
スルーしてください。義母が六曜とかすごいうるさいです。あまりにもう…
気にする人がいたらごめんなさい
スルーしてください。
義母が六曜とかすごいうるさいです。
あまりにもうるさいので詳しく調べてみると、
なんの根拠もないただの迷信で、
明治時代には法律で一度禁止されていることもわかりました。
振り回されて迷惑した人がそれだけ多いってことではないでしょうか?
友引だって、本来の意味は、
勝負ごとをすると引き分けになるという意味なのに
勝手に勘違いして
友引に葬式すると友人が連れて行かれるとか
申し訳ないけどほんとにくだらないと思いました。
六曜を気にしすぎるお義母さんのせいで、入籍も、式も、何も決まらない。旦那が忙しすぎるので、そんなこと気にしていられないだけなのに、勝手に引っ越ししたら激怒されました。あなたが大安を気にしすぎるせいで私達は不幸になりそうです。って言いたいです。
柔らかい言葉で、もうほっといてくれって言いたいです。
なんて言ったら分かってくれますかね?
- ぽむ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

さく
それは鬱陶しいですね。
私なら、
知ってました?
六曜って旧暦で作ってあるから、新暦の今現在、当てはまらないんですよー。
あれ、信じてる人本当にいるんですかね〜?笑
みたいな会話を白々しく本人の前でしちゃうかもしれません😄
割と昔の人は信じてる人多いですよね😱

ゆきな(^o^)/
え!?!?コメントも読みましたが非常識な義母ですね!?!?
顔合わせもそんな理由で中止って(^_^;)
貴女が言っても素直に聞くとは思えないのでやはり旦那さんから言ってもらうしかないかと…
義父はご健在ですか?
もしそうなら義父に相談したらどうですか?
-
ぽむ
自分が一番ちゃんとしてるって思ってる勘違いさんですよね。
年いってからの子供みたいで、彼はまだ24ですがもう60超えてるので、、
昨日彼が強く言ってくれて、今日は義父から謝りの電話がきましたが、
顔合わせは中止です。
みんないいなりなのね、というかんじです😂- 11月19日

退会ユーザー
姑ではなく舅と義祖母が六曜を気にするタイプですが、日取りが悪いからと中止ではなく「この日がお日柄がいいからここにして欲しい」と夫を通じて連絡してくれたのでまだ良かったです(^^;)気にするなら気にするで文句をつけるのではなく、提案をして欲しいですね。
-
ぽむ
次の日の土曜が大安だからその日にしろと、、
もう来週なんだよ😅ってかんじです😅
義両親は定年退職してるみたいですが、
うちの両親は現役バリバリです。
今回も有給取ってもらったのに、、
親同士の年が1人周り以上離れてるっていうのも、いろいろズレて困りますね、、。
はる犬さんは、入籍日については何も言われませんでしたか?
私たちのどうしても入れたい日が仏滅らしくてそれもグチグチグチグチ、、、。- 11月19日
-
退会ユーザー
というか、12月に入籍しようと両家で話がついていた状態で11月中旬に結納をしたら、末くらいに夫から「父さんとばあちゃんから12月は●日と〇日がお日柄がいいって言ってて●日は俺が仕事で役所に行けないから〇日でいいよね?」ってメールが来て決定、式ももともと3月に挙げる予定でしたが式場見学の際に夫が舅が挙げたお日柄のいい日かつ夫の職場の人が確実にこれる曜日のリストを持参し3月末のこの日空いてますかとプランナーさんに確認し押さえたという感じです(´д`|||)
もともと夫とは高校時代からの長い付合いでもありましたし、息子(孫)の
結婚が決まって張り切ってる感じでしたね。私の両親も舅と義祖母のこだわりには多少びっくりしていましたが(私の脳味噌では理解できなくてご説明ができないのですが、六曜の中でも更に細かく調べていたみたいです…)、とにかく早目早目に連絡を下さったので両親の仕事の融通を効かせやすかったのはありがたかったです。
私が持病が有って正社員でもないという不甲斐ない娘でも長男嫁として受け入れてくれたのでそれだけでもありがたかったし、市内の引越ですがそれを機にパートも退職したので私は何も仕事の都合をつける必要がなかったから早く結婚できて良かったという感じでした(;A´▽`A- 11月19日
-
ぽむ
みなさんそれぞれにいろいろありますよね、、、
折れるところは折れてうまくやっていきます😭💦- 11月19日
ぽむ
デキ婚なのに、まだうちの親に挨拶一つもしてこないくせに、
うちの嫁に入りたいなら、ある程度はちゃんとしてもらわないとって言われてもう呆れてます。
やっと決まった両家の顔合わせも、
もう来週なのに
やっぱりどうしても仏滅に私は出席できないといわれ中止。
入籍日だけは自分達で決めたくて、仏滅ですが入れます。
旦那が私の味方じゃなかったら
もう結婚するのやめたいレベルです。