
娘が夜中に何度も起きて添い乳しないと寝ない状況で、昼間はあまり寝ないため寝不足でめまいが続いています。夜中の寝付きを良くする方法を教えてください。
生後7ヶ月と数日の娘を育てています。
2ヶ月くらいからよく寝てくれていました。しかし、5ヶ月から離乳食を始めて、生活リズムが変わったのかそこから夜中2回から4回くらい泣いて起きるようになりました。夜中起きるたびに添い乳して、少したつと寝ます。添い乳じゃないと寝ません、、(;_;)
今は二回食に進み、よく食べるので日中は母乳は二、三回くらいですみます。むしろ、夜中のほうがおっぱいをよく吸ってるときもあるくらいです。(;_;)
昼間はあまり寝ないこで一緒にお昼寝をすることもできなくてきついです。
寝不足続きでめまいもしていて、病院でビタミン剤も処方してもらいましたが、それでもまだめまいがとれません。
どうしたら、夜中少しでも続けて寝てくれるようになりますか。アドバイスよろしくお願いします😭
- きよ(7歳)
コメント

ぽんちゃん
ミルクは飲みませんか?
うちは夜寝る前ミルクを飲むとお腹に溜まるようでよく寝ます。
ただ隣でどこかが触れ合う距離じゃないとおきますが💦笑

ひーな
同じく7ヵ月の娘がいます❤️
毎日夜の19時に就寝で
夜中から朝、起きるまでは
添い乳で2回あげてます😅
お昼寝してくれないのはきつい
ですね😭💓
うちの子は1週間のうちに4日間
は外出しますがお家にいる日が
多い時が続くと体力が余るのか
夜中3時〜朝5時まで起きてます😱
その時はお布団の上でゴロゴロ
させて1時間くらい経ったら
抱っこしたり添い乳したりオムツ
変えてあげたりしてそれでも
無理なら抱っこ紐したら寝て
くれます😂😂
後は、日中にお出かけして
疲れさせるとかはどうですか😊?
でも、夜中に泣くなら日中に
興奮しすぎてる?という場合も
あるのかもしれませんが...😅

みるきー
うちの子も隣に寝てないと起きてしまうので、抱き枕とか大きめのぬいぐるみで囲ってママがいるように錯覚させてます😅
寝る前にミルクを220ml飲んで朝までぐっすりです。
母乳でしたら夜一気飲み出来るように溜めておく感じですかね🤔

茶丸
寝てくれないのは本当にキツイですよね😭
お疲れ様です😭✨
うちも2ヶ月頃からは夜中に基本7時間、長ければ9時間は寝てくれていましたが、5,6ヶ月くらいから何故だかちょこちょこ起きるようになり、自分もつらいし息子もコロッと寝てくれるから添い乳をしていました。
添い乳をするようになってからはだんだん眠りが浅くなり、2時間おきに起きたり、短い時は30分で起きてたりしました。
添い乳を辞めてからは4時間くらいは寝てくれるようになりました。
ただでさえキツイところ更にキツくなりますが、少しだけ添い乳をやめてみてはどうですか?
うちの場合ですが、泣いて起きたらまずマグで麦茶、そのあとスマホでオルゴールの音楽流しながらトントンで寝る時もありました。
泣いて泣いてしょうがない時は体を起こして授乳。それでも寝なければ抱っこ。それでも寝なければ抱っこ紐で抱っこ。とゆう感じでした。
いくら抱っこしても寝てくれないと自分の気持ちも体力も落ちてしまうので、赤ちゃんには良くないかもしれないけど、私は録画したドラマとかを見ながら抱っこしてました😅
それで朝方、あともう30分でもいい!少しだけ寝かせてー😭とゆう時にだけ添い乳をしてます。
参考にならないかもですが😓
お互い睡眠不足つらいですが頑張りましょう😭💓
きよ
お返事ありがとうございます!♥️
哺乳瓶拒否で飲まないんです(;´∀`)お腹にたまるようにしたいです。。
同じく添い寝してないと起きる頻度あがります(笑)