![25ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中で、排卵誘発剤を変えたら卵胞が早く育ち、不安になっています。同じ経験の方いますか?
現在不妊治療中です。
普段から生理周期は25~37と長く、生理開始から排卵まで20日ほどかかります。
前周期では、排卵誘発剤を使用しても同じくらいの周期でしたが、排卵はしていました。
今周期、排卵誘発剤を変えたところいつもより1週間程度早く卵胞が育ち生理開始から14日目にして排卵するとの事で、人工授精にトライします。
ただ、いつもの生理周期よりかなり早く、卵胞をエコーで見た際に誤って他のものを見たのではないかと、少し不安です💦
薬を替えて排卵が早まった方などいらっしゃいますか?
- 25ママ(6歳, 8歳)
コメント
![なすビーナス母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なすビーナス母
おはようございます☀
薬を変えたわけではありませんが、いつもクロミッドで20日頃排卵になるのに、今回は卵胞が1つしか反応しなくて、16日目に排卵となりました。
なので、その時の育ってる卵胞や効き具合で変わる事あるのかも知れませんね^ ^
![25ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
25ママ
間違えました。生理周期は35~37です。
25ママ
おはようございます✨
そうなのですね!
前周期まではクロミッドだったのですが、先生のすすめでフェマーラに変えたんです。
その影響もあるかもとのことだったのですが、いつもと違うのが不安を煽りました💦