①認可保育園の保育料について、市県民税所得課税証明書のどの部分を見れば良いか分からず、算出税額所得割額と所得割額の違いについて教えてほしい。 ②29年度認可保育園が30年度に認定こども園になり、預かり方や保育料算定方法の違い、認可保育園と認定こども園の違いについて知りたい。
保育園関連で質問が2つあります。
①認可保育園に預ける時の保育料について質問です!
手元に市県民税所得課税証明書があるのですが、これのどこの部分の金額を見たらいいのかと思いまして…😅
市民税の欄にある『算出税額所得割額』か『所得割額』のどちらかなんだろうな〜と思ってるのですがどちらなんでしょう?
所得割額なら嬉しいのですが、算出税額〜なら1つ区分がギリギリ上がってしまうのでなんだか悔しくて😂
保育料の算定方法に詳しく、わかる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
②認定こども園について質問です。
29年度認可保育園だった園が30年度の一覧表では認定こども園になっていました。
てっきり認可保育園だと思っていて見学に行きとても雰囲気のいい園だったので希望にあげようと思ってたのですが…
認可保育園の様に預かってもらうことはできないのでしょうか?
もし預かってもらえる場合保育料の算定方法は認可保育園と同じなのでしょうか?
そもそも認可保育園と認定こども園の違いがわかっておりません😂
教えていただけるとありがたいです🙏
質問まみれで申し訳ありませんが宜しくお願い致します🙇♀️
- かーちゃん(7歳)
コメント
♡ゆうちゃん♡
①は所得割額ですよ!
②は希望を出して大丈夫であれば預かってもらえると思いますよ!
保育料はちょっとわからないです…すいません( ;∀;)
3人のママ
①は所得割額で良いと思います!
②の認可園とこども園の違いはざっくり言うと同じ建物内に幼稚園と保育園があって、市の認定区分によって預かりが変わります。
幼稚園と保育園の良い所を持つのがこども園です😊
私の住む自治体ですと同じ教室で幼稚園の子と保育園の子とがいて一緒に過ごしています。
保育料も認可園と同じように決まります!
2号認定や3号認定であれば認可園と同じように預かって貰えますし、1号認定でも別料金にはなりますが延長保育で預かって貰う事ができます🎶
-
かーちゃん
お返事ありがとうございます😊
所得割額なんですね!
よかったよかった♡
認定こども園の説明とてもわかりやすいです😍✨
私の住んでる県では小学校就学前の1年間(5歳児)は幼稚園に行く子が多いです。
自治体によって違いがあるとは思いますが、説明していただいた感じですと同じ教室内で1号認定の子と2号認定の子が過ごしてるって解釈でいいんですよね?
であれば保育園でありながら幼稚園と同等の学習ができ、且つ保育園なので18時頃まで預かってもらえるってことですよね!
しかももし途中で仕事を辞めるとかになっても、3歳以上であれば1号認定に変更してそのまま同じ園に通い続けることができるってことですよね!
これってメリットしかないではないですか!!😍
認定こども園って素晴らしすぎるのですが!!🙌✨
認定こども園にはデメリットはないのでしょうか?
美味しい話ばかりすぎてなにかデメリットはないのかな?と思ってしまいました😅- 11月20日
-
3人のママ
実際にこども園に通わせているわけではないのでデメリットはわかりませんが、通わせている方のお話を聞く限り大きなデメリットはなさそうです😊
私自身子供達が通う保育園の役員でこども園の役員の方に話を聞くと役員同士の懇親会が面倒なようです💦- 11月20日
かーちゃん
回答ありがとうございます😊
所得割額ですか!よかった〜♡
もうひとつの方だとギリギリ2000円オーバーだったので、これめちゃくちゃ悔しいやつやんか!!と思っていたので😂