
コメント

退会ユーザー
車で往復6時間+式参列ですよね?それだと半日くらいかかっちゃいますね😭
きっとお母さんのおっぱいが張って大変だと思います💧可能であれば連れていったほうがいいと思います!

3kidsma-ma
哺乳瓶大丈夫なら搾乳して母とかに預けるかな。
式には首も座らない小さな赤ちゃん連れていきません。大きな音もなるし騒がしいしその場にいるだけで赤ちゃんは疲れるんですよ。
哺乳瓶も受け付けない母乳オンリーなら式には参加せずお祝いメッセージだけ送ります。
式より赤ちゃん優先ですから。
-
あよひくの
ありがとうございます!
母は他県なので預けることが出来ないんです…。式場までの距離もあるし、哺乳瓶に慣れないようなら断ることも頭に入れておかなきゃなりませんね😥- 11月28日

ゆず
こんばんは😄
産後2ヶ月で新幹線で3時間かけ友達の結婚式に参加しました!!
私は夫にお願いして子供は預けて行きました😊
産後から預けるために、ほぼ母乳ですが、1日1回哺乳瓶でミルクをあげる時間を作り、哺乳瓶OKにして臨みました(*^^*)
15時間くらい留守にしましたが、息子は大丈夫でした👌
ただ、私は途中搾乳して大変でしたが…😵
ちなみに、私の友達は同じような状況で、赤ちゃんを連れてきましたが、式には赤ちゃんは参加せず、旦那様と近くに待機してもらい、途中おっぱいをあげるという対応をしてましたよ!
旦那様のお手伝いがあると良いかもしれません。
ただ、産後何があるか分からないので、いつまでキャンセル出来るかは友達にしっかり確認しました💦
せっかくのお友達の結婚式なので、参加できると良いですね😊
-
あよひくの
ありがとうございます😊
参加されたんですね〜!私もできる事なら参加したい‼️
参加するなら赤ちゃんも連れて行きたいのが私の希望なのですが…。もぐさんのお友達みたいに、旦那さんに待機してもらって授乳出来たら最高なんだけどなぁ〜✨- 11月28日

Yoshirin
ほぼ予定が一緒でビックリです。
私も予定日1/13、友人の結婚式が3/24にあります。
式場まで1時間半ですが、実家から式場まで30〜40分なので実家に子ども達預けて参列予定です。
胸張ったらトイレで搾乳して捨てると思います。
哺乳瓶については初めから寝る前と母乳足りない時にミルクあげようと思ってるので恐らく慣れてくれると思ってます。
哺乳瓶拒否されたら式場に部屋貸してもらって旦那または母が子ども達連れて待機してもらいます。
ただ、友人にはもしかしたら欠席になるかもとは伝えてありますよ!
-
あよひくの
予定日一緒ですね〜❤❤❤
なんか嬉しい😊
結婚式も一緒だし、本当にビックリ✨
私の希望では、赤ちゃんも連れて行きたいと思ってるんですが…。片道3時間車で揺られて行くのもどうなのかなという頭もあって…。結婚式行きたいんだけどなぁ…。- 11月28日
-
Yoshirin
親近感ですね✨
生後2ヶ月経ってますし、時間に余裕持って出発して途中休憩挟めばいいかと思います。
頻繁に片道3時間はいけないと思いますがその日だけなので赤ちゃんの機嫌が良ければ大丈夫かなと!- 11月28日

退会ユーザー
3時間チャイルドシートに乗せるのは、休憩挟んだとしても可哀想な気がします、、、それにお母さんも運転大変ですよね💦
家族の人が見ててくれるなら、お子さん預けてお母さんだけ出席がいいと思います。
完母にしたい気持ちが強いなら赤ちゃんも連れて行くべきだと思いますが、友人の結婚式に出席するなど、もう産後に確定した予定があるなら混合でもいいんじゃないですか⁇
-
あよひくの
ありがとうございます!
やはり3時間車はかわいそうですよね…。
検討してみます‼️ありがとうございます😊- 11月28日

ゆずママ
結婚式のことではないですが…実家まで車で3時間かかる距離に住んでます。里帰り出産したので、1ヶ月後に自宅に戻りましたが…やはり3時間かかる+休憩も入れて移動に4時間以上かかりました( ; ; )それが往復となるとだいぶしんどいと思います( ; ; )もしお子さんを連れて行くなら旦那さんの協力はもちろんのこと、場合によっては式場近くに一泊されるのも一つの手かなと思いました^ ^
あよひくの
ありがとうございます😄
やっぱりおっぱいがあるとどうしても一緒ってなりますよね〜…
検討します‼️