの発達が遅めだった子は言葉もゆっくりみたいです。うちも歩きだしは1歳過ぎでしたが、ズリバイまでが時間かかりました。
-
ナミ
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
コメントありがとうございます!
同じくらいの月齢ですね!
心配ないと言っていただけてほっとしました😊
100%言うことを聞いてくれるわけではありませんが、座って!などはたまに聞いてくれるので大丈夫…かな?🙆
確かに寝返りお座り一人歩き、人より一、二ヶ月遅かったです。
やはりマイペースなのでしょうか☺️
色々教えていただき安心しました!
ありがとうございました💕- 12月3日
ナミ
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
コメントありがとうございます!
全然違う話なのですが、子供の言葉を聞き取るママってすごいですよね!
他人だと全くわからないのにママなら通じるというか✨
まだまだ普通の範囲内だということでほっとしました😊
ありがとうございました💕