※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しま
子育て・グッズ

旦那が何度も同じことを繰り返してイライラ。開けたものを閉めず、物を元に戻さない。考えれば分かることも分からない。

旦那の愚痴です。
ドアや引き出し、どーして「開けたら閉める」ができないのかなー?
どーして使ったものを元に戻せないのかなー?
「(粉チーズ持って)これって常温?冷蔵庫?」………いやー、冷蔵庫だろー。少し考えれば分からないのかなー?
まじイライラするー。。。

コメント

もみじ

分かります(´⊙ω⊙`)
何でも聞かないで自分で考えて!って思うこといっぱいあります!
考えたらわかるやろ!分からんなら表示見てよ!とか_(:3」z)_

  • しま

    しま


    ありがとーございます❗ほんと、まず自分で考えてから聞いてーって感じですよねー😰

    • 11月28日
なっつ🇯🇵

めっちゃ共感!!!
電子レンジいつも開けっ放しでイライラしてます!笑
爪切りどこだっけーとか、最後に使ったのアンタでしょ!とか笑
イライラしないで過ごしたい!笑笑

  • しま

    しま


    ありがとーございます❗
    わー、レンジうちも開けっぱなしです😭リモコンとか、机においておくと子供が触るから、あった場所に戻せーって何回言っても治りません💦

    • 11月28日
ムーン🌙

それわかります!
子供の事は苦じゃないけど、旦那は大人なんだから出来る事は自分でやって欲しいです(。-_-。)
育児や家事についても、こっちからしたらえっ?っていう事聞いてくるので、無知すぎて余計にイラつきます…

  • しま

    しま


    ありがとーございます❗
    そーなんです、あなたは大人なんだから、自分の事は自分でしてください。あたしはあなたのお母さんじゃありません。って感じです(笑)

    • 11月28日
deleted user

しっぱなしが多いですよね!!イライラしますよね!!
最初の頃私がやってたのですが、そしたら意味ないと思って違う部屋に居てもわざわざ呼び出して、これ閉めて!これ片付けて!と自分でやらせると少しは改善しました!

旦那さんもどうにかやってくれるといいですね!!

  • しま

    しま


    ありがとーございます❗
    もう何度も言ってるんですが、治らないんです💦

    • 11月28日
ゆうたん

一緒です!
使ったもの全く戻しません!
昨日耳かきが食器棚の中にあってドン引きしました!
ティッシュも使ったものゴミ箱に捨てません!
イライラする😤

  • しま

    しま


    ありがとーございます❗
    耳かきが食器棚に?(笑)ビックリ過ぎて笑っちゃいました(笑)
    朝起きたら、机にお菓子のごみがそのままにしてあったりして、子供が口にいれたらどーすんの?って言っても、治りません………

    • 11月28日
  • ゆうたん

    ゆうたん

    ビックリすぎですよね〜
    呆れて何も言えませんでした。
    机にお菓子のゴミなんて毎日です。
    今もみかんのクズあります・・・
    もぉ何度言っても無駄なので全部私捨ててます。
    その度に時間がなくなりやりたいことができなくなるー!!💢

    • 11月28日
mako

わかります!ホント、「出したらその場に出しっぱなしにしなければならない」っていうマイルールでもあるの?!って思います😥
ドレッシングやソースなど冷蔵庫にしまえば、自分で出したくせに元の位置に戻さないから次使う時に見つからなくてイライラします😤
そして朝起きたら旦那が身支度のために放置したパジャマ、ブラシ、ドライヤー、シェーバーを全て元に戻し、洗面台と床に散らかった髪の毛をかき集めないと洗濯や掃除などこっちの仕事ができなくてイライラしすぎて爆発しました😤

  • しま

    しま


    ありがとーございます❗あはは、そのマイルールまじで迷惑ですよね(笑)

    うがいのコップにイソジン、使ったワックス、なんで同じところに戻せないかなー?って不思議です😱

    • 11月28日
deleted user

分かります!イライラしますよね…

「これどっちだっけ?」とか聞かれた時は(自分に余裕あれば)「どっちだと思う?」ってオウム返しして自分で考えさせます。
「○○はどこ」とか答えだけ教えても覚えられません。
子供に算数とか勉強教えるつもりでやってます笑
子供も算数の答えだけ教えても一生出来ないですよね?答え出すまでの経過を勉強して始めて解答出来るようになるので…

  • しま

    しま


    ありがとーございます❗
    それ今度やってみます❗子供に算数教えるように(笑)

    • 11月28日