
コメント

チョコレート
6000円くらいです(^-^)

はじめてのママリ🔰
床暖&浴暖使用ですが8~9000円位です。
真冬は10000円超えます。
-
ちょりす
床暖と浴暖はガスですか?🤔
引越してきて初めての冬なので電気代ガス代怯えてます。- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
ガスです。
4月に床暖のプラン変えたので今年は少し下がる予定です。
浴暖は子供とお風呂入る前にお風呂場寒くならないようにここ最近寒くなったので毎日使ってます💦
あー私ガス代答えてました💦
電気は年間5~6000円位です!別で売電有るので電気は+です。- 11月21日
-
ちょりす
私床暖のプランがあるなんて最近知りました😵通常のプランよりどのくらい安くなりますか?ガスを止めるという方法も知らなくて、ガス使ってない時期も基本料金払ってました😅
うちも先月から売電始まったんですが、8000円だとマイナスになりそうです。。- 11月21日

🍒🍒
一軒家大人2人、子供1人で6000円弱です!
-
ちょりす
安いですね😣削れるとこは削りたいんですが、なかなか…💦
- 11月21日

空色のーと
うちも、前月の請求は6000円程度でした😊
戸建、4LDK、大人2人子供4歳とまもなく2歳です!
-
ちょりす
4人家族で6000円ですか!すごいです😵
節約とかされてますか?- 11月21日
-
空色のーと
特にこれ!って言うことはしてないですが、炊飯器は二日に1度まとめてお米炊いて、朝すぐ食べ終わったら冷凍庫に入れてるくらいです😊
- 11月21日
-
ちょりす
なるほど!まとめて炊くんですね!うちは食べるの2人しかいないくせに、だいたい1日1回で、ひどい時?は1日2回炊きます😱
参考にさせてもらいます。- 11月21日

こゆち
皆さん安い~💦羨ましいです😭😭
うちはオール電化で一万くらいです🤣
-
こゆち
3LDK戸建てで大人2人子供5人です😇
- 11月21日
-
ちょりす
7人家族でしたら、1万円は安いように思えます🙄うちは2.5人みたいなもんなのに8000円超えてます😱
- 11月21日
-
こゆち
洗濯機と乾燥機を毎日回すので、高くなるのかなぁ~って思うけど
もっと安くしたいです(´;ω;`)- 11月21日
-
ちょりす
乾燥機って結構電気使うみたいですね😭うちも雨の日は絶対使わないと嫌なので、削ろうにも削れないですよね💦
- 11月21日
-
こゆち
乾燥機高いですよね(´;ω;`)
なので22時以降の電気代が一番安い時間に回してるのですが
それでも高いです(笑)
でも今の時期に子供4人分が
1日で乾くわけもなく...乾燥機使わずに干したら
三日くらい乾かないです(笑)- 11月21日
-
ちょりす
人数多いと乾燥機無しじゃ3日もかかるんですね😱そういえば先月雨多かったですよね。だから、うちは電気代が高かったのかも😵
- 11月21日
-
こゆち
雨多いですよね(´;ω;`)気温も低いし、ここらへんは海が多い地域だし
小さい山の麓らへんなので特別気温低くて😭😭
車で1分走った所とうちらへんじゃ気温全く違うんですよ😥😥- 11月22日
-
ちょりす
海が近いと洗濯物はなかなか乾きにくそうですね😥寒いとなおさら乾かないですもんね。
うちは洗濯物は乾きやすい地域なのかもしれないです!- 11月22日

退会ユーザー
電気代は4000円くらいです( ^ω^ )!
ですが、お風呂がガスなので
冬は1万円近くなることもあります😖💭アパートですが、、😖
-
ちょりす
4000円…いいですね😭
ガス代が1万円近くなるということですか?- 11月21日
-
退会ユーザー
そうですΣ(-᷅_-᷄๑)ガス代だけで
一万近くなります😵😵😵- 11月21日
-
ちょりす
ガス代1万は高いですね😱プロパンですか?
冬は使わない訳にはいかないですもんね😣- 11月21日
-
退会ユーザー
高いですよね(u_u)
去年がそうだったので
今年も覚悟してますが😵
はい、プロパンです!!- 11月22日
-
ちょりす
そうだったんですね💦
うちはガスはプロパンではないので、助かってるんですが、電気代がえらくかかります😅
節約、頑張ります!- 11月22日

