※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
me39
お出かけ

私の旦那は夜勤があります。なので生活リズムが私と子どもと違います。1…

カテゴリーがわかりませんが💧

私の旦那は夜勤があります。
なので生活リズムが私と子どもと違います。

1人目の息子が生まれ、最初は
一緒に寝てました。
けど、息子が夜泣きすると
旦那は寝言なのか知らないですが
うるせーな。
どうにかしろ。
など文句を言い寝続けてました。

次の朝言っても本人はまったく
覚えてないらしいです。
仕事もしてるし、生活リズムも
バラバラだし仕方ないと思っていても
聞いているだけで腹が立つので
別々に寝よう!!と提案し
息子が5か月から別々の部屋で
寝ています。


今日旦那が
「前みたいにまた一緒に寝ないの?」
と聞いてきました。
今月いっぱいで旦那が異動になり
夜勤は変わらずありますが
今までよりは少し仕事がラクに
なるそうです。

私としては
*息子は旦那と寝ない。
(休みの前の日とかに旦那が息子と
寝たくて、一緒に寝ようとするが
息子はバイバイして私の所にくる)
*生活リズムは違うまま。
*今2人目妊娠中でお正月から
息子を連れて里帰りする。
*2人目が生まれて実家から
帰ってきたら、夜泣き生活のが
また始まるので、また別々に
寝るだろう。
*別々に寝てから、朝早く旦那が
起きて準備するのを気にせず
ゆっくり寝ていられるようになった。
(子どもも結構音に敏感なので
別々に寝てから朝ゆっくり寝てくれる)

と思っているので、別々のままで
いいぢやん。夜泣きしてる時は
別々に寝る事に賛成して1人で
グッスリ寝てたのに、夜泣きしなく
なったし仕事も少しラクになるし
一緒に寝たい!というのに
私は納得いきませんし、
別々に寝てる方が私はラクです。


みなさんなら、どうしますか?
一緒に寝ますか?


*以前の旦那の生活リズム
朝6時起床
朝6時半家を出る
泊まりの仕事だと
次の日の
15時半帰宅
夜9時就寝

泊まりの仕事ぢゃなければ
18時帰宅
夜9時就寝

体力的にキツイ。と絶対夜9時には
自分の寝室に行きます。
でも10時くらいまで携帯で動画見て
る時があります。


*異動になってからの旦那の生活リズム

寝室に入るのが夜10時半に
変わったのみ。

体力的に少しラクになったから。

コメント

m

寝言でもうるさい言われたら
一緒に寝る気なくなりますね!

私なら一緒に寝ないです!

寝言って無意識やからこそ
本音が出てる気がするので。

  • me39

    me39

    そうなんです。
    息子を「コイツ」と呼んだ
    こともあるので寝る気が
    なくなりました🙃

    コメントありがとうございます!

    • 11月21日
  • m

    m

    別に一緒に寝る必要もないから
    バラバラでいいと思います!

    • 11月21日
  • me39

    me39

    msk,yさんは、お子さん2人と
    どうやって寝ていますか?😊

    私の息子は
    7時半…起床
    2時半…昼寝
    4時半に起きて
    10時に部屋を暗くして
    一緒に布団に入りますが
    寝るのに30分かかります。
    夜泣きは滅多にしません。
    腕枕が大好きです。

    子ども2人の寝かしつけが
    全然想像できません💧

    • 11月21日
  • m

    m

    私の息子は起きる時間、寝る時間は
    バラバラですが
    基本は
    朝9時~10時に起きて
    起きてスグ朝ご飯食べて
    昼過ぎにお昼ご飯たべて
    夕方4時にお風呂入って
    5時~6時にご飯食べさせて
    勝手に7時~8時に寝ることが多いです!

    最近はお昼寝しなくなりました!

    娘も同じ感じですが
    おふろが12時過ぎですが
    旦那が帰ってくるのでその時に
    お風呂入れてもらってから
    一緒に布団入ります!

    • 11月22日
  • me39

    me39

    勝手に寝るとは素晴らしい!!
    しかも、たくさん寝てくれる!!

