
彼氏との子供を独りで育てる女性。破局後、子供の連絡先がわからず、出産後の連絡に悩んでいる。
当時の彼氏との間にできた子ども。
2人で喜んで、親への挨拶、入籍日はどうするか、
名前もあれやこれや悩むねきゃっきゃうふふしたのは
束の間、私のつわりや仕事のストレスで八つ当たり、
相手も我慢できない部分が出てきて喧嘩が増えてきたところ、
私はひとりで産んで育てる。彼は認知もしないし養育費も払わない。で、夏に破局。
周りは強制認知して父親にさせて養育費を払わせろの声。
そうすると、子に会う権利が出てくることに納得がいかない私。
もしそうするとなっても、子供が生まれて落ち着いた時に裁判をおこしたい。
出産予定日は年明け 1/12。
生まれたとき、子父に連絡するべきかどうなのか…
破局から今まで、こちらから連絡はするが返事はない。
なにをしているのさえわからない。
その状況で、生まれたと報告はしたほうがいいのか…
- 🍄きのこ🍄
コメント

退会ユーザー
1人で産んで育てると腹くくったなら、連絡しないです…

ママリン
んー。お気持ちは分かりますが、お一人で育てるには経済的にも今後は大変になりますし…養育費はもらった方がいいと思います。
あちらにも責任ありますし、子供の父親なので養育義務ありますからね。
それに養育費はお子さんの権利ですから、話せないお子さんに代わって母であるかーちゃんさんがしっかり手続きして養育費を払ってもらった方がいいと思います。
お若いのか分かりませんが、実家にお世話になるのでしたら尚更、養育費はもらうべきかと思います。
あちらは何の責任もとらずに、義務も果たさず、自由の身で今後普通に生活していくなんて考えただけで不公平です。最低限の責任は生涯負わせた方がいいです。
子のためにもかーちゃんさんの為にも、彼のためにも。
-
🍄きのこ🍄
回答ありがとうございます🎊
お金のことを考えると、養育費をもらうべきなのは頭にあります。
ただ、彼はバツイチ子持ちで親権は元嫁、そちらの養育費は払っているみたいです。
こちらにも払うお金はないと…。
そしてまだ生まれてもない、可愛くない子には出したくないと。
私は25歳で、産後数ヶ月までは実家でお世話になり、それからは子とふたりで暮らす考えです。- 11月20日

✰ᴍsʜʀ✰
長女は認知無、養育費なしで
産んだ子です。
かーちゃんさんと全く同じ状況でした!
-
🍄きのこ🍄
ありがとうございます!
認知なし、養育費なしって珍しいことではないみたいですね…
自分ももっといろいろ考えてみます💪- 11月20日

✰ᴍsʜʀ✰
別れてから連絡してたんですが
返事が来ず、何をしているか
分からない状況だったんですが、
友達伝いで新しい彼女が出来てた事など
知りました。
ですが、その人の子だったので
産まれた事だけを報告しました。
返事は来ませんでしたが^^;
-
🍄きのこ🍄
ありがとうございます!
新しい彼女…
考えてもいなかったです。
それはそれでもう完全に吹っ切れて、自分と子でやって行く気になれますね(T_T)
やっぱり返事はこないんですかー😢- 11月20日
-
✰ᴍsʜʀ✰
それだけの人だった!って事なのに
連絡しちゃったんですよねww
でもある意味、完全に吹っ切れました😂- 11月20日
-
🍄きのこ🍄
自分の子なのに返事しないってどういうあれなんでしょう…
もうそんなことも思ってくれてないんでしょうね。悲しいです。- 11月20日

★アンパンマン★
個人的な意見ですが、一人で育てると決めたのなら私は連絡しないです。
連絡しても返信すらして来ない人に出産報告して、その返信もこなかったら落ち込みませんか。😓
-
🍄きのこ🍄
ありがとうございます!
やっぱり連絡しないに尽きますよね。
すでに何回も返事がこないことに落ち込んでます😰笑- 11月20日
-
★アンパンマン★
相手から連絡来たら考えましょ😊
元気な赤ちゃん産んで下さいね❤️❤️- 11月20日
-
🍄きのこ🍄
そっけなくてもいいから、一言でも出産に関しては返事がきますように!
一度は愛した男!そこだけ信じたい!- 11月20日
-
★アンパンマン★
返信こないことを承知で、出産後、子供の写真を送ってみてはどうですか?
気が変わって連絡来るかもしれませんよね😊
それでも、返信ないなら今後、連絡は諦めた方がいいかもですよ😞- 11月20日
-
🍄きのこ🍄
気がかわるかなあ、、
考え深いです。笑
参考にします(^o^)/- 11月20日

僕、たぶんドラえもん
私も結婚を控え、お互いの親とも顔合わせも済ませていた彼と妊娠7~8ヶ月ぐらいから彼の仕事が忙しくなったらしく、「今仕事とか忙しいから、落ち着くまで待っててほしい。」と強制的に言われ、それ以来音信不通になり、現在に至ります🙏🙏🙏
こな間兄が偶然彼に会いました🙏🙏🙏
女性と一緒に居たらしく、「誰よ?」と兄が聞くと「新しい彼女です。」と、兄に紹介したそうです、、🙏💦(笑)
私も子供が産まれた時連絡しました🙏🙏🙏
無視し続けられました🙏🙏🙏
予定帝王切開で、術後血圧が高すぎて私が目を覚ますまでつきっきりでの状態観察の少しショック状態に陥ったそうですが、それでも連絡はつかなかったみたいです🙏🙏🙏
私の場合は子供が産まれた、私が危険な状態、退院した、何があっても連絡はとれませんでした🙏🙏🙏
なので私の経験上は、連絡しても絶対に連絡が取れず、私自身が辛くて毎日毎日泣き、悲しくなるだけでした🙏🙏🙏
でも、、彼とままさんの彼は別の人間です。
結果がどうであれ、ままさんに「連絡したい、報告したい」という気持ちがありましたら、連絡した方がいいと思います🙏🙏🙏
ままさん次第です、、🙏💦
-
🍄きのこ🍄
回答ありがとうございます🎊
あーもうそれはいけないやつですね。
私だったらもう断ち切りますね。
それでもって、立ち直れないかもしれないです(T_T)
もともと妊娠を知ってる彼母に彼が別れを伝えたとき、
あ、そーなの?またなんかあったら言いなさいよ〜
とだけだったみたいです…
せめて腹の子のことを触れてほしかったです。
もういいやってなってしまいました。- 11月20日

退会ユーザー
つわりや仕事のストレスで八つ当たりをして関係が悪くなっても、
何回でも話し合ってやり直して家庭を持ってる旦那さんは山のように居ます。
それすら我慢できず、自分の子供に対して養育費も払わずに逃げ、責任を取らない男なんてかーちゃんさんから捨ててやって正解です。
そんな無責任男連絡はしなくていいと思います。
元パートナーなんて居なかった。存在すらなかったことにしてお子さんと幸せに暮らすのが1番だと思います!
-
🍄きのこ🍄
回答ありがとうございます🎊
彼も、最初はいい人で、なにかあって喧嘩するたびに話し合って解決できた人。
まさかこんな形でだめになるとは…
未だに毎日大泣きですが、彼に対してはもう幻になってきています。笑
完全に吹っ切れるまであと少しです!- 11月20日

ひま
私のお腹の子供と同じです!
周りにも色々言われますが
一人で産んで育てると決めたし
裁判起こす費用だとか
DNA鑑定する費用だとか勿体ないと
思ってしまうので何もしません!
連絡しても来ないのは
子供のこととか
どうでもいいって思ってるのかもしれません。
だから、こちらからは連絡しないですし
産まれたの?とか連絡来たら
返すくらいで
それ以外、連絡しません!
-
🍄きのこ🍄
回答ありがとうございます🎊
そうなんですよね…
お金と時間が(T_T)(T_T)(T_T)
だったら今はとにかくゆっくりして、
おなかに負担かけないようにしたいです
気にかけてくれてるなら、連絡の一本、あちらからあるはずですもんね。- 11月20日
🍄きのこ🍄
ありがとうございます!
なんで連絡しようと思ったのか、考えてみます。
回答、参考にさせていただきます✏️