キャサリン
うちも大人2人、子供1人
6000円ぐらいですかね~
地方にもよると思いますが
要らない電気はコンセントから抜く☆
我が家は延長コードのパチパチで消しており
お出かけの時は炊飯器、冷蔵庫以外消してます❤
-
ちょりす
大人2人と子ども1人だと6000円くらいのご家庭が多いみたいですね🤔使いすぎてるのか…
炊飯器は抜いちゃだめなんですね🙄
コンセント抜くのやろうと思ってるんですが、面倒くさがり発揮してしまいできてません😫私も頑張ります!!- 11月21日
-
キャサリン
お米は常に炊いてるので
あまり抜かないって意味です☆笑
コンセントめんどくさいですよね~
抜くのはめんどくさいけど
パチパチなら以外と…❤笑
結構これで節電できてるので
騙されたと思って1か月だけ
頑張ってみてください(/▽\)♪
ママさんファイティン😍- 11月21日
-
ちょりす
そういう事でしたか😁
スイッチ付きの延長コード、テレビ関連に使ってるのでやってみます。
ちなみに、どれくらい家をあける時に切りますか?ちょっとした買い物とかでも切ってますか?😊- 11月22日
-
キャサリン
使わないなら絶対消す(/▽\)♪
ちょっとした外出でも電気つけっぱとかしないで
こまめに消します(´∇`)
難儀ですよね(*´∀`)
電気代安いとパパが
節約頑張ってくれてるんだね~
ありがとう~と
外食とか小さい記念日お祝いしてくれるので
自分の何かご褒美見付けて
節約頑張ってみてはどうでしょう?(^-^)
何もないよりは最初は癖つけで
ご褒美で週間付けしてました(笑)- 11月22日
-
ちょりす
私、息子と2人でお風呂入るとき、リビングには誰もいないのにテレビと電気付けっぱなしです😱😱今日から全部消します💦
旦那さん、優しいです!うちの人はそんな事言ってくれるかな🤔(笑)
自分へのご褒美いいですね!これからコンセント抜くの実践します!- 11月22日
-
キャサリン
ふふふ❤
お風呂出てきたら
真っ暗で静かだから
変な感じだと思いますが
楽しみながら
出来るといいですね\(^^)/- 11月26日

なまたま
戸建て、大人2人、子供3人の5人暮らしで8500円くらいです。
オール電化で暖房(エアコン)は朝5時から夜12時くらいまで一日中つけっぱなしの状態です。
売電が今の時期3000円くらいなので、それ引くと5500円くらいです😊
-
ちょりす
5人家族のお宅と同じですね😂しかも、うちはエアコン使ってないのに!
付けっぱなしの方が安くなると聞きますが、やはりそうなんですかね🤔
どうやらうちは電気使い過ぎてるようです。。- 11月21日

ゆず
我が家はアパートですが…大人二人で、安いときは3000円代前半、夏の冷房つけたりする時期で5000円いかなかったです。
あ、でも平均4000円いかないくらいです!
私がパートしていたのですが、今年の1月に妊娠発覚してパートの時間や頻度を減らして真冬に家にいることがかなり増えた時期で6000円越えたかなってくらいでした(^^)
子供産まれてからは先月下旬に里帰りから帰ってきたので、まだどれ程なのか分からず、ちょっとビクビクしてます(^^;
ただ、ガスがプロパンなので、一番寒い時期は1万越えます(。>д<)
-
ちょりす
そうなんですよ!私も仕事辞めて家にいる時間が多くなったので、冷暖房やらテレビやら使って上がりました😭それでも、ゆずさんは6000円なんですね…😅
赤ちゃんいると冷暖房はなかなかケチれないので電気代怖いですよね。
やっぱり、プロパンは高いですね😫- 11月22日

みく
うちの暖房は基本エアコンのみで
月5000円行くか行かないかです!
ただ、ガスがプロパンなので
ガスは8000円くらいします💧
-
ちょりす
エアコン使って5000円ですか!すごい安いですね!私も見習わなければ……😣
プロパン高いですね💦冬は使わないわけにはいかないですもんね。。- 11月22日
-
みく
エアコン以外のをなるべく
すぐ消したりとか気にしてるのでそれは
あるかもです!
そーなんですよね💧
結局電気安くてもガスが高いので
あまり意味無いです💧- 11月22日
-
ちょりす
そうなんですね!よくよく考えたら、うちは無駄に付けっぱなしとかが多かったので、徹底してなくしていこうと思いました😭
ガスのために電気代節約するって感じですね😁- 11月22日
-
みく
そうなんですよ💧
うちも最初は付けっぱなしとか多くて
一万近くになって💧
それから気づいた時には消してって
やっていったらだいぶ安くなりました✨
ガスも安くなってくれればいいのにって感じですよね💧
ただ、うちの場合、
私が節約しても
旦那はちょいちょいつけっぱなしとかがあるので
そこがなくなればもー少し安いかなって
感じです💧- 11月22日
-
ちょりす
実際に安くなったんですねー😊貴重な体験談です!!安くなったと聞くと、やる気が出てきました😂
男の人ってそういうとこありますよね!うちの人も同じです!付けっぱなし開けっぱなし多いです😣- 11月22日
-
みく
私の場合、明るい時間は
電気つけない、寒い時は暖房の前に
とりあえず1枚羽織る、とかで
だいぶ安くなったし
光熱費安くなると自分の節約が
1番わかりやすいので安くなってると
また頑張ろうって
気合い入りますよ😌
うちの旦那もトイレの電気つけっぱなしとか
開けっ放し多いです💧
男の人は気にしても何日かで終わるので
自分が頑張るしかないですね😓www- 11月22日
ちょりす
うちより安いですね😣節約頑張ります。。