
コメント

まいちゃん☆
うちはオリックス生命の終身保険を学資保険の代わりにしていますが、
もしその3つの中で選ぶとしたら郵便局はやめた方が良いと思います💡
払ったお金より少ないお金しか受け取れないので💦

yoshi◎
解約返戻金狙いで終身に加入した方が
学資保険よりも貯まりますよ(>人<;)
-
むー
そうなんですね💡
何年間かけて貯蓄すれば戻り率が学資保険より良くなるかとかわかりますか?- 11月28日

fuumam
学資保険の戻りが今年の3月?だったか
はっきり覚えてないのですが、
色々変わったみたいですよね⍨⃝︎
私も色々調べましたがあまりいい所なくて
窓口に行ったら終身保険を勧められました。
オリックス生命なんですけど
私の場合15年で戻り100%超えます。
学資保険より今は終身保険を
進めてる所が多そうです🤔
-
むー
本当私も全く知識がなくて😂
15年とかで解約するって事ですよね💡
解約金とかもないんですか?😉
終身ならオリックスが1番いいんでしょうか?
色々聞いてしまってごめんなさい🙏- 11月28日
-
fuumam
私も詳しくないです⍨⃝︎
娘が0歳の時に入ったんですけど、
15年で(高校進学前に)解約した時に
プラスになるように組みました!
もし解約しないで済むなら15年以降
どんどん戻り率が上がります。
逆に15年より前に解約すると損です。
オリックスが私はいいかなと
思って入りました⌄̈⃝♡- 11月28日

みー
郵便局は去年の夏、ニッセイは今年の春に戻り率悪くなりましたよ💦
JAは知りません。
私はニッセイの学資に親が入ってくれたので、私は子供保険ってのに加入しました。小、中、高への入学一時金っていうのが付いてて15万円ずつ受け取れるみたいです。
私が入った頃で率は110%前後でした。
-
むー
そうなんですね💡
どこも悪くなってるんですね😂
ありがとうございます😊- 11月28日
-
みー
さっき、JAのパンフレットをチラッと見たのですが、学資保険だと104%くらいでした。郵便局よりいいかもですね。ニッセイは新しい率はわかりません。
月払いとか年払い、一括払いで率はそれぞれ違うと思いますが、どーいった支払いを考えてますか❓- 11月30日
むー
なるほど🙄💡ありがとうございます!!
終身保険は何年間かけて貯蓄するものなのですか?
あと戻り率って分かったりします?😂
まいちゃん☆
うちは15年払いにしましたが、
10年払いなども出来ますよ☺
終身保険の良いところは、
払い終えたあとは好きなタイミングで解約ができるところです(^^)
詳しい戻り率は忘れましたが、
子どもが大学入学前に解約すると25万円ほどプラスで貰えます😊
大学入学前でも解約ができますし、
結婚や新築祝いや使わなければ私たちの老後の資金の足しにしようと思ってます(*´∀`)
寝かせれば寝かせるほどプラスのお金はどんどん増えていきます🎵