
現在、一戸建ての建売の購入を検討してますが、家の西側が用水路になっ…
現在、一戸建ての建売の購入を検討してますが、家の西側が用水路になっています。
用水路の近くに家があることで、何かデメリットとかありますか?
例えば、虫が多い、臭い、湿気など。実際に住んでいる方のお話が聞きたいです。
- ゆめいちか(2歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ちひろりあん
夏は蚊が心配です(笑)

のり♡
家の東側が用水路です!
虫がかなり多くて少し後悔しています(´;ω;`)
湿気などは特に気にならないです!
匂いも初めは心配してましたが、生活排水ではなく田んぼとかから流れてくる水路だったので大丈夫でした!
生活排水が流れてるのならやめたほうがいいと思います
-
ゆめいちか
やっぱり虫が多いんですね😱
どんな水が流れているのか、ちょっと調べてみます。
やはり住んでみて色々見えてくると思いますが、虫は耐え難いですね。
購入をもう少し慎重に検討したいと思います。
ちなみにお家と用水路はどれくらい離れてますか?- 11月18日
-
のり♡
家の敷地の横がすぐ用水路です家から2歩歩けば水の中という近さです(笑)
土地を検討中、見に行ったら虫もそんなにいないし大丈夫か!と、決めたんですが、夏は玄関前も窓の前もぶんぶん蚊が飛んでいるし、梅雨の時期はゲジゲジが家の中にまで侵入してくる始末😂
新築なのにゴキブリを何匹見たか…っていうくらい。。
もーほんと、一生住む家と思ったらもっと慎重に考えればよかったと少し反省です。。- 11月19日
-
ゆめいちか
遅くなりました。
ゲジゲジ!!ゴキブリ!!!
害虫のオンパレードですね😣💦
二歩歩けばってかなり近いんですね!
検討中の物件は、2〜3メートルは離れてると思いますが、それでも同じような影響は考えられると思います。
色々詳しく教えて頂き、是非参考にさせていただきます!
ありがとうございました😊- 11月20日

ちひろりあん
用水路も川もあります( ´^` )
マンションの5階ですが家の中でも蚊には容赦なく刺されます(笑)
-
ゆめいちか
そうなんですね。
5階に住んでいてもそんなに刺されるなら、戸建はそれ以上ですね😵
貴重な意見ありがとうございました。
もう少し、よい立地の物件を探してみたいと思います。- 11月18日

ねりわさび
うちは西側が用水路の川です。その横に貯水池があります。臭いはありませんが、蚊が多いのと用水路沿いの街路樹で子どもたちが騒ぐのがうるさいのと、台風シーズンは増水して車を高台に逃したりしてます。
慣れれば住めば都って感じです。
用水路より、近くにコンビニ、スーパー、バス停などがある事のメリットで家族は満足してます(╹◡╹)
-
ゆめいちか
やはり用水路などの水気が多い所は、虫が多いと覚悟しておいた方がいいってことですね。
その建売の周囲には子供が騒ぐような環境はなさそうですが、子供が小さいので安全面も心配になってます。一応、フェンスはありますが、万が一落ちたりしたらなんて考えたらキリがないですね😓
周辺の環境は徒歩圏内にスーパーやコンビニ、飲食店などその辺は申し分ないです。
どこを重視して、どこを妥協するかですよね。
これ以上、立地がいいと高くて手が出ません。
貴重なご意見ありがとうございました😊- 11月18日
ゆめいちか
ちひろりあんさんは、現在用水路の近くにお住まいですか?
夏は、やっぱり蚊が多そうですよね😓