※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すーちゃん
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が離乳食をうまく食べられず、泣いて嫌がる状況。同じ経験をした方、徐々に改善されるのか、時間もかかるため疲れている。

9ヶ月になる娘がいます。
離乳食はまだ二回で、うまく食べられないのか
全然モグモグ期に移行できそうにないです。
少しでも粒がデカくなると泣いて嫌がります
トロミでごまかしてもオエッとなって怒って泣くという感じなのですが同じような経験された方にいますか?
徐々に食べられるようになりますか?時間も30分はかかるのでこちらも疲れます。。歯は下二本だけです。

コメント

あろは

わたしもその時期にうまく食べれなくて嫌がられましたよ😳

でも、病院で相談したらその子にはその子の成長があるからゆっくりで大丈夫ですって言われたので
粒じゃないごはんあげてました🤔💓

1歳のいまはもう普通のご飯食べられてますよ(^_^*)♡

  • すーちゃん

    すーちゃん

    そうでしたか
    無理に食べさせず、ゆっくり進めたいと思いますありがとうございます。

    • 11月18日
  • あろは

    あろは


    今でも食べること嫌がったりした時とか落ち着きがない時はせっかく作ったのに…ってなりますがま、お腹空いたらまたあげよ〜って感じですぐ諦めたりします(๑>◡<๑)

    焦らずゆっくりで大丈夫だと思いますよ⭐️😋⭐️

    • 11月18日
cinnamon

離乳食、うちも途中そんな感じでした。完了期にも好き嫌いが多くて苦戦してました。
でも現在2歳で、色々たべれるようになってきましたよ!
私も苦戦中の時は「そんなことほんとにあるの?」と思ってましたが、先輩ママからよく「いずれは食べるようになるんだから!」と言われていたのを思い出します😊
離乳食期は特に食べることが楽しい!と思えるようにしてあげることを優先した方が良いです。何で食べないの?これも食べれないの?とママが眉間にシワを寄せていては子供もご飯の時間が苦痛になり兼ねないので(私は途中までそんな感じになってました😔)、少し大げさなくらいに「わぁ!これ美味しいなー!」と笑顔で接してあげてください。食べれる物を増やすことも大事ですがとにかく食べることが楽しいの方が大事ですよね😄苦手なものをベェってしちゃっても、とりあえず並べてあげて好物を食べたらちょっとだけ頑張ってみよっか?とこんな感じで良いと思います。
うちも今の好物はお手製の唐揚げにミニトマト、わかめスープ、どれも離乳食期に嫌いだったものばかりですw

  • すーちゃん

    すーちゃん

    とにかく食事を楽しませてあげる事ですね。いつもだいたい無言なので話しかけてみるようにします。ありがとうございます

    • 11月18日
  • cinnamon

    cinnamon

    子供って見てないようでママの表情とかその場の空気とか探ってるんですよね…。だから少しでも苦手な物を食べれたらオーバーアクションで喜んでみるといいかもしれません。すごーいっ!って😅ママの喜ぶ顔ん嫌いなお子さんはいないと思いますから、まずは無理のない程度に声掛けからしてあげてみてください。ママも大変ですよね、すみれさんも踏ん張り所ですね!

    • 11月18日
  • すーちゃん

    すーちゃん

    ありがとうございます。娘も子も踏ん張りどころですね!頑張ります

    • 11月18日