
引っ越し前に冷蔵庫が使えなくなるため、1歳の男の子の離乳食に困っています。同じ経験の方、どうしていましたか?冷凍保存の代わりに使える食事を教えてください。
今度引っ越しをするのですが1歳になったばかりの男の子の離乳食について、いつもは冷凍保存をしているのですが冷蔵庫が引っ越し2日前から使えなくなるためどうしようかと思っています。同じような経験された方どのようにしていましたか?ベビーフードやインスタントのお粥なども使えますが、あまり腹持ちが良くないような気がします。うちの息子は今柔らかいご飯を食べているので普段は冷凍保存しています。ちなみに調理器具も遅くても引っ越し2日前にはしゅうのううしてしまうと思うので1回ごとに作ることも難しいです。また引っ越してすぐ母冷蔵庫がすぐに使えるようになるわけではないのでどうしたらいいでしょうか。
- 初めてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント

かーか
私なら完全にベビーフードに頼ってしまいますね💦
同じ月齢を経験していないので完全に想像になってしまいますが、電子レンジだけはギリギリまで出しておいて、大人用のご飯に少し水を足してチンするとか…
おかずはベビーフードにしちゃいますかね💦
小さい子がいる引っ越しはなかなか大変ですね😣💦

すうす
もう一歳ならけっこう色々食べられますよね…
ベビーフードで良いと思います。少し多めの物を用意しては?
腹持ち気になった事ないな…
食べたいだけ食べさせて、おやつもあげるし…
ちなみに大人は何を食べるのでしょうか?ずっと外食?コンビニ?
電子レンジがあるなら大人のご飯にお水を足してチンして柔らかくしたり、豆腐をチンしたり…
ベビーフードと大人のご飯で食べられそうなものを分けてあげたり…
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。調理器具や炊飯器はもう使えないようになってしまったので、使えるのは電子レンジだけです。ベビーフードですね。昨日120グラムと言うビックサイズのベビーフードをいくつか揃えてきました。数日の間だけですのでミルクとかおやつとかうまく使いながらやっていくしかないですね。息子も最近私たちがバタバタしていたり家の中の雰囲気がちょっとずつ変わってきているので何となく落ち着かないみたいです。
- 11月22日
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。そうですね。電子レンジは引っ越す前も引っ越した後もすぐに使える状態にはしておきたいと思っています。ただ、私たちのご飯は完全に外食とか買ってきたものが多くて、息子も結構硬いご飯を食べられるようになってきたのでベビーフードだけどあとお腹いっぱいになるのかなと心配になりました。でも、数日の間ですので乗り切るしかないですもんね。ミルクとかおやつとか頼りながら何とかがんばります。
かーか
それがいいと思います😣
数日間を乗り切れればいいと思うので、ベビーフードやお菓子、食べられそうなお惣菜系などでいいと思います!
引っ越しだけでも大忙しなのに、子供の体調面や生活面なども考えないといけないのはとても大変だと思います💦
ぷちままさんが倒れてはいけないので無理しない程度に頑張ってくださいね!😭💦