
妊娠後期にお腹の張りが増え、薬も飲んでいるが改善せず、細菌がいたが薬を使っても変化なし。他の原因が心配。同じ経験の方、対処法や原因分かる方いますか?
いつもお世話になっています。
妊娠後期に入ってからお腹が張る回数が増えました。
張り止め薬を1日4錠飲んでいますが、座っていたり横になってても「あ、張ってる」ということが多いです。
前回の妊婦健診の際に細菌がいることが分かり、フラジール膣錠が出されたので自分で入れていました。
…が、処方分全部入れ切った後もお腹の張りの回数が減ることはないので細菌以外に何か原因あるのかな?なんて心配になります。
そうした経験ある方は、何か妊婦健診時に対処等ありましたか?また原因が分かりましたか?
- ゆっきー(7歳)

娘息子LOVE
わたしは、フラジール膣錠ではなく、服用タイプでした。
飲みきって、次の週の検診でまだ細菌がいるか調べますねって再検査しましたよ!結果はつぎの検診までわかりませんが!
お腹の張りの原因にかかわってるかは、医師に相談してみては?
コメント