
コメント

あゆ
都内は案外ベビーカーあると不便ですよ(´•ω•ˋ)
スカイツリーはベビーカーでも行けそうですがエレベーターかなり待ちます!

ことり
両方持っていけるのであれば、両方持参した方が安心です☺︎
電車もベビーカー優先エリアがあるので、そこなら畳まずに乗れますし、基本的にエレベーターもちゃんとあるので、比較的安心です
この前、子どもを連れてスカイツリーに行きましたが、上の方の階のレストランフロアは空いていましたし、子ども連れでも気兼ねなく入れましたよ
モツ鍋を食べました😋
エレベーターは確かに待つのですが、ベビーカー優先のエレベーター(全部のエレベーターかもしれません)だと、混んでいる場合はベビーカーじゃないお客さんを降ろして、ベビーカーのお客さんを乗せてくれたので、かなり優しいと思います
ただ、すみだ水族館はイマイチでした笑
-
かん
ありがとうございます!
すみだ水族館行こうと思ってたんです!イマイチだったポイントよろしければわ教えてくださいませ。
よろしくお願いします!- 11月27日
-
ことり
狭い、物足りないというクチコミを見て覚悟して行ったのですが、それでも物足りなく感じました😅
ペンギンのコーナーは広くて充実していましたよ
個人的には、すみだ水族館よりもサンシャイン水族館の方が好きです- 11月27日
-
かん
イマイチポイントありがとうございました!
ペンギンのみいい感じなんですね。サンシャインの方がいいならそっちにしようかな。水族館なら都内じゃなくていいんですけどね…。
情報助かります。ありがとうございます!- 11月27日
-
ことり
グッドアンサーありがとうございます☺︎
サンシャイン水族館も広くはないのですが、最近リニューアルして、ペンギンのエリアがいい感じらしいです
まだ行ってなくて、伝聞ですみません💦
都内じゃないですが、江ノ島水族館や八景島シーパラダイスはショーもやっているし、都内の水族館より広いですよ
水族館に限らず、楽しい旅行になるといいですね!- 11月27日

はじめてのママリ🔰
ベビーカーが楽だと思います。抱っこ紐だけだと疲れますし、レストランとかカフェにも入りやすいです。
荷物でなければ、ぐずったときの為に抱っこ紐もあるといいですね。
-
かん
ありがとうございます!
ベビーカーアリなんですね!
ますます悩んできました。レストラン、カフェは確かにベビーカー便利ですよね。もう少し悩んでみて、他の方の話も聞いてみます!
ありがとうございます!- 11月27日

まりっぺ
生後6ヶ月なら抱っこ紐が良いと思います😊銀座は唯一ベビーカー有りでもいいかな?と思いますが、後はあると人混みも凄いし大変だと思います😭
瓦カフェ、チャノマ系列は比較的子連れも入りやすいかなぁと思います😊
-
かん
ありがとうございます!
お店情報待っておりました‼︎瓦カフェ、チャノマ調べてみます!
ありがとうございます‼︎- 11月27日

おおた
電車移動されますか?
それならベビーカーは不便です😭
抱っこ紐の方が便利ですね⭐️
けど…ずっと抱っこ紐は
疲れると思います( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
都内に住んでますが
ベビーカーで電車に乗る勇気が
ありません笑
スカイツリー 浅草♡
銀座 築地😁‼️
楽しんで下さいね♡
-
かん
ありがとうございます😊
久しぶりの東京で、独身時代は全く子連れのママさんたちをみていなかったので覚えておらず…抱っこ紐の方が良さそうですね!
ありがとうございます- 11月27日

よしねこ
どっちもあった方がいいと思いますよ!ベビーカーあれば荷物入れられますし、抱っこひもあればグズったときも安心です(^^)
ラッシュの電車さえ避ければ問題ないと思います♪楽しんできてください!
-
かん
ありがとうございます😊
確かにどちらかっていうよりも両方あればですね!
それも含めて考えてみます!- 11月27日

退会ユーザー
都内の昔からある地下鉄はエレベーターが未設置の駅も多く駅出てから地上に上がるエレベーターもないところが多々あります。事前調べをして承知の上でしたらベビーカーは便利だと思います😊
スカイツリーのすみだ水族館は小さいですが全天候型でいまもかはわかりませんが階段の途中の踊り場にすみだ水族館にいるペンギンのぬいぐるみが置いてあって遊べます😊
-
かん
ありがとうございます!
ペンギン可愛いポイントですね!- 11月27日
-
退会ユーザー
カフェスタンドで飲み物を買ってペンギンの水槽の前で座って飲めるのでお子さんがぐずるまでゆっくり出来ますよ😊人懐こくて水槽の端にみんな集まってくるのでガラス越しに間近でみれます💕- 11月27日
-
かん
ありがとうございます!
行き先候補にあげておこうかな。
ありがとうございます- 11月27日
かん
ありがとうございます!
田舎モン丸出しの質問で、お恥ずかしい…笑
不便ならやめとこうかな。
抱っこ紐で頑張る方向で考えてみます!