    赤ちゃんは3か月くらいまでは
    生活リズムもしっかり出来ないし
    夜泣きは仕方ないですが
    息子の生活リズムもバラバラに
    なるんぢゃないか?と不安でした💧

    色々質問に答えて頂いて
    ありがとうございました😊
    まずは、頑張って産みます!!笑

    • 11月22日
hari

これから2人目が産まれたら、今みたいに上の子とずっと一緒に居られなくなったり、もし、下の子が入院なんてしたら旦那さんの力が必要になると思います。
その時に上の子は旦那とは寝ないなんて言ってられないと思います。
今のうちにあなたと旦那さんと3人で寝て、少しでも旦那さんと寝ることにも慣れさせるべきだと思います。

  • hari

    hari

    今現在、一緒に寝る必要性があるないではなく、今後の自分のために旦那さんと一緒に寝ることを選ぶかもしれませ。
    どうしても、赤ちゃんはおっぱいの関係でママでなくてはならない現実があるので、今のうちにもう赤ちゃんではなくなった上の子に慣れてもらいましょう。

    • 11月21日
  • me39

    me39

    たしかに2人目が生まれた後
    どうなるか全然予想がつかないので
    質問させて頂いたのもあります💧

    旦那の職業は警察官なんです。
    なので子どもどっちかに何か
    あったとしても旦那を頼る事は
    ないと思います。
    仕事中は携帯も繋がりませんし、
    急に仕事も休めませんし、
    休みの日だって休みじゃない
    ようなものです。
    今までは何かあれば私の実家に
    色々頼んでいました💔
    (私の実家では、私ぢゃなくても
    寝てくれます)

    それ以外に、旦那と寝るのに
    慣れておいた方がいい理由って
    ありますか?
    ありましたら教えて下さい🙇‍♀️

    • 11月21日
  • hari

    hari

    そうなると、旦那さんがたまたま家にいる時しか頼れないのですね…
    一緒に寝る必要ないですね!!笑

    旦那さんが子供とあなたと一緒に寝たいのならしょうがなく一緒に寝てあげるくらいですね!
    その変わり、第2子が生まれてうるさいからってまた何か言わないことを約束させましょう。

    • 11月22日
  • me39

    me39

    ないですか、わかりました。笑

    別々に寝てる今でも
    少し用事があって旦那が寝てる
    部屋に行くと文句を言うので
    (起きて言っても覚えてない)
    約束させても意味ない気がし
    ますが、我慢してたまには子どもと
    寝かせてあげたいと思います🙃

    それで旦那にも我慢して貰います!
    コメントありがとうございました☆

    • 11月22日
deleted user

わたしなら一緒に寝ないです。
都合いいとかイライラします…
体調悪い日が続いて夜中泣くことがあるとまたうるさいなとか言われそうじゃないですか?

我が家は旦那が8時前後に出勤。
夜11時前後に帰宅です。
2人目が産まれるまでは何があっても一緒に寝ていました。(大変ってこと知って欲しくて😂)
2人目が産まれてスペースがなくなったので旦那は別室に行きましたが、この方が楽です。おっぱいあげて、オムツ変えたら後は少し泣かしてても勝手に寝てくれる下の子なので‼︎

  • me39

    me39

    やっぱり一緒に寝なくて
    いいですよね〜😊

    私も最初は大変さを知ってほしくて
    一緒に寝てましたが、結局旦那って
    奴は自分の事しか考えてません。
    だから文句も言うんだと思いますし
    子どもと寝たいとか面倒も見ない
    くせにワガママ言うんだと思います!
    別々に寝てる今でも、用事があって
    寝てる寝室に入ると文句言います💢

    お子さん2人の寝かしつけは
    大変ですか?
    夜中きで上の子が起きたり
    しませんか?💧
    勝手に寝てくれるとは
    素晴らしいですね♡😊

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですよ‼︎結局旦那は自分の事しか考えてません。そもそも泣いてても旦那が起きないし🙄

    毎日なんですが、なぜか2人同じタイミングで寝ます🙌💦でも上の子はもともと横にいれば勝手に寝るタイプだったので今は横で授乳しながら手繋いでたら寝てくれます😊
    下の子がどれだけ泣き叫んでても上の子は起きません😂
    慣れるまではどっちが先?何?今わたしどうしたらいいの?ってなってましたが1ヶ月も経てば今では、はいはい。大丈夫。って2人に対応できるようになりました❤️なので、そこに旦那が入るとまたややこしいので、旦那別室の方が楽です😋

    • 11月22日
  • me39

    me39

    そうなんですね😊
    2人目が生まれたら最初は大変
    かも知れませんが、上の子も
    慣れてくれるんですかね♡
    上の子には我慢させる事も
    多くなると思いますが、
    上の子にも気を配って頑張ります♪

    コメントありがとうございました☆

    • 11月22日