※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ ー たん
子育て・グッズ

夜、上の部屋では全く寝てくれません。義理の両親が見ているときは泣かずにすぐ寝るのに、母乳やミルクをあげてもオムツを替えても全然寝ないです。何がだめなのでしょうか、心が折れそうです。

夜 全然寝てくれません。
下で 義理の両親が 見てくれてる時は
泣かないし すぐ 寝るのに
上の部屋だとまったくです 。
母乳 も あげて
ミルクもあげて
オムツもかえるのに 全然 。
なにがだめなんでしょうか 、
心が折れそうです (´,,•ω•,,`)

コメント

♡

ベッドとかお布団は快適そうですかね?寒いとか柔らかすぎるとかないでしょうか?

  • ゆ ー たん

    ゆ ー たん

    温度も固さも大丈夫だと思うんですが、、ちょっと湿度とか見てみます。

    • 11月20日
  • ♡

    泣かれると可哀想で辛いですよね😢💦
    おひなまきってご存知ですか?YouTubeなどに巻き方載ってるので、参考にされてみると良いかもしれません。うちの子はおひなまきですぐに泣き止んで寝てくれます。

    • 11月20日
のんり

うちの子もそうです!
一階のリビングだとこてっと寝てくれるのに、2階の寝室に来ると中々寝てくれない💦
なんで寝てくれないのー!って気持ちになるとそれが伝染して余計寝てくれなくなったりもします💦
うちの子の場合ですが、静か過ぎるとダメだったみたいで、ちーいさい音でテレビをかけて寝かしつけると寝てくれます😊私自身もテレビ見ながらなので気も紛れるのでそれもいいみたいです✨

あいまま

お包みに包んであげるのはどうでしょう??
落ち着くまで包んであげた状態で横抱っこしてユラユラ。
お包みのままベッドへ。

deleted user

うちの場合は、ゲップをさせきってなかった為に、苦しくてずっと寝てくれませんでした。。
お腹にも空気が溜まって、おならも出さずに唸ってばかりで…
ミルクの時やそれ以外にも空気を飲んでしまうらしく、呑気症とお医者さんに言われました。
根気よくゲップを出させると何とか寝てくれるようになりました。

ゆーたんさんのお子さんがどのような事で寝てくれないのかは定かじゃないですが一例としてお伝えしてみました…

あとはミルクが足りないとか…

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ…お部屋を変えるとなんですね。
    うちもそうかなと思って寝室から居間に移ってテレビつけながら抱っこしてます。
    それでも寝ない時は朝方まで寝てくれないのですが…
    何より自分が気晴らしになるので…

    • 11月20日
つー

お腹の中で
昼間寝て
夜起きてたはずなので
まだまだこれからですよー!!

うちの子は私の体の上で寝つきについて
30分くらいしたら
そーーっとおろしてました。

zu

私も義母の家に泊まりに行く時は、
まったく泣かないし良い子ちゃんですよ!

ですが、アパートに居る時は抱っこばっかりです><
日中は常に抱っこしている気がします😭
体重が7キロもあるおでぶちゃんなので腕がパンパンで😱😱

寝かしつけも5時間近くはかかりますよ😱
プラス上の子も居るので禿げそうです。


おばあちゃんとおじいちゃんには、愛想よくしなきゃいけないのをわかっているのかなって
ママは、絶対的存在ですしママの顔を見て居たいなどママにワガママしてもママは絶対私を嫌わないとわかってるかとのかなって考えてます╰(*´︶`*)╯
そう考えるとなぜか、勝手に納得しちゃってます😂💕


0ヶ月だとおくるみでいもむしみたいに包み込んで母乳あげてると寝ちゃうことありますよ╰(*´︶`*)╯♡
私は、そのまま5分くらい抱っこして徐々にゆらゆらを止めておく際はゆらさすぎにお尻から頭の順に置いて、頭は敏感なので手を入れてまた完全に寝たらそっと手を抜く感じに、もう忍者の気分で毎日してます!

あと、赤ちゃんは必ずミルクを飲んだら寝る、オムツ変えたら泣かないとかはないですよ!
機嫌が良い日はよく寝ますが、あまりよくない日などかまってほしい時など何かある度に泣いて知らせてくれます。
母乳、オムツ、ミルクがだめだったら抱っこしてほしいのかなと思います。
抱っこばっかで大変ですが頑張って下さい😢😢

♡

うちの息子も実家に連れて行ってたり友達の家に行った時は凄い大人しくて勝手に寝ます♡
みんながワイワイしていてウルサイ方が寝ます^^;
家だと抱っこ抱っこ^^;

まるるaaa

お母さんが手探りなら、赤ちゃんも手探りなんですよ。
お母さんとどう過ごしたらいいか、まだわからないんです。
だから、ママとはこういうふうに寝るんだよ、と、少しずつ教えていってあげればいいんです。

おくるみでくるんだり歌ってあげたり、赤ちゃんの落ち着くところを探してあげながら、『ねんねだよー』と繰り返しささやいてあげる。
赤ちゃんによっても落ち着きポイントは違いますが、お母さんが大変じゃないやり方を色々試してみて下さいね。
そのときは分かってなくて泣き続けても、だんだんと、こういうときは寝ていいんだと覚えて行きます。

夜は特に、できるだけ部屋を暗くして静かにしてあげると、暗くなる=寝る、というのを身体が覚えます。そうすると暗くしただけで眠くなるようになりますよ。
逆に明るくするのは、あとあと昼夜逆転になるのでおすすめしません。

うちは、産後腰が痛くて抱っこがつらく、生後1ヶ月過ぎくらいから抱っこの寝かしつけをやめて、おくるみトントンと子守唄で寝かせてました。
始めのうちは泣き続けてましたけど、私が先に寝落ちした日をきっかけに、部屋を暗くしてトントンしたらすぐ寝るようになりました。

その代わり、息子大好きでずっと抱っこしてあげてた旦那の場合は、抱っこゆらゆらしないと寝ませんw
赤ちゃんて、小さくても、人による接し方の違いをちゃんと感じてるものなんですね。
お祖母ちゃんなどはきっと、赤ちゃんとの接し方が確立されてるので、赤ちゃんもすぐにこれはねんねなんだな、とすぐわかるんだと思います。
でも、お母さんとの関係はこれからです。
ゆーたんさんがお子さんと、誰とも違う二人だけの心地よい関係を作っていけるように、お祈りしています。