
8ヶ月の赤ちゃんが添い乳で寝る状況について相談。保育園に行くとお昼寝が難しくなり、卒乳や離乳食を考えているが、添い乳がないと寝ない。対処法を知りたい。
8ヶ月になる子がいます。
寝るときは母乳で寝ます。
夜中起きたら添い乳してたら
添い乳しないと寝ません。
保育園にあずけるようになると
お昼寝しなくなったり
添い寝してると中耳炎なったり
一歳越えてもすぐ目が覚めるってきき
心配です…
添い乳と、卒乳して
離乳食とミルクを始めた方が
いいのでしょうか??
でも、添い乳しないと
ねてくれません。
ひたすらトントンか抱っこ
するしかないのでしょうか??
卒乳するときしてたことなど
わかる方よろしくお願いします。
- いぶまま(10歳)

ママちゃん★
わたしは完ミでおしゃぶりなのでわかりませんが、姉は完母の添い乳でした。
断乳するときは泣いてもおっぱいをあげず、ひらすらギューッとして母子共に辛そうでしたよ…
でも始めたらおっぱいはきっぱりやめないと子供がまた期待してしまうので、寝れなくてもいい時に断乳を始めたほうがいいですよ。
断乳するまでは夜中も頻繁に起きますが断乳してしまえばわりと寝てくれるようです。
断乳はしなくても離乳食はしてくださいね!
それと、わさびやからしを乳首に塗って嫌がるように仕向けると断乳できると言います。
人を信じられなくなるそうですし子供も可哀想なのでおすすめしませんが、こういうやり方もあるよくらいに頭に入れておいてください!
1番は自然とやめられることです。
お互いストレスになりますからね…
他人ごとのようですみません。
頑張ってくださいね♡

プクプク
私も夜中の授乳は添い乳でした!
夜寝る前にミルク160ml足りなさそうな時はおっぱい。
夜中、私も眠くて起き上がる元気がなかったので添い乳でそのまま私も寝てしまう事しばしば。気づいた時におっぱい閉まってって生活を二ヶ月ぐらい。
1歳になったと同時に夜寝る前のミルクのみ。
夜中に起きた時は、添い乳の要領で腕枕の状態で寝てました‼
うちは、比較的にすんなり卒乳できたのであまり参考にならないかもしれませんが、夜ご飯をかなり食べれる様なら少しずつ夜の授乳回数は減らしてもいいと思いますよ‼
いっぺんにやめなくても、やめれる子もいるので!
でも、あげないと決めたら日によって変えるのは絶対ダメというのは、聞いた事があります、赤ちゃんがわけわからなくなってしまうそうです。
コメント