
女性は、新しい職場で産休を取りたいが、現在の職場の状況が厳しいため転職を考えている。上司の対応が厳しく、時短勤務を3年間続けてから産休に入ることに不安を感じている。
2人目ができたタイミングは、どんなときでしたか?
仕事を変えて落ち着いた
金銭的に余裕が出来た
予期せぬタイミング(結果大変だったかどうか教えてください!(>_<))
来年の4月から復帰後、復帰した年度で辞めて、もう少し自分の子どもとの時間を多く作れる職場に転職し、そこでしばらく働いて産休をもらえたら理想です。
復帰してからは今の職場で時短をもらう予定ですが、時短を3年以内利用したまま産休にまた入るのはあんまりだと思うし、かといって時短を途中で終わらせて、次の子を授かるまで今の職場でフルで働き続けるのは厳しいです。
もともと人間関係も悪く仕事量が多く、退職者が多い職場であり、辞めようと思っていました。とくにシフトを作っている上司は妊婦に厳しく、キツイことを度々言われました。
- ポキ(7歳)
コメント

ふーこ
上の子5ヶ月の時に復職して、翌月には下の子妊娠が分かりました😊
正直、はやっ!!と思いましたが理想は2~3年空けたい。
でも、夫婦でめいいっぱい働ける年数や体力を考えて敢えて避妊してませんでした。
金銭的には余裕はありませんでしたが、産んで後悔はないです☺️
職場には、店長にだけ早めに話をして安定期に入ったら全スタッフに朝礼で伝えました。
早く教えてよね~!!って怒られました(笑)ベビー用品店勤務でチャイルドシートとか運んでたもので😅

たぁちゃん0522
こんばんは♪
私は1人目育休中の時に2人目を授かりました😌タイミング的にも復帰の時に2人目の産休が始まるので復帰せずそのまま2人目も産休育休もらう予定です😌
2人目も同じように手当ももらえるみたいなのでタイミングはばっちりだったかなと考えてます♪
なぜかと言うと…
私は復帰したらすぐに退職しようと考えてたので(フルタイムではなくパートなど時間的に余裕がある仕事へ変えようと思って)そうなる2人目は次の職場で少し慣れた後かな…しかもパートだと産休育休も厳しいだろうな…と考えていたので2人目も同じように手当がもらえるなんて仕事を辞めようと思ってたわたしには年子での妊娠は良かったなと思ってます😌
-
ポキ
復帰せずそのまま産休育休に入って、職場は平気なのですか?申し訳ない気持ちになってしまいます。(>_<)
復帰後は半年以上働くことが義務なので、二度の産休育休だともう少し長く勤めることになりませんか?
私も、今の職場は辞めたいのですが、復帰してまた産休育休をもらうとなるともっと長く勤めることになるので悩んでます(>_<)- 11月21日
-
たぁちゃん0522
申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが2人目の妊娠を報告しに行ったらおめでたいことだよーと快く喜んでくれましたよ🤗
2人続けて産休貰ったから更に半年プラスして復帰あと1年働くのが義務と言うのは聞いたことはありませんが…私が無知なだけかもですが。。。
うちの職場は独身の方向けの仕事なので逆に家庭があったり子供がいたりするととても気を使ってくれて融通が通るほうなので辞めやすいかもしれないです♪
職場にもよるので難しいところですね。。。- 11月21日
-
ポキ
職場に理解ある方々がいて良かったですね😊😊
一年働くかは私も知りませんが、でも半年だけならなんとかなりそうですね(^^)
そうですね、職場によってはやっぱり産休育休もらえず辞める選択を勧められることもあるかもしれないですね(>_<)- 11月21日
ポキ
年子ですか?😊
私は仲良しすらないので、、、羨ましいです笑
2.3個差、いいですよね!
復帰して、働いてまた産休に入られたんですか?時短などは使いましたか?
ふーこ
1歳2ヶ月差の年子です😊
うち数える程しか、してなかったのに……って感じです(笑)
理想は3歳差が個人的には、1番いいな~って思ってました✨
復帰といっても、パートでの復帰なので産休はなく退職となりました☺️
上の子妊娠中に短期で働いたところなので、同じ職場で2回退職してます(笑)
扶養内という事もあり、月間の勤務時間は80時間。
サービス業なので、シフト制でしたが基本3時間~5時間程度の勤務でした😊
ポキ
パート勤めだったのですね。
旦那のお給料だけじゃ妊娠中やってけないと思うと、正規を離れないほうがいいのかなぁと思います。
3〜5時間は、体の負担はある程度セーブできて働けますね(>_